情報漏えいの原因で多いのは紛失・置き忘れです。
情報を保護する仕組みがないと、個人情報や機密情報にアクセスされるリスクが考えらえます。
まずはこちらの動画をご覧ください。
個人情報漏えいによる損害賠償額の平均は29,768円※/人です。漏えいの原因と経緯をまとめ関係者に通知したり、問い合わせ窓口を設置するために、多大な費用がかかることもあります。
個人情報を漏えいした企業は社会的な信用が下がります。取引停止を受けたり、問い合わせや苦情の増加で営業機会の損失につながることがあります。従業員の士気も低下します。
パスコード設定の強制と、容易に解読できない文字数・種類・最小桁数をルール化
スマートフォンを悪用されないように遠隔操作で画面をロック
スマートフォンの中にある情報を遠隔操作で消去し、情報漏えいリスクを回避
情報流出を回避するためには、紛失の連絡を受けてすぐさま操作ロックやデータを消去しなければなりません。
しかし管理者が不在の夜間や休日に紛失した場合は困難です。
そこでおすすめしたいのが「ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント」。
緊急時の対応も安心で、管理者の負担を軽減します。
ソフトバンクが提供する国内売上No.1※のモバイル端末管理サービスです。
スマートフォンを活用する多くの企業様でご導入いただいております。
スマートフォン活用の高まりとともに利用が広がっています。セキュリティの強化、管理者負担の軽減や操作不安の解消など、さまざまな運用課題の解決に役立てられています。
管理画面から遠隔ロックや遠隔消去ができ、スマートフォン紛失時に迅速に対応できます。
遠隔ロックや遠隔消去の操作代行をいつでも電話で受付。従業員からのスマートフォン操作に関する問い合わせにも対応します。
パスコード強制化をはじめ、業務に関係のないアプリの制限や機能面を制限する設定が管理画面から遠隔で配信できます。
部門 : 会計・経理
立場 : IT管理者
業種 : 総合卸売・商社・貿易
規模 : 20-50人未満
iPadとiPhone合計で約30台ですが、パスワード必須、Wi-Fi設定などの基本的なポリシーの配布、指定アプリ配信などが一元管理でき便利です。端末配布時にキッティングが簡単に済むので助かっています。端末紛失時のリモートワイプ、端末交換依頼も管理画面からできる点が良いと思います。
職種 : その他一般職
立場 : IT管理者
業種 : その他サービス
規模 : 50-100人未満
利用者から紛失の連絡を受けた際、「位置情報取得」機能を活用し、早期に発見することができました。また「機能制限」にて「ユーザによるWi-Fi設定変更を禁止」にすることで、安易にフリーWi-Fiに接続できなくし、セキュリティの維持・向上に役立っています。
(税抜)
iOS・Androidの場合 | 月額料金 |
---|---|
基本サービス | 300円/ID |
紛失時リカバリーサービス※ | 200円/ID |
新規導入のご相談、サービス仕様についてはこちらからお問い合わせください。
新規ご契約を検討中のお客さま向けに見積作成、4回線以下の新規申込、5回線以上の契約相談がWebサイトから可能です。
新規導入のご相談はこちらからお問い合わせください。