よくあるご質問
Surface 3
Surface 3は新規販売を終了しております。
「Surface 3」についてご紹介いたします。
初期設定/APN設定方法が知りたい。
Surface3およびWindows®のセットアップ方法は、「Surface™3(4G LTE) Windows®初回セットアップ手順書」のPDFマニュアルまたはFAQをご確認ください。
- ※Surface™ 3 のセットアップと、Windows® のセットアップ方法をイメージ付きでご案内しています。
APN設定含むソフトバンク通信サービスのセットアップ(初期設定)につきましては、「Surface™ 3(4G LTE)法人モデルをご購入のお客さまへ」のPDFマニュアルをご確認ください。
モバイルブロードバンド接続ができない。
接続不可の場合は、まずは以下をお試しください。
[1]Windows® Updateを最新の状態にダウンロード/インストールを行い更新する。
- ※Wi-Fi 環境があることを前提としておりますので、環境がない場合は[2]をお試しください。
[2]APN情報の削除/再設定
【Windows®8.1の設定画面】
- チャームの表示(画面右外より中央に向けてスライド)
- 設定をタップ
- メニュー下部に表示される階段状の電波アイコンをタップ
- モバイルブロードバンド項目の事業者名を長押しでタップ(右クリック)
- 表示されたメニュー下部の「このネットワークを削除」をタップ
- 再度1~3までの手順を繰り返し、モバイルブロードバンドの事業者名を短押しでタップ
- 「接続」を短押しでタップ
- 接続方法の選択画面にて「SoftBank(法人定額)」を選択し「次へ」
- SoftBankに「接続済み」となっていることを確認
【Windows®10の設定画面】
- アクションセンターの表示(画面右外より中央に向けてスライド)
- 「携帯ネットワーク」を長押し(右クリック)「設定を開く」をタップ
- 「携帯電話」をタップし、画面右側の「SoftBank」をタップ
- 「詳細オプション」をタップ
- 「インターネットAPN」項目の「SoftBank」をタップ
- 「削除」をタップ
- Surface™ 3の再起動を行ってください
- アクションセンターの表示(画面右外より中央に向けてスライド)
- 「全ての設定」をタップ
- 「携帯電話」をタップし、画面右側の「SoftBank」をタップ
-
下記情報を入力する
- 1.プロファイル名:Softbank
- 2.APN:biz4gtab.softbank
- 3.ユーザー名:biztab
- 4.パスワード:biztab
- 5.サインイン情報の種類:「CHAP」または「PAP」
- 6.IPの種類:規定
- 手順1~5 を再度行い「適用する」をタップ
- アクションセンターの表示(画面右外より中央に向けてスライド)
- 「携帯ネットワーク」をタップ
- 通知領域のアイコンに「電波マーク」が表示されることを確認
モバイルブロードバンドが表示されない。
【Windows®8.1、Windows®10共通】
Wi-Fi環境がある場合は、Windows® Updateを実施します。
Wi-Fi環境がない場合は、下記手順をお試しください。
- 物理的故障を疑う:USIMカードの抜き差しと端子部分の拭き取り(やわらかい布やティッシュ)
- 機内モードのOn/Off
- 電源ボタン長押しによるリセット
- ※作業中保存されていないデータに関しては、損失する可能性がございます。
国際ローミング設定の方法が知りたい。
以下手順にて設定ください。
【Windows®8.1の設定画面】
◆渡航前
(1)TOPページより画面の右端からスワイプしてチャームを表示し、[設定]、[電波マーク] の順にタップします。

(2)以下2項目にチェックが入っていないことを確認し(入っていた場合はチェックを外す)、「接続」ボタンをクリックします。

- 自動的に接続する
- 自動的にローミングする
- ※モバイルブロードバンドが「接続済み」となっている場合には、「切断」ボタンをクリックしてから、実施してください。
- ※本操作により、動作状況によってはパケット通信が発生する場合があります。
(3)モバイルブロードバンドが「接続済み」となっていることを確認後、「切断」ボタンをクリックします。

◆渡航後
(1)画面の右端からスワイプしてチャームを表示し、[設定]、[PC 設定の変更] の順にタップします。

- ※マウスを使っている場合は、画面の右上隅をポイントしてチャームを表示し、[設定]、[PC 設定の変更] の順にクリックします。
(2)「ネットワーク」をタップします。

(3)モバイルブロードバンドの接続先を設定します。

画面右側のタイトルの「モバイルブロードバンド」項目より下にある「電波マーク」の部分をタッチします。
(4)「スキャン」をクリックします。

(5)「利用できるネットワークをスキャンしています」という画面へ遷移します。

(6)滞在国の事業者一覧が表示されます。

定額対象事業国一覧を参照してください
(7)モバイルブロードバンドの接続先に先ほど選択した接続名が表示されていたら、事業者選択完了です。

(8)TOPページより画面の右端からスワイプしてチャームを表示し、[設定]、[電波マーク] の順にタップします。
![(8) TOPページより画面の右端からスワイプしてチャームを表示し、[設定]、[電波マーク] の順にタップします。](/biz/set/data/mobile/lineup/tablet_pc/surface3/faq/img/fig_roaming-8_08.jpg)
(9)以下2項目にチェックが入っていないことを確認し(入っていた場合はチェックを外す)、「接続」ボタンをクリックします。

- 自動的に接続する
- 自動的にローミングする
(10)アクティブネットワークが「接続済み」となっていれば設定完了となります。

【Windows®10の設定画面】
◆渡航前
(1)モバイルブロードバンドの設定メニューを表示します。

「ネットワーク設定」をタップします。
- ※「携帯ネットワーク」の項目が選択されていることを確認してください。
(2)モバイルブロードバンドの接続設定を確認します。

画面右側のタイトルの「携帯電話」項目より下にある「電波マーク」の部分をタッチします。
(3)以下2項目にチェックが入っていないことを確認し(入っていた場合はチェックを外す)、「接続」ボタンをクリックします。

- 自動的に接続
- ローミングを許可する
- ※「モバイルブロードバンドが「接続済み」となっている場合には、「切断」ボタンをクリックしてから、実施してください。
- ※本操作により、動作状況によってはパケット通信が発生する場合があります。
(4)モバイルブロードバンドが「接続済み」となっていることを確認後、「切断」ボタンをクリックします。

◆渡航後
(1)モバイルブロードバンドの設定メニューを表示します。

「ネットワーク設定」をタップします。
- ※「携帯ネットワーク」の項目が選択されていることを確認してください。
(2)モバイルブロードバンドの接続先を設定します。

画面右側のタイトルの「携帯電話」項目より下にある「電波マーク」の部分をタッチします。
(3)「詳細オプション」をクリックします。

「ローミングを許可する」にチェックを入れる必要はありません。
(4)「ネットワークの検索」をクリックします。

- ※チェックが入っていると国際ローミング定額対象事業国ではないキャリアに自動接続されてしまうことがあるため、注意が必要です。
- ※「ネットワークの選択」が表示されない場合は、手順1に戻ります。
(5)「ネットワークを検索しています」という画面へ遷移します。

(6)滞在国の事業者一覧が表示されます。

定額対象事業国一覧を参照してください
(7)該当の事業者を選択し、「OK」をタップします。

(8)アクティブネットワークが選択した事業者へなっていれば設定完了となります。

(9)モバイルブロードバンドの設定メニューを表示します。

「ネットワーク設定」をタップします。
- ※「携帯ネットワーク」の項目が選択されていることを確認してください。
(10)モバイルブロードバンドの接続設定を確認します。

画面右側のタイトルの「携帯電話」項目より下にある「電波マーク」の部分をタッチします。
(11)以下2項目にチェックが入っていないことを確認し(入っていた場合はチェックを外す)、「接続」ボタンをクリックします。

- 自動的に接続する
- ローミングを許可する
- ※モバイルブロードバンドが「接続済み」となっている場合には、「切断」ボタンをクリックしてから、実施してください。