世界でも地震発生が多い日本。昨今、首都直下地震や南海トラフ地震など大規模地震への備えが課題となっています。地震による被害には、津波をはじめ、建物倒壊、火災の発生、土砂崩れ、液状化現象などがあり、ライフラインへ大きく影響をもたらすため日頃の対策が重要とされています。
もし地震が発生したときにあなたはどう行動しますか? いざというときのために、あらためて防災行動を確認しておきましょう。
地震が発生したら… どのように行動したらいい? クイズで防災行動や情報収集方法を再確認
スマホ避難シミュレーションとは、ヤフーとLINEの共同企画によって開発された、避難体験コンテンツです。地震発生時にとるべき防災行動やスマートフォンによる情報収集の仕方をゲームを通して簡単に学べます。どのように学べるか、内容の一部を紹介します。
トップのスタートボタンを押すと、地震が発生…!
そこでとるべきだと思う行動が3つの選択肢で表示されます。あなたはどれを選びますか?
地震発生時から避難場所へ移動するまで想定できるシチュエーションが描かれているため、シミュレーションを通して防災知識を身につけたり、ヤフーやLINEなどの防災機能を使って情報収集や家族の安否確認機能を擬似体験することができます。
本コンテンツを企画した担当者は「『スマホ避難シミュレーション』は、近い将来の発生が心配される大規模地震を想定したストーリーです。防災科学技術研究所 総合防災情報センター長の臼田氏監修のもと、二次災害における『火災の危険性』や、東日本大震災で多くの逃げ遅れを生んだ『正常性バイアス』『凍りつき症候群』といった心理的傾向もクイズに取り入れました」とクイズにこだわったそうです。いざというときに自分や大切な人を守るため、スマホで備えてみませんか? ぜひ体験してみてください!
※PCやタブレットでも体験できます。
(掲載日:2023年3月7日)
文:ソフトバンクニュース編集部

こちらの記事も読まれています