2022年10月にPayPayモールとの統合により生まれ変わった「Yahoo!ショッピング」。このリニューアルによって、目に見える部分から見えない細部に至るまで、さまざまな改善が行われたそうです。担当者に話を聞いてきました。
目次
- デザインや機能改善にとどまらない、数千件の声からとことん追求した「使いやすさ」の裏側
- ふるさと納税やクリーニングも! 豊富すぎる商品は意外なものまで
- 合わせて読みたい、Yahoo!ショッピングをさらに活用できるサービス
お話を聞いた方
ヤフー株式会社 コマースグループ ショッピング統括本部 プロダクション1本部 CXデザイン部 部長
江森 朋哉(えもり・ともや)さん
2006年ヤフー入社。Yahoo!不動産、Yahoo!ロコの新規企画や大規模リニューアル案件のPM等を担当。2021年より同部門の部門長に就任。
ヤフー株式会社 コマースグループ ショッピング統括本部 事業企画本部 統括推進室
鷺野谷 恭(さぎのや・きょう)さん
2011年ヤフー新卒入社。Yahoo!メール、Yahoo!ニュースのエンジニアを経て現在はYahoo!ショッピング統括全体のPMOを担当。
Yahoo!ショッピング

簡単かつ安全にインターネットショッピングを楽しめるショッピングモールです。
PayPayでのお買い物で、ポイントもおトクに貯められます。
デザインや機能改善にとどまらない、数千件のユーザーの声からとことん追求した「使いやすさ」の裏側
今までにYahoo!ショッピングを使ったことがある方は、以前と比べて雰囲気が変わった…? と思われた方もいるかもしれませんね。今回、Yahoo!ショッピングとPayPayモールのいいところだけでなく、ユーザーからのアンケートや意見を基に統合リニューアルが進められたのだそうです。
今回のリニューアルではPayPayモールとの統合も同時に行われたことになりますが、どのように改修を進めたのでしょうか?
「Yahoo!ショッピングとPayPayモールそれぞれのよさを生かす部分と、ユーザーの声から、最終的に3つのポイントに絞っていきました。ユーザーからのYahoo!ショッピングに対するご意見やご要望は、日々アンケートを通じてたくさんお寄せいただいています。他にも、ヤフーが提供する各サービスに対するご意見や、ヤフーの社内から『サービスななめ会議』※1を通じて2,500件ほどの意見や要望が集まりましたので、全て確認した上で何を変えるのか決めて進めました」
そんなに多くの声が集まったんですね! どうやって改善する内容を絞っていったのですか?
「まず、アンケートの回答と社内からの意見や要望を一つひとつ確認しました。そこから内容によってカテゴリごとに分類していき、まずは大きく十数個まで落とし込みました。社内からの要望はかなり具体的なものが多かったので、ユーザーからの声と突き合わせて詳細な改善内容を決めていきました」
ユーザーの声と社内からの声、両方があってこそのリニューアルだったんですね。 その中でもお2人が特に注力したのはどのようなところでしょうか?
「機能改善に関する要望はとても多かったので力を入れましたね。例えば、商品購入完了画面でのメルマガ配信をデフォルトでオフにしたり※2、送料を分かりやすく表示するなどの変更を行いました。ユーザーからの声が多かったものについては、おおむね反映することができたと思います」
「僕は、絞り込み機能の改善ですね。検索のUI(ユーザーインターフェース)には社内からも多く意見が挙がっています。7億点以上※3の豊富な商品数がYahoo!ショッピングの魅力ではあるんですが、多すぎてどれを選べばいいのか分からないという声をいただくことも多いんです。いろいろな条件の組み合わせや、お客さまが欲しい商品にたどり着きやすくなるよう、絞り込み方や表示内容の改善はもちろん、アプリでは検索結果の一覧で画像を複数枚表示できるようにして、比較検討しやすくするなどの工夫をしています」
「デザインではウェブサイト、アプリともにトップページをガラッと変えました。ゆとりを持たせ商品をしっかり見てもらえるようにして、メリハリをつけたのがポイントです」
ここがポイント! Yahoo!ショッピング3つの進化
その➀ いつでもポイント5%付与
PayPayでの支払いで、これまで毎週日曜に行っていたPayPayポイント(以下、ポイント)の付与率アップが、毎日いつでも5%のポイント付与に変更されました※4。
その② より安心して買い物できる認定マーク
ユーザーから要望の声が多かったという安心・安全の取り組みを強化。一定基準を満たすストアには「優良ストア」のマークを表示。また、安心かつ早く配送対応ができる商品には「優良配送」のマークを分かりやすく表示しています。

その③ 商品をしっかり見て、選ぶためのデザイン
「1秒で分かるデザイン」をコンセプトに、ゆとりや奥行きを持たせ「商品を見せる」デザインに。アプリではさらにインタラクションデザインが採用され、気持ちのいい操作性を実現しています。
今後はどのようなことに取り組む予定ですか?
「商品画像の改善などをしていきたいですね。商品の魅力や詳細をもっと伝えられるよう、動画での商品紹介なども今後はぜひやっていきたいなと思っています」
「アフターサポートやYahoo!ショッピングで買ってよかったな、というアフターショッピングの体験も含めて提供していきたいです。ちょうど先日、ヤマト運輸さんと連携して商品の配送状況が見られるようになりました※5。アプリだとプッシュ通知で配送予定日時や不在連絡が届くので便利ですよ」
ふるさと納税やクリーニングも! 豊富すぎる商品は意外なものまで
Yahoo!ショッピングを知り尽くしているお2人だからこそ、おトクな情報もたくさん知っているのでは…? ということで、さらにこんなことも聞いてみました。
お2人とも普段からYahoo!ショッピングでお買い物をされていると思いますが、何を買うのが1番おトクだと思いますか?
「どストレートですね(笑) そうですね~。 人気があるのはふるさと納税ですね。超PayPay祭などのキャンペーン期間中だと、抽選でポイントによるキャッシュバックなどもあり、かなりおトクになります」
なるほど。おトクに買える商品ジャンルなどはあるのでしょうか?
「特定のジャンルだけがおトク、ということはありませんが、家電や食品、ファッションは売れ筋で人気があり、セールの開催が比較的多いのでおトクと言えるかもしれません」
お買い物をするのにおススメな日はありますか?
「リニューアルで5%のポイント付与を毎日行うようになったので、基本的に毎日おトクになりました。あとは、毎月5のつく日※6や倍!倍!ストア参画店舗※7でもポイント付与率がアップします。
ストアによっては、クーポン配布やポイント付与率アップを個別に行っているので、気になるストアは定期的にチェックしてみるといいと思いますよ」
毎日! 定期的にお買い物する人だけでなく、誰にとってもありがたいですね。
「はい。僕はマスクなどの日用品をよく買うので、ポイントが貯まりやすくておトクだなと思います。ちなみにYahoo!プレミアム会員※なら、ポイント付与がいつでも7%になるんです。他にも会員限定価格の商品や補償サービスなど、実はおいしい特典がいろいろあります※8」
- ※
Yahoo!プレミアムについて詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
それでは最後に、Yahoo!ショッピングで買える「これはおススメしたい!」というものがあれば教えてください。
「意外と知られてないんですが、クリーニングやWifiルータのレンタルなどはおススメです。長期の保管もしてくれるクリーニングなんかは、店頭で受付が終わっていてもYahoo!ショッピングではまだ取り扱っていることもあるので、けっこう穴場だと思います(笑)
こちらも意外かもしれませんが… 一部のストアで実店舗在庫サービス※9を開始しました。急いでいる方や、不在がちでなかなか商品を受け取れない方でも、会社帰りなどに欲しい商品の在庫がある近くのお店で受け取れるようになったんです」
「いろいろ改善していますが、まだまだゴールではないと思っています。もっともっと変えていきたいポイントがあるので、皆さんがびっくりする買い物体験へ近づけて行きたいですね」
ありがとうございました。これからの進化にも期待しています!
合わせて読みたい、Yahoo!ショッピングをさらに活用できるサービス
せっかくPayPayポイントが5%貯まるなら、PayPayカードでもっとおトクに貯めるのも一手です。
PayPayカードでポイントもザクザク貯まる!
- ※6
「5のつく日キャンペーン」について条件などの詳細はこちら
- ※7
「倍!倍!ストア」についての詳細はこちら
- ※8
Yahoo!プレミアム加入で受けられるYahoo!ショッピングの特典一覧はこちら
- ※9
「実店舗在庫サービス」について対象ストアなどの詳細はこちら
(掲載日:2022年12月27日)
文:ソフトバンクニュース編集部