SNSボタン
記事分割(js記載用)

ここまで進化! ARグラスで楽しむ新感覚の野球観戦を体験

ここまで進化! ARグラスで楽しむ新感覚の野球観戦を体験

4月3、4日にかけて、福岡PayPayドーム(現 みずほPayPayドーム福岡)で、拡張現実「AR(Augmented Reality)」を使った新しい野球観戦体験に関する実証実験が行われました。スタジアムでの観戦に最新テクノロジーを組み合わせるとどんな体験ができるのか、3月のオープン戦で一足早く取材してきました。

座席までの通路はホークファミリー・ハリーとハニーがお出迎え

まずはじめに観客席までのARナビゲーションを体験します。

早速、スマホアプリと連携したARグラスを装着していざ出発! そぉっと進んでいくと…。

座席までの通路はホークファミリー・ハリーとハニーがお出迎え
座席までの通路はホークファミリー・ハリーとハニーがお出迎え

目の前にハリーくんを発見♪ ARグラスに映っているハリーの手に合わせて早速ハイタッチしてみます。

エイっ!!

うまくタッチできました!!

座席までの通路はホークファミリー・ハリーとハニーがお出迎え

ハリーとぴったりハイタッチできた感覚に…! ハイタッチの瞬間には効果音も聞こえて、期待が膨らんじゃいます。♪

タッチをして現れた矢印の方を向くと、観客席までの光の道筋がトンネルのように表示されました。これなら道に迷いやすい人でもきっと座席までたどり着けるはず…。

通路イメージ

光の道筋に沿って進んでいくと、今度は通路の曲がり角でハニーが待っていてくれました♡ ハニーともハイタッチ。

ハリー、ハニーとハイタッチして、バーチャルな道案内で座席まで案内されるという未来感たっぷりの演出に、もう試合開始前からワクワクが止まりません!

ARの演出で試合観戦が一気に盛り上がる!

今回は特別にスーパーボックスで観戦しました。果たして試合中に体験できるものとは…?

ARの演出で試合観戦が一気に盛り上がる!

5回表の終了時、ARグラスを装着していると、突然あるものが…!

ARの演出で試合観戦が一気に盛り上がる!

ARグラスの先には、わぉ…!

ARの演出で試合観戦が一気に盛り上がる!

現実とバーチャルの組み合わせで、こんなド迫力の応援演出が見られるなんて…。思わず応援にさらに熱が入っちゃいました!

ARグラスで体験できる演出は他にも…。

ハンドサイン
ボール応援

推しの選手に自分だけのメッセージが書けたり、ボールで応援ができたり、直接、試合を観るだけではないARグラスを通した新しい観戦体験ができた一日でした!

体験の様子は、動画でも見ることができます。

位置や方向の特定を最新技術で実現。新しいスポーツ観戦のスタイルに

ARグラスの体験をした後に、どんな技術が使われているのか、今回の実証実験の技術担当者に解説してもらいました。

大塚 哲治(おおつか・てつじ)

ソフトバンク株式会社 サービス企画本部 プロダクト開発部 部長

大塚 哲治(おおつか・てつじ)

スポーツ・コーチング・Web3・XR系など、コンテンツサービス全般のプロダクトを担当

大塚 「まず、観客席までの案内には、VPS(Visual Positioning System)という、ARグラスに装着されたカメラの映像から、人がどこの位置にいるか、また、どちらの方向を向いているかを検知する技術を用いました。VPSの特性として、似たような景色が連続している状況の場合、カメラで撮影される映像に大きな変化がないため、人の位置や向きなどが特定できないことが挙げられます。特定できないと、どの方向へ進めばいいのか、ガイドが表示できないためBLEを組み合わせた『マルチセンサー』を使用しました」

  • BLE(Bluetooth Low Energy):Bluetoothの規格で低消費電力で通信できる技術のこと。

位置や方向の特定を最新技術で実現。新しいスポーツ観戦のスタイルに

似たような景色… 確かに先ほど通ったところは、まさにそんな感じがしました。

大塚 「そうですよね。似た景色のところにいる人の位置を知るために、スタジアムの通路に数十メートル単位で設置したビーコンからスマホに数秒間隔で信号を送ります。ビーコンからの距離で大体の『人がいる場所』が把握できたら、その後、VPSで正確な位置を合わせて、ハリーやハニーのパネルの前に来たら、ARグラスにハイタッチと道案内の表示が起動されるように設定しました」

ハイタッチしたらすぐに観客席までのガイドが表示されてとてもスムーズでした! 試合中の演出にはどんな技術が活用されていたのでしょうか?

大塚 「5回裏の後など特定のタイミングでARグラスでのイベントを発動させようとする場合、4Gや5Gなど携帯電話のネットワークのみに頼ってしまうと、人によって、イベントが発動される、されない事象が発生する可能性があります。実際の試合では数万人のスマホとAR演出の指示を出すサーバー間の接続を一斉に行うことになり、ネットワークが混雑してしまうためです。

位置や方向の特定を最新技術で実現。新しいスポーツ観戦のスタイルに

スタジアムの観戦では一体感が非常に大切ですので、観客によってイベント発動のタイミングがバラバラになってしまわないように、4Gや5GとBLEを併せた『マルチネットワーク』を活用しました。イベント発動の通知を2つのネットワークからスマホに送ることでイベント発動の確実性を高めました。

今後も『またスタジアムで応援したい!』と感じていただけるようなスマートスタジアム化に向けた取り組みをしていきたいと思います」

今回のARグラスによる新しい野球観戦のスタイルはいかがでしたか? このような体験がさまざまなスポーツやエンターテインメントで気軽に楽しめる日はもうすぐ… かもしれませんね。

  • ARグラスで体験できる画像はイメージです。

関連プレスリリース

(掲載日:2024年4月8日)
文:ソフトバンクニュース編集部