日本最大の証券取引所「東京証券取引所(以下、東証)」は、2022年4月4日から取り扱いの区分を変更するとしています。現行の「市場第一部」「マザーズ」「JASDAQ」など、聞き慣れている区分は、どのような目的で何に変更されるのでしょうか?
区分を明確にすることで上場企業に継続的な企業努力を促す
主な変更の理由として、東証は「各市場区分のコンセプトが曖昧であり、多くの投資者にとっての利便性が低い」、「上場会社の持続的な企業価値向上の動機付けが十分にできていない」ことを挙げています。
具体的には、市場第一部、市場第二部、マザーズ、JASDAQの位置づけが重複していることや、そのコンセプトがわかりにくいといった点です。
また、上場時に東証の定める基準をクリアしていても、上場後に企業努力が促進されず、上場時の基準を満たさない企業が存在しているという点も課題とされていました。市場第一部へ上場の基準と、市場第二部から市場第一部への市場変更の条件の違いにより、市場変更によって市場第一部へ上場するほうが直接上場するよりもハードルが低いという事象がありました。
同じ市場区分に、直接上場をした企業と市場変更した企業が混ざることで、市場第一部の中に時価総額や流動性が低い企業が存在することになり、投資家にとって魅力ある市場として判断されないことも課題としてあげられていました。
新区分はプライム、スタンダード、グロースの3つ
新しい区分は、「プライム」は多くの機関投資家による活発な売買が期待される規模の大きい企業、「スタンダード」は上場企業として十分な流動性が維持されている企業、「グロース」は高い成長が期待できる企業に分けられます。
2022年4月からの新しい市場区分
また、新規上場と上場を維持するための基準が設けられました。新規上場基準と上場維持基準は原則として共通になりますので、上場後も継続して各市場区分の新規上場基準の水準を維持する必要があります。
2022年4月からの上場基準
プライム | スタンダード | グロース | |
---|---|---|---|
株主数 | 800人以上 | 400人以上 | 150人以上 |
流通株式数 | 20,000単位以上 | 2,000単位以上 | 1,000単位以上 |
流通株式時価総額 | 100億円以上 | 10億円以上 | 5億円以上 |
流動株式比率 | 35%以上 | 25%以上 | 25%以上 |
収益基盤 |
・最近2年間の利益合計が25億円以上 ・売上高100億円以上かつ時価総額1,000億円以上 |
最近1年間の利益が1億円以上 | - |
財務状態 | 総純資産額50億円以上 | 純資産額が正であること | - |
- ※
代表的な指標を記載しています。詳細は日本取引所グループの公式サイトでご確認ください。
ソフトバンクは、2022年4月の東証の新市場区分への移行について「プライム市場」を選択しています。
(掲載日:2022年3月29日)
文:ソフトバンクニュース編集部