長年スマホを愛用していて気になるのが、バッテリーの持ち時間。
「充電し忘れた」「モバイルバッテリーを忘れた」など日常生活でバッテリーを節約したいときもあれば、「急な停電で充電ができない」といった不測の事態が起きることもあります。
今回はそんなときに役立つ、スマホのバッテリー消費量を節約する方法をご紹介します。
バッテリー消費量の節約方法をチェックしましょう
バッテリー消費量を節約する方法をまとめました。手順はiPhoneの場合を紹介しています。
- ※
設定方法は機種やバージョンによって異なる場合があります。
- ① 画面の明るさを落とす
- ② 低電力モードにする
- ③ Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
- ④ マルチタスクで起動しているアプリを終了する
- ⑤ 起動していないアプリのバックグラウンド更新をオフにする
- ⑥ アプリの自動ダウンロードをオフにする
- ⑦ 各アプリのプッシュ通知をオフにする
- ⑧ プッシュメールをオフにする
- ⑨ 位置情報をオフにする
① 画面の明るさを落とす
「設定」 → 「画面表示と明るさ」→見える範囲で現在より暗めに設定
② 低電力モードにする
1. 「設定」 → 「バッテリー」
2. 「低電力モード」を「オン」に
2. 「低電力モード」を「オン」に
③ Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
1. 「設定」 → 「通知」
2. 通知を表示させないアプリを選択
3. 「通知を許可」を「オフ」に
2. 通知を表示させないアプリを選択
3. 「通知を許可」を「オフ」に
④マルチタスクで起動しているアプリを終了する
1. 画面下の[ホームボタン]をすばやく2回押すと、マルチタスクが表示されます
2. 終了したいアプリの画面を選択し、上にスワイプ(完了)
3. [ホームボタン]を押すとホーム画面へ戻ります
2. 終了したいアプリの画面を選択し、上にスワイプ(完了)
3. [ホームボタン]を押すとホーム画面へ戻ります
※ iPhone Xの場合
1. 画面下から上にスワイプし、画面中央で指をホールド
2. 終了したいアプリの画面を長押しし、上にスワイプ(完了)
⑤起動していないアプリのバックグラウンド更新をオフにする
1. 「設定」 → 「一般」 → 「Appのバックグラウンド更新」
2. 該当の項目を「オフ」に
2. 該当の項目を「オフ」に
- 全てのバックグラウンド更新を停止する場合
「Appのバックグラウンド更新」を「オフ」に - Appによってバックグラウンド更新を停止する場合
停止するアプリを「オフ」に
⑥アプリの自動ダウンロードをオフにする
1. 「設定」 → 「iTunes Store&App Store」 → 「アップデート」
2. 項目を「オフ」に
2. 項目を「オフ」に
⑦各アプリのプッシュ通知をオフにする
1. 「設定」 → 「通知」
2. 通知を表示させないアプリを選択
3. 「通知を許可」を「オフ」に
2. 通知を表示させないアプリを選択
3. 「通知を許可」を「オフ」に
⑧プッシュメールをオフにする
1. 「設定」 → 「アカウントとパスワード」を選択
2. 「データの取得方法」 → 変更するアカウント(メール設定)を選択
3. 「プッシュ」を「手動」に
2. 「データの取得方法」 → 変更するアカウント(メール設定)を選択
3. 「プッシュ」を「手動」に
⑨位置情報をオフにする
1. 「設定」 → 「プライバシー」
2. 「位置情報サービス」を「オフ」に
2. 「位置情報サービス」を「オフ」に
上手くバッテリーを節約しながら、スマホを日々の生活に役立ててくださいね。
(掲載日:2018年9月6日)
文:ソフトバンクニュース編集部