SNSボタン
記事分割(js記載用)

安心してスマホデビューを。スマホでのトラブルを親子で話し合いながら学ぶ体験教室を開催

安心してスマホデビューを。スマホでのトラブルを親子で話し合いながら学ぶ「スマホ教室」を開催

子どもの行動範囲が広がってきたり、周りの友だちが持ち始めたなどをきっかけに、スマホを持たせようか悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。持たせてあげたい気持ちはあるものの、使いすぎてしまわないか、トラブルに巻き込まれたりしないかなど不安に感じてしまいますよね。

子どもにスマホを持たせることを検討している保護者と子ども向けに、スマホでのトラブルを未然に防ぐためのスマホデビュー体験教室が開催されました。スマホの上手な使い方やルールなどを親子で話し合ったり、PayPayを使ったキャッシュレス送金を体験しました。

目次

スマホの便利さと危険さを親子で話し合いながら考える

スマホの便利さと危険さを親子で話し合いながら考える

午前と午後の2回に分けて行われたスマホ教室には、子どものスマホデビューを検討する親子11組が参加しました。スマホ教室認定講師の木谷さんが登壇し、親子で知っておきたいスマホの正しい使い方や、スマホのルールなどについて講座を行いました。

木谷さんは、子どものスマホ低年齢化について触れ、スマホを初めて子どもに持たせた時期について、小学生が5割を超え年々低年齢化していると説明しました。スマホは便利な一方で、使い方によってはトラブルや犯罪に巻き込まれてしまうケースもあると注意喚起しました。そのようなトラブルを防ぎ、お子さまのスマホ利用に合わせて不適切なサイト閲覧や有害アプリの起動を制限する「フィルタリングサービス」の紹介もありました。

スマホの便利さと危険さを親子で話し合いながら考える

ネットに潜む危険…。アニメで学ぶ、「この行動、何が間違ってる?」

実際に子どものスマホ利用で多いインターネットやSNSでのトラブル。その危険性やトラブルを未然に防ぐために用いられたのが、「進研ゼミ」の全面監修によって制作されたアニメ動画。

主人公がSNSにあげた投稿がトラブルを起こす内容の動画を視聴して、どのような行動がトラブルにつながったのかを親子で話し合い、発表しました。個人情報とは何か、個人情報をSNSに投稿することの危険性などについての説明を真剣に聞く子どもたちの様子がうかがえました。

ネットに潜む危険…。アニメで学ぶ、「この行動、何が間違ってる?」
ネットに潜む危険…。アニメで学ぶ、「この行動、何が間違ってる?」

アニメで学ぶ正しい
スマホ知識はこちらから

アニメを視聴したあとには、スマホデビューするうえで身に付けておきたい知識を学べる「全国統一スマホデビュー検定」を親子で体験。皆さんスマホで真剣にテストを受けつつも、頭を抱えながら悩んでいるお子さんも見受けられました。中には、全問正解で「A判定」を取った受講者も!

ネットに潜む危険…。アニメで学ぶ、「この行動、何が間違ってる?」
ネットに潜む危険…。アニメで学ぶ、「この行動、何が間違ってる?」

「全国統一スマホデビュー
検定」はこちら

スマホと上手に向き合うための「ルール」を作成

続いて行われたのは、親子で考え話し合いながら作る家庭の「スマホルール」作り。「スマホデビュー12のお約束リスト」を使いながら、スマホのマナーや、ネットに潜む危険、スマホの使用時間など親子でコミュニケーションをしながら作成しました。

オリジナルのルールも作り、こんな見事なルールリストを作成したお子さまも! サインのところには、「守ります」と書かれており、スマホデビューへの意気込みはバッチリのようです!

スマホと上手に向き合うための「ルール」を作成

子どもへのお小遣いをキャッシュレスで送金できる「PayPay」を体験

子どもへのお小遣いをキャッシュレスで送金できる「PayPay」を体験

今回の教室ではスマホのマナーだけでなく、PayPayを使って親子でキャッシュレス送金を体験する機会も用意されていました。スマホの普及に伴い、キャッシュレスでお小遣いを渡したいというニーズが高まってきているそうで、キャッシュレスを利用することのメリットについて説明しました。

キャッシュレスの送金体験では、実際に親のPayPayアプリから子どものPayPayアプリに送金。QRコードを読み取り、子どもにお金を送金する体験が行われました。普段から親のスマホなどを使いスマホの操作にはとても慣れている様子で、初めて使うPayPayもすぐに使い方を覚え、子どもが逆に母親に教える場面も…。

子どもへのお小遣いをキャッシュレスで送金できる「PayPay」を体験

その他にも、PayPayが使える近くのお店をマップで探したり、クーポンを探すといった、基本的なアプリ操作の体験も行われました。

参加した親子に感想を聞きました!

スマホを持つうえで知っておきたいトラブルや危険や、スマホ利用のルール作成、さらにPayPayでのキャッシュレス体験など、多くのことが学べる内容であった今回のスマホ教室。参加した親子に感想を聞いてきました。

イベントに参加した理由を聞いたところ、小学校4年生のお子さんが塾に通い帰宅が遅くなることが増えたためスマホを持たせようか検討しているそうで、参加を決めたそうです。

参加した親子に感想を聞きました!

受講お疲れさまでした。今日の講座で学びになったことや印象的だったことはありますか?

母 「とても分かりやすくいろいろと学びになりました。特にフィルタリングサービスで子どものスマホ利用を制限できることを初めて知ったので、どういった制限がかけられるのかなど詳しく知りたいと思いました」

子 「すごく楽しかったです。便利だけど怖いこともたくさんあると分かったから、ちゃんとルールを作ってスマホを使おうと思った」

やはりお子さまのスマホトラブルが一番心配事として大きいのでしょうか…?

母 「そうですね。子どもがSNSなどで勝手に個人情報などをあげてトラブルに巻き込まれてしまわないかはとても心配です。親よりも子どもの方がスマホを使いこなしているので使いすぎも心配ですね」

今日はPayPayの体験もありましたが、いかがでしたか?

子 「お金をもらうだけではなくて、自分からもお金を送れたり、いろいろ機能があるんだなと思った」

母 「お母さんにPayPayでお金の請求もしてきてたよね(笑)。私も知らない機能があり、新しく知れたことがあったので良かったなと思います」

お小遣いのキャッシュレス化についてはどう思いますか?

母 「今は現金でお小遣いを渡していて使った分はお小遣い帳に記入してもらうようにしているのですが、月末に確認すると残金と合わないことがあり使用用途が不明なものが毎月出てきてしまっています…。PayPayは購入履歴と使った金額が残るのでとても管理しやすく良いなと思いました」

ありがとうございました!

(掲載日:2023年3月17日)
文:ソフトバンクニュース編集部

「進研ゼミ」全面監修! インターネットやスマホを安全で便利に使うために、親子で活用したいスマホ入門ガイド

「進研ゼミ」全面監修! インターネットやスマホを安全で便利に使うために、親子で活用したいスマホ入門ガイド

SNSやインターネットの危険性から身を守るためには、親子でのルール作りやネットリテラシーを高めることが重要です。保護者向けのコラムをはじめ、最低限押さえておきたいポイントを親子でチェックできる「スマホルールリスト」や、スマホデビュー学習アニメなど、すぐに活用できるコンテンツが満載。ぜひ親子で楽しみながら勉強してみてください。