2023年は福岡ソフトバンクホークスが「球団創設85周年」「ドーム開業30周年」のダブルアニバーサリーイヤーということで、さまざまな企画が用意されています。その中の1つ、福岡市内を舞台にした期間限定イベント「ホークスARポイントラリーin福岡」に挑戦してきました。
目次
- ARアプリを使って対象スポットでチェックインするだけ
- いざ福岡へ。戦い(?)は空港に着いたときから始まっている…
- PayPayドーム周辺はポイントゲットの激アツスポット
- 福岡市内を舞台にしたリアルポイント集め。実はまだ続きがあった…!
ARアプリを使って対象スポットでチェックインするだけ
「ホークスARポイントラリーin福岡」は、スマホひとつあれば誰でも無料で参加できる、2023年5月7日までの期間限定イベントです。
ARポイントラリーへの参加方法
① | ![]() |
「AR SQUARE」アプリをダウンロードします。
|
---|---|---|
② | ![]() |
福岡市内の対象スポット(全98カ所)に行き、ポイントを獲得します(1スポットにつき1ポイント)。 |
③ | ![]() |
集めたポイント数によって、PayPayポイント※やホークスグッズの抽選に参加できます。
|
この取材、元々はARポイントラリーへの参加方法を実演しながら伝える想定でした。ところが、その相談をしているときに、編集長がつぶやいた「ところでこのARポイントラリーって、1日でどれくらい回れるものなんだろうね? 全スポットを回れたりするのかな?」という言葉。これについ反応してしまったのです。「コンプリートできたらスゴいですよね…」と。
「確かに! 1日でコンプリートできたらスゴいよね!」と目を輝かせる編集長…。余計なことを言ってしまったかもしれない…と思いつつ、どれぐらいポイントを集められるのかチャレンジしてみました。
いざ福岡へ。戦い(?)は空港に着いたときから始まっている…
無事定刻で福岡空港に到着。ここから動きの無駄なくポイントを獲得していきたいところなのですが、実は忙しさにかまけて、事前にどこでポイントをゲットできるのかをよく確認してこなかったのです。ただでさえ福岡市内の土地勘が全くないというのに…。ただ、記憶の片隅に「福岡空港にも対象スポットがある」という話を聞いたような、聞いていないような…。とにかく、まずは「AR SQUARE」アプリを立ち上げてみます。
「AR SQUARE」アプリのホーム画面から「ホークスARポイントラリー2023」をタップすると、最初に “注意事項” が表示されます。私有地や立ち入り禁止区域に入るなど近隣地域や施設に迷惑になることはダメですよ〜とか、歩きながらスマホを操作したら危ないですよ〜、などなど…。確かに、歩きスマホをしないように気をつけねば…。
上の写真を見ても分かるように、ポイントをゲットできるスポットはアプリ内で紹介されています。「まずはスポットに行ってポイントをGETしよう!」のところに、福岡市内のエリアごとにまとめて掲載してあるのです…が、そもそも福岡空港って…何区なの?
などという苦難を乗り越え、福岡空港(正しくは、地下鉄空港線 福岡空港駅)にスポットがあることを確認。案内板を頼りに、なんとか福岡空港駅にたどり着きました。
対象スポットを選択すると、その場所で獲得できるデジタルカードが記載されている。スポットのGPSの範囲内に入ると、AR宝箱を開けるボタンがアクティブになるので、これをタップするとポイントがゲットできる。
ここで注意しておきたいのが、自動的にスポットに近づいたら通知してくれるわけではないこと。上の画像のように、対象スポットを選択しておく必要があります。少しウロウロしながら移動してみると…
キターーーーー!!
スポットのGPS範囲内に入ったようです。「早く押して!」と言わんばかりに、AR宝箱を開けるボタンが赤くともっています。押すよ〜、押すよ〜、えいっ(タップするときのかけ声)!
宝箱をタップすると…
ジャーン!! 工藤公康前監督の現役時代の勇姿のデジタルカードをゲットぉぉ!!
さらに、ポイントもゲットです!!
ポイントを獲得するとデジタルクーポンやPayPayポイントが当たる抽選に参加できる。初回のみ簡単なアンケートが表示され、回答を選んで送信するとデジタルクーポンのページやPayPayポイントの抽選結果が表示される。
幸先よく1ポイントを獲得できたところで、この調子でどんどんポイントをゲットしていきたいところですが、福岡の土地に明るくないので、スポットの一覧を見ても近いのか…遠いのか…全く分かりません。しまった…ちゃんと下調べしてくるんだった…と思っても、後悔先に立たず。スポット一覧を見ながら勘を働かせてみるしかありません…。
そこでふと気がついたのが、
「あ…! 各スポットに最寄り駅が書いてあるじゃん!!」
さらによく見てみると、地下鉄空港線の駅がリストにたくさんあるようです。しかも地下鉄空港線に乗っていけば、福岡PayPayドームにもたどり着けちゃう。
ということで、地下鉄空港線を軸にポイントを集める方針に決定〜! よし、気合が入ってきた! 次はお隣の東比恵駅、さらに博多駅でのポイントゲットを目指します。
路線駅を中心に、次々とポイントをゲット
順番に1駅ずつ移動して、東比恵駅、博多駅でポイントをゲット。博多駅では周辺にあるソフトバンクショップなどでもゲットしてきました。その後も、祇園駅、中洲川端駅と1駅1駅着実にポイントを積み重ね、いよいよ天神駅へ。駅周辺にたくさんのスポットが集まっています。
天神駅で内川選手カードをゲット!
インキューブ天神では城島捕手!
サファテ投手のカードも!
駅周辺のスポットをコンプリートして、なんとここまでで集まったポイントは、20ポイント。
めちゃめちゃがんばってます…自分。
でも…
「想像していた以上に大変すぎ…」
時刻はとうにお昼を回っていい時間。歩き疲れてきたし、おなかの虫も鳴いています。天神でお昼を…と思ったのですが、お店がやや混雑気味なのでタイムロスになりかねないなぁ…ということで、途中の駅は端折りながら、福岡PayPayドーム方面に移動することにしました。
PayPayドーム周辺はポイントゲットの激アツスポット
しばらくして、電車は福岡PayPayドームの最寄り駅、地下鉄空港線の唐人町駅へと到着しました。
もちろんここでも忘れずにポイントをゲットです!
そして実はこのエリア、福岡PayPayドームと周辺施設だけで9ポイントもゲットできる激アツスポットなのです。「何を食べようかなぁ…」なんてことを考えながら、いざ福岡PayPayドームへと向かいます。
10分ほど歩くと、福岡PayPayドームまであと400mとの看板表示が。もうそろそろ福岡PayPayドームが見えてくるかな…? おや? 30m先に、マーク…イズ…フクオカ…モモチ? あ! 「MARK IS 福岡ももち」か! アプリのスポット一覧の中には “福岡ももち” と書いてあるスポットが3カ所あります。
よし! これで「MARK IS 福岡ももち」はコンプリート! 次はいよいよ福岡PayPayドームだ!
と、その前に…おなかがすきすぎて、そろそろランチを食べないと…とフードコートへ。せっかく福岡に来たので、ここはやっぱり豚骨ラーメンで!
ついに来ました! 福岡PayPayドーム!
ついにここまで来ました! 目の前には…福岡PayPayドーム! この記事をここまで読んでいる方は道のりが長かったなぁ〜と思っている方も多いと思いますが、福岡空港に到着してからここにたどり着くまで、どれだけ寄り道をしてきたことか…本当に長い道のりでした。
球場の前には、「球団創設85周年」「ドーム開業30周年」のダブルアニバーサリーイヤーを記念したオブジェが
さて、福岡PayPayドーム周辺のポイントを回収しちゃいましょう。隣接するホテル「ヒルトン福岡シーホーク」やホークスグッズショップ「HAWKS STORE HOME」で次々とポイントゲットです。
そして次は、いよいよラスボス(?)「BOSS E・ZO FUKUOKA」です。
「BOSS E・ZO FUKUOKA」でも忘れずにポイントをゲットします。
本日最後のポイントゲット〜! 今日1日で取りも取ったり、29ポイントをゲットです。そして選手カードも全30種類のうち23種類をゲットできました!
「BOSS E・ZO FUKUOKA」の3階 インフォメーションで、ホークスグッズの抽選に参加できるのですが、そのために必要なポイント、実はたったの5ポイントでした…。残りの24ポイントちゃんたちよ…。事前にちゃんと細かく調べておけば、こんな大変な企画にしなかったのに…と考えていたところに、抽選会場のお姉さんが「よくここまで集めましたね! お疲れさまです!」とねぎらいの言葉をかけてくれました。この一声だけで、今日1日のがんばりが報われた気がします…涙
福岡市内を舞台にしたリアルポイント集め。実はまだ続きがあった…!
福岡空港から福岡PayPayドームまで、数時間かけてたくさんのポイントを集めてきましたが、実はまだ終わりではありませんでした。5ポイント集めて「BOSS E・ZO FUKUOKA」の3階 インフォメーションでホークスグッズの抽選に参加した方全員に、ダブルアニバーサリーイヤー記念のポストカードが配布されます。球団創設85周年のホークスを支えた歴代のOB選手が大集結したポストカード…これだけでも相当レアな感じがしますが、さらにポストカードの表面下部にある情報に注目してもらいたいのです。メタバース版PayPayドームの「VIPルーム」に限定でご招待ですって! そしてその矢印の先にはQRコードが。皆さん! VIPルームですよ! これは行ってみるしかないですよね!
裏面
表面
(数分後…)
QRコードの先にあったのは、「ZEP(ゼップ)」という2Dメタバースプラットフォームの中に再現されたVIPルーム。仮想空間上でアバターを用いてユーザー同士が交流できます。VIPルームでは、全30種のホークスOB選手カードが見られるだけでなく、VIPルーム入場者限定のスペシャル抽選が用意されているんだそうです。「この情報は内緒で」と担当者からくぎをさされているのでお伝えできるのはここまでですが、とてもレアな……ゴニョゴニョ
本邦初公開!? これが「VIPルーム」だ!
「ZEP」は、1つの空間で5万人ものユーザーが同時に接続可能なメタバースプラットフォームとして話題になり、ユーザー同士が絵文字スタンプやメッセージ、ビデオ通話などの複数の手段でコミュニケーションできるのが特徴です。また、ブラウザ上で動作するため、特に専用アプリをインストールする必要がなく、PCやスマホ、タブレットから簡単にアクセスできます。

現在、福岡PayPayドームやその周辺施設が「ZEP」で2Dメタバース化されています。ファン同士で交流できる他、中にはミニゲームも用意されています。
VIPルーム招待者限定のスペシャル抽選が何か、気になる方はがんばって5ポイント集めてポストカードを手に入れてみてください! ちなみに5ポイントだけであれば、福岡PayPayドーム周辺だけでも集められますよ。さて、東京に戻る前に、もう1ポイントどこかでゲットして帰ろう〜っと(意味深)。
(掲載日:2023年4月11日)
文:ソフトバンクニュース編集部
週末やゴールデンウィーク、ARポイントラリーに参加してみよう!
福岡市内に全98カ所ある対象スポットに行き、アプリでポイントを集める「ホークスARポイントラリーin福岡」は、誰でも無料で参加できる2023年5月7日までの期間限定イベントです。使うのはソフトバンクが提供するARアプリ「AR SQUARE」のみ。週末やゴールデンウィークに、ぜひ家族や友人と参加してみてくださいね!