SNSボタン
記事分割(js記載用)

学生とPepperがタッグ。デジタル人材育成と地域貢献に取り組む、沖縄県名護市 名桜大学と協定を締結

沖縄県名護市 名桜大学と協定を締結

沖縄県名護市にある公立大学法人名桜大学とソフトバンクは、産学連携に関する協定を2023年11月6日に締結。本協定により、名桜大学とソフトバンクが連携することで、次世代デジタル人材の育成とデジタルリテラシー向上に取り組むとともに、沖縄県北部地域で急速に進行している少子高齢化・過疎化などの社会課題解決に学生たちが興味を持ち、積極的に参加できる機会を提供していきます。

砂川昌範学長は、本年4月に人間健康学部に健康情報学科を開設したことに触れ、「新設した同学科にはソフトバンクから教授職に就いていただいたり、一年次の必修科目である『大学の人生』という講義にも令和3年から協力いただいている。そのような関係もあり、今回の協定締結に至った。
第1弾の取り組みとして、本学学生がソフトバンクからロボットプログラミングの指導を受け、人型ロボット『Pepper』を活用するプログラム作成を行っている。今後はPepperと共に本学学生が、地域の小中学校や高齢者施設などを訪問することを計画している。これらの活動を通じて地域貢献や地域活性化、人材育成、さらには持続可能な社会の発展に寄与できるよう相互に連携していきたい」と抱負を語りました。

ソフトバンク CSR本部 本部長の池田昌人は、「日本のAIやデジタル社会を担い、持続可能な社会を推進するトップランナーとして、名桜大学と地域にしっかり根付いた活動を行うことが、本協定を締結させていただいた目的だと思っている。
子どもたちへの教育が重要なポイントになるが、地域の子どもたちとの接点を持つことで、学生の皆さんの郷土愛を含め育成し、沖縄本島北部12の市町村の未来をつくるためにどのような活動ができるかをぜひ一緒に考えていってほしい。また、全ての地域に直接お伺いすることが難しい現実もあり、12の市町村の中心にある名桜大学を通じて、各市町村の課題や状況の確認、今後の対応について連携を深めていきたいと考えている。専属の社会貢献活動メンバーを携えて、皆さまと共に地域の社会貢献活動を強化していきたい」と連携に強い期待を寄せました。

名桜大学 健康情報学科一年でサークル「SIC」に所属している、具志堅さん、知花さん、比嘉さん、樫木さん、山城さんの5人

最後に、名桜大学 健康情報学科一年でサークル「SIC」に所属している、具志堅さん、知花さん、比嘉さん、樫木さん、山城さんの5人がPepperを使ったあいさつに挑戦。この日のPepperは緊張のあまり本番で力が発揮できなかったものの、Pepperを使った高校生向けのプログラミング体験教室がオープンキャンパスで開催されるなど、活躍の場が広がっています。

「今後は地域の小中学校に向けてロボットプログラミングの授業や、高齢者の皆さまのところへPepperと共に出向いて体操をするなど地域へ活動を広げたい。現在は少人数での活動ですが、今後はより多くの人が参加できるような企画を考えていきたい」と息の合ったあいさつで締めくくりました。

学生が自ら「Pepperプログラミング」の講師に

Pepperプログラミング体験コーナー
Pepperプログラミング体験コーナー

ソフトバンクが協力し、開催された学生向け「Pepperプログラミング集中講座」に、健康情報学科の希望者が参加しました。実質3日間で健康情報学科教員を紹介するPepperアプリを完成させ、2023年6月10日のオープンキャンパスで披露。また、当日オープンキャンパスの健康情報学科フロアでは、健康情報学科生自らが講師となって教える「Pepperプログラミング体験コーナー」が設置され、高校生の皆さんに人気のイベントとなりました。

ソフトバンクのサステナビリティ

サステナビリティ

今回紹介した内容は、「DXによる社会・産業の構築」に貢献することで、SDGsの目標「1、2、3、8、9、11、17」の達成と社会課題解決を目指す取り組みの一つです。

DXによる社会・産業の構築~DXによる産業の再定義~

(掲載日:2023年11月14日)
文:ソフトバンクニュース編集部