夏フェスの楽しい季節がやってきましたよ!
もうすぐ始まる夏の音楽フェスの代表格のひとつ、「FUJI ROCK FESTIVAL」。
ソフトバンクは、7月26~28日に開催される「FUJI ROCK FESTIVAL '19」(以下「フジロック」)で、5Gのプレサービスとして、5Gネットワークを通してVRヘッドセットで視聴できるフジロック会場へのブース設置や、未来の音楽体験が楽しめる2つのアプリを提供します。
CGで再現された会場を体感できるアプリがある中で、今回は各会場の混雑状況やアーティスト情報、タイムテーブルなどが確認でき、フジロック現地で遊びつくすためのアプリ「FUJI ROCK '19 by SoftBank 5G」のマニュアルをご紹介。
まずは、「FUJI ROCK '19 by SoftBank 5G」をゲットしよう!
メニュー別の目次
- ARTISTS:出演するアーティスト情報
- TIMETABLE:各アーティストの出演する時間帯やエリア情報、オリジナルタイムテーブル機能。
- MAP:会場のマップ
- 5G LIVE CAM:混雑状況
- FOOD:各エリアの飲食店
- ARTISTS:出演するアーティスト情報
- TIMETABLE:各アーティストの出演する時間帯やエリア情報、オリジナルタイムテーブル機能
- MAP:会場のマップ
- 5G LIVE CAM:混雑状況
- FOOD:各エリアの飲食店
シチュエーション別の目次
- 準備編① 出演するアーティスト情報を知る(ARTISTS)
- 準備編② タイムテーブルを確認して、オリジナルのタイムテーブルを作る(TIMETABLE)
- 当日編① 今どこにいるか、会場マップを確認する(MAP)
- 当日編② 次どこ行く? リアルタイムで混雑状況を確認する(5G LIVE CAM)
- 当日編③ なに食べる? 気分に合ったフードを探す(FOOD)
準備編① 出演するアーティスト情報を知る(ARTISTS)
ステップ1. 「ARTISTS」をタップ
ステップ2. アルファベット順→あいうえお順でアーティスト一覧から気になるアーティストを探して、詳しい情報をチェック
ステップ1. 「ARTISTS」をタップ
ステップ2. アルファベット順→あいうえお順でアーティスト一覧から気になるアーティストを探して、詳しい情報をチェック
準備編② タイムテーブルを確認して、オリジナルのタイムテーブルを作る(TIMETABLE)
ステップ1. 「TIMETABLE」をタップ
ステップ2. タイムテーブルをチェックしたら、気になるアーティストのエリアをタップ
ステップ3. アーティスト情報の「+MY TIMETABLE」をタップすると、あなただけのタイムテーブルが作れます
「ARTISTS」からもアーティスト情報にいけます。
ステップ1. 「TIMETABLE」をタップ
ステップ2.タイムテーブルをチェックしたら、気になるアーティストのエリアをタップ
当日編① 今どこにいるか、会場マップを確認する(MAP)
ステップ1. 「MAP」をタップ
ステップ2. 今どこにいるかを確認したり、各エリアのステージ・グルメ情報をチェック
混雑状況※を知りたいときは「5G LIVE CAM」をタップ
- ※
混雑状況は、5Gネットワークを通して配信され、各エリアの最新の混雑状況を確認することなどができます。
ステップ1. 「MAP」をタップ
ステップ2. 今どこにいるかを確認したり、各エリアのステージ・グルメ情報をチェック。
混雑状況※を知りたいときは「5G LIVE CAM」をタップ
- ※
混雑状況は、5Gネットワークを通して配信され、各エリアの最新の混雑状況を確認することなどができます。
当日編② 次どこ行く? リアルタイムで混雑状況を確認する(5G LIVE CAM)
ステップ1. 「5G LIVE CAM」をタップ
ステップ2. 混雑状況をチェックして、効率的に会場を回ろう!
ステップ1. 「5G LIVE CAM」をタップ
ステップ2. 混雑状況をチェックして、効率的に会場を回ろう!
なぜできるのか? 各会場の混雑情報がわかる仕組み
各エリア(「GREEN STAGE」「WHITE STAGE」「RED MARQUEE」「OASIS」)に設置された合計8台のカメラで撮影した会場の模様が、5Gネットワークを通して1~5分ごとにアプリに配信されるので、来場者は各エリアの最新の混雑状況がいつでも確認できます。
- ※
5Gでの配信は午前10時~午後7時を予定しています。
当日編③ なに食べる? 気分に合ったフードを探す(FOOD)
ステップ1. 「FOOD」をタップ
ステップ2. 気になるご飯があったら右上の「☆」をタップ! フード情報をストックしておこう
ステップ1. 「FOOD」をタップ
ステップ2. 気になるご飯があったら右上の「☆」をタップ! フード情報をストックしておこう
(おまけ)他にも便利な機能たくさん
フジロックのグッズ情報や会場までのアクセス、チケット情報などがわかるほか、利用規約やよくある質問も確認できますよ。
現地でアプリを使いこなして、フジロックを楽しみつくしてくださいね!
(掲載日:2019年7月11日)
文:ソフトバンクニュース編集部
夏フェスの関連記事
夏フェスに何持ってく? 服装や持ち物など、準備に役立つポイントをご紹介 |