近年、「DX」という言葉をよく聞くようになりました。DXとはデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略称ですが、似たような言葉にデジタル化という言葉があります。両者がどう違うのか、デジタル化とDXの違いについて改めて確認しましょう。
あなたは説明できますか? デジタル化とDXの違いを解説
このところ企業や自治体でDXを推進するようなニュースやCMとかをよく見かけるわよね。私の部署でもDX、DXって言われてて、最近勉強してるのよ。
DXはデジタル・トランスフォーメーションですよね。私は最初DXを「デラックス」だと思ってました(笑)
そういう人いるわよね…。いきなりだけど、ここで問題。FAXが電子メールに置き換わることは、DXなのか、デジタル化なのかどっちだと思う?
えっ、DXとデジタル化ってイコールじゃないんですか?
実は違うのよ。ちょっと堅い話になるけど、経済産業省が公表している「デジタルガバナンス・コード2.0」※では、DXをこう定義してるの。
DXとは
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
- ※
なんだか難しいですね…。データとデジタル技術を活用して、いろいろ変えることのようですが…。
デジタル化というのは、紙などのアナログデータをデジタルデータにすることや、デジタルツール・技術を使って業務プロセスを自動化すること。
つまり、いま行われている業務やプロセス自体は変わらないまま「紙がデジタルデータ」になったり「手動が自動」になることで効率化やコスト削減をすることを言うの。
一方DXは、デジタル技術を使って製品やサービス、ビジネスモデル自体を変えること、仕事の内容やゴール自体を変革して売り上げや利益を伸ばす仕組みをつくることがポイントになるの。
なるほど、それだと最初の質問のFAXから電子メールになることは、DXではなく、デジタル化ということなんですね。
DXの定義ではビジネスモデルの変革ということですが、小学生にも分かるようなたとえはありますか?
そうね…。例えば、学校の先生がテストの問題用紙を作るときに、手書きで作っていたのをパソコンで作るようにするのがデジタル化。仕事は変わらないけれど早く効率的に作れるようになるわよね。
それに対してDXの状態では、もう先生はテストを作らなくてもよくなるかもしれないの。デジタル技術によってもたらされるものを活用して、先生の仕事や役割、存在意義自体が変わるようになることかな。
先生がデジタルでトランスフォームする。なんだか面白そうですけど、もう少し具体的にお願いします。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の3つのフェーズ
フェーズ | 状態 | 得られるメリット |
---|---|---|
1 | デジタイゼーション(Digitization) アナログデータのデジタル化 |
デジタルツールの導入により、業務を効率化 |
2 | デジタライゼーション(Digitalization) ビジネスプロセスのデジタル化 |
ロボットやAIを導入することで、業務の自動化や人手不足の解消 |
3 | デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation) ビジネスモデルの変革、新しい価値の創出 |
テクノロジーを活用し、事業のあり方や働き方そのものが変わる |
DXには3つのフェーズがあるとされているの。
まず、既存の紙のプロセスを自動化するとか、業務工程における効率化のためにデジタルツールを導入してデジタル化する「デジタイゼーション」。
次に、ロボットやAIを使ってビジネスプロセス全体をデジタル化する「デジタライゼーション」。
さらに、テクノロジーの活用によって、新たな商品・サービスの提供や新たなビジネスモデルの開発を通して、事業のあり方や働き方などが変革(Transform)した状態が「DX、デジタルトランスフォーメーション」なのよ。デジタル化を経た先にDXがあるの。
DXのためにはデジタル化が不可欠ということなのですね。
先ほどの学校の先生の例だと、どうなりますか?
DXが進んだら、先生の役割はどう変わる?
デジタル化する前のテスト作りのプロセスは、先生がテスト用紙を手書きで作るので手間がかかって大変です。
これがデジタル化では、パソコンを使うことによって作業は楽に早くなります。でも、「問題を考える」「テスト用紙を作る」という行為自体がなくなったわけではないですね。
先生がテスト問題を作る仕事自体はだいぶ効率化されたように見えます。
そうですね。これがDXになると先生の作業が効率的になるだけでなく、仕事のゴール自体が変化するの。
先生はテスト用紙を作ること自体をしなくてよくなり、その代わりにAIが分析した生徒一人ひとりの得意なこと苦手なことや、データやテスト結果を参考にしながら、一人ひとりにマッチした教え方で、教えなくてはならない範囲を考えて学習をサポートする事ができるように変わるというわけです。
なるほど、それが先生の仕事や役割が変わるという意味だったんですね。生徒も勉強が進むかもしれませんね。
ちなみに「デジタル化」とは言うけど、DXには「化」にあたる「変革」という意味が含まれているから、「DX化」という表現は正しくないそうよ。
DXについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
DXのキーワードは「変革」
DXは、デジタル技術を導入・活用することで、人々の生活をより良いものへと変革することです。ソフトバンクは、AI、IoT、5Gなどのデジタル技術を駆使し、社会課題を解決して人々の生活がより良い方向へ進むよう、自治体や企業と共創してさまざまな分野でDXの社会実装に取り組んでいます。
(掲載日:2022年10月27日)
文:ソフトバンクニュース編集部