SNSボタン
記事分割(js記載用)

多くの農業従事者に、農業AIブレーン「e-kakashi」を届けたい。機能も価格も大幅リニューアル

多くの農業従事者に、農業AIブレーン「e-kakashi」を届けたい。機能も価格も大幅リニューアル

2021年10月4日、ソフトバンクは農業AIブレーン「e-kakashi(イーカカシ)」のリニューアルを発表。同日、メディア関係者向けの説明会が開催されました。

端末価格が約7分の1になり、利便性も大きく向上

端末

「e-kakashi」は、IoTセンサーを活用して田畑やビニールハウスなど屋内外のほ場から収集した環境データを、植物科学の知見を取り入れたAI(人工知能)で分析することで最適な栽培方法を提案し、農業従事者を支援するサービスです。

近年、日本では少子高齢化や過疎化による農業現場での人材不足が深刻化。テクノロジーやデータを活用して、農作業の効率化や生産量・品質の向上、技術継承などを行うニーズが高まっており、より多くの農業従事者に「e-kakashi」を使っていただくため、今回大幅にリニューアルされました。

今回のリニューアルのポイントは?

①導入しやすい端末価格

従来の「e-kakashi」は、端末価格が約75万円でしたが、東京エレクトロン デバイス株式会社製の最新端末を採用したことなどにより、税抜き9万9,800円に。低価格化を実現したことで、導入時のハードルが大きく下がることになります。

※「e-kakashi」の利用には、接続料およびクラウド利用料がかかります。また、農作物や栽培方法によっては、端末に加えてセンサーの購入が必要です。

②外部電源への接続なしで完全独立駆動式

端末にソーラーパネルとニッケル水素電池を搭載し、外部電源に接続しなくても駆動可能。これまで電源確保が困難だった露地栽培でも使用できるようになります。

※利用するセンサーの種類に応じて、外部電源への接続が必要になる場合があります。

③栽培をナビゲーションする4種類のアプリ

最適な栽培方法が分かる「e-kakashi Navi」、設置した複数の端末から収集した環境データや作業記録を一元管理・分析できる「e-kakashi Analytics」(有料)、灌水(かんすい)や施肥(せひ)などの作業スケジュールを簡単に管理できる「e-kakashi Note」、収集した環境データや作業記録から独自の栽培方法を作成できる「e-kakashi Recipe Studio」が提供されます。

④栽培環境を計測するセンサーを追加

これまで提供していた温湿度や日射量、CO2濃度、土壌温度、土壌体積含水率、土壌EC(電気伝導度)などが計測できるセンサーに加え、温湿度センサー(ラジエーションシールド付き)と水深センサーが追加され、幅広い農作物の栽培に活用できます。

 

「e-kakashi」は、今回のリニューアルを通して、より多くの農業法人や農業指導者・研究者、食品・種苗・育種メーカー、メーカーの契約農家などの農業従事者への普及を目指しているそうです。「e-kakashi」の機能は、以下のサイトで詳しく紹介しています。

「e-kakashi」について詳しくみる

(掲載日:2021年10月7日)
文:ソフトバンクニュース編集部