2021年12月1日にPayPayカード株式会社のクレジットカード「PayPayカード」が登場! ただのクレジットカードと思いきや、そんなことはありません。PayPayカードを使っていくと、PayPayの特長の一つ「PayPayポイント※①」がさらに貯まっていき、PayPayユーザーにはおトクな特典や機能が盛りだくさんだったんです(マジで)。
3分で分かるように、PayPayカードのサービス内容や利用メリットをまとめてみました!
- ※①
出金・譲渡不可。PayPayカード公式ストアでも利用可能。所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらをご確認ください。
その前に、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは、もっとおトクに「PayPay」を活用できる10の理由を押さえておきましょう。
新規入会&3回利用でPayPayポイントがもらえる、PayPayカード
PayPayカードとは、「ヤフーカード(「Yahoo! JAPANカード」)が進化した、年会費永年無料のクレジットカード。新規入会、さらに申し込み月を含む2カ月目の末日までに3回利用※1するとPayPayポイント※2をもらえます。カード番号の記載がないため、セキュリティも安心です。

- ※1
PayPay残高のみのご利用やPayPay残高チャージなど、一部特典の対象外となる場合があります。
- ※2
出金・譲渡不可。PayPayカード公式ストアでも利用可能。所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらをご確認ください。
- ※
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む)会員の方はPayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方はお申し込みは可能ですが、本特典は対象外です。
PayPayカード3つの利用メリット
① 利用ごとにPayPayポイント※1を1%付与
PayPayカードの買い物100円につき、1円相当のPayPayポイント※1がもらえます。「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」「nanacoクレジットチャージ」など、一部特典付与の対象外となる場合があります。

- ※1
出金・譲渡不可。PayPayカード公式ストアでも利用可能。所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらをご確認ください。
②「Yahoo!ショッピング」なら3%付与
Yahoo!ショッピングで買い物をすると、さらに特典がもらえます。

- ※1
出金・譲渡不可。PayPayカード公式ストアでも利用可能。所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらをご確認ください。
- ※2
PayPayモールは対象外です。
③ PayPayあと払いやPayPayカード決済でさらに1%戻ってくる
PayPayあと払いまたはPayPayでのカード決済※1※4を行うと、PayPayステップの特典に加えて1%(2022年6月30日(木)をもって終了)のPayPayポイント※2が戻ってきます。つまり、PayPayステップの付与0.5%〜1.5%※3とあわせると合計最大1.5%〜2.5%のPayPayポイントが戻ってくることに! PayPayアプリ⇔PayPayカードのアプリ連携はぜひ行っておきたいところ。

- ※1
PayPay加盟店でPayPayアプリからPayPayカード決済された場合が対象です。PayPayあと払い(一括のみ)の利用やPayPayカードを含むPayPay残高チャージ等その他一部加盟店は対象外です。詳細はこちらをご確認ください。
- ※2
後日PayPayポイントを付与。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。
- ※3
付与率は先月のご利用状況により異なります。また一部の加盟店は、本特典の対象外です。
- ※4
PayPayカード決済は旧Yahoo! JAPANカードも含まれます。
困ったときにうれしい新機能「あと払い」も追加
「今月使いすぎてしまったな……」「今、手持ちがない……」などで困っているときにうれしい新機能「あと払い」が追加されました。PayPayカードに加入するとPayPayで使える機能で、当月に利用した金額を翌月まとめて支払うことができます。

- ※
利用月の翌月指定口座からまとめて引き落とし
- ※
PayPay加盟店の実店舗でのお支払いにご利用可能(請求書払いは非対応)
- ※
Yahoo!ショッピング/PayPayモール、その他のオンライン加盟店でのお支払いは順次対応予定
「あと払い」の設定方法はこちら
申し込みは簡単3ステップ
色々なクレジットカードを持っている方にもぜひ「ONE MORE クレジットカード」としてオススメしたい「PayPayカード」。特に、「PayPay」ユーザーにとっては必需品となりそうな予感です……。
さらに貯まったPayPayポイントをどう使うのか
PayPayポイントの使い方は、「支払いに使う」「貯める」「運用する」の3種類。実際にどのように使うのか、編集部メンバーの事例も参考にしてみてください。
(掲載日:2021年12月2日、
更新日:2022年6月1日、2022年4月1日、2022年3月1日)
文:ソフトバンクニュース編集部