SNSボタン
記事分割(js記載用)

スマホで撮影した写真をもっとステキに! プロが教える雪景色の写真加工テクニック

スマホで撮影した写真をもっとステキに! プロが教える雪景色の写真加工テクニック

降り積もる雪を見るとうれしくて、つい写真を撮りたくなりますよね。そんなときには、いつも持ち歩くスマホのカメラが大活躍しますが、暗くなったり白飛びしたりと、案外うまく撮れないと感じたことはないでしょうか? そんな方でも、カメラ機能や編集機能をうまく使えば、スマホでも雪景色をキレイに撮ることや仕上げることができるんです!

後編では、北海道在住のフォトグラファー田中ゆきさんに、スマホで撮影した雪景色の写真を後からでも編集ですてきに仕上げる、加工テクニックを教えていただきます!

  • この記事で紹介するスマホの操作手順は主に、iPhoneでの一般的な操作です。機種によって異なる場合があります。作例の多くは、iPhone 13 Proを使用して撮影しています。

雪景色の撮影テクニックはこちらの記事で紹介しています!

お話を聞いた人

田中 ゆきさん

フォトグラファー 田中 ゆきさん
北海道在住のフォトグラファー。元看護師で二児の母。学生時代から写真好きだったが、我が子の写真をかわいく撮りたいと、10年ほど前から一眼レフカメラを本格的に始める。5年前から札幌市を中心に、初心者向けのカメラ教室や、女性のためのスマホカメラ教室を開催。一昨年より、オンラインでの講座開催も増え、受講者は全国に広がる。プロフィール写真などの撮影も行っている。現在愛用しているスマートフォンは iPhone 14 Pro。

目次

雪景色の写真をスマホで加工して楽しもう!

いざ撮影! となっても、雪の撮影に慣れていなかったり、スマホのカメラの設定が不十分で、上手く撮れない… ということもあるかと思います。そんな場合でも大丈夫! 「写真」アプリのレタッチ機能を使って、撮影後でもキレイにすることができます。さらにフィルターなどを使うとより楽しい写真になりますよ!

こちらの写真を例に、スマホで加工する方法を紹介します。

レタッチ前の撮影画像

レタッチ前の写真

レタッチには、スマホの「写真」アプリからの編集が便利!

それでは、レタッチの手順を見ていきましょう。雪景色写真のレタッチは「自動」、「明るさ」、「シャドウ」、「自然な彩度」、「暖かみ」など、自分がそのとき必要な項目を調整していきます。私の場合、この順番で調整していることが多いので参考にしてみてくださいね。

レタッチには、スマホの「写真」アプリからの編集が便利!

まず、写真アプリからレタッチしたい写真を選んで、右上の「編集」をタップします。画面いちばん下に、時計のようなマーク(調整)、3つの輪のマーク(フィルター)、トリミングのマークが並ぶので、いちばん左の時計のようなマーク(調整)を選ぶと、調整項目が出てきます。では、順番に見ていきましょう!

①自動

私は、まずは「自動」のレタッチをかけてみることが多いです。「自動」のレタッチがよければ採用して、イマイチなら「自動なし」にします。自動レタッチは、ワンタップで「明るさ」「彩度」「コントラスト」などを自動で調整して仕上げてくれる機能です。もし、その画像の仕上がりでよければ、レタッチはここで終わりです。

①自動

②明るさ

「自動」を押しても、明るさが思っている仕上がりまで足りていなければ、「明るさ」という項目で調整してみてください。「明るさ」は写真全体の明るさを変えることができ、右に目盛を進めると、少しずつ明るくなり、100で最も明るくなります。雪景色は暗く写りがちなので、私はMAXの100まで上げることが多いです。もちろん、自分が心地よいと思う「明るさ」の値に設定してください。それでも明るさが足りないときのために、撮影時に画面をタッチすると太陽マーク(露出補正)が出るので上にずらし、少し明るくして撮っておくのがおススメです。

②明るさ

③シャドウ

「明るさ」を足してもまだ暗く感じるときは、「シャドウ」という項目で調整します。「シャドウ」は、画面の中の暗い部分だけを明るくしたり暗くしたりできる項目です。空や雪景色の白い部分はすでに明るいので、それ以外の雪のやや暗いグレー部分や木などで暗くなっているところだけを明るくしたい、暗くしたいときに使います。雪景色では特に雪がグレーに写っていることが多いので、「シャドウ」を上げると明るい感じになります。

私は逆光で撮影することが多いので、必ず「シャドウ」を上げて、人物の顔の色を明るく調整しています。この項目は、iPhoneでもAndroidでも撮影時には調整できないので、撮影後のレタッチで調整することになります。注意点は、「シャドウ」を上げすぎると、人物の髪色がグレーっぽくなることです。髪が不自然な色にならない程度に、明るく調整してみてください。

③シャドウ

④自然な彩度

「明るさ」で明るくすると、画像がやや白っぽくなることがあります。そんなときにおススメなのが「自然な彩度」での調整です。風景写真では、青い空、緑の木々など、色がはっきり出ている方がキレイですよね。雪景色でも同じです。「シャドウ」や「明るさ」を上げると色が薄くなることがあるのですが、全体的に色が薄く白っぽくなったときは、「自然な彩度」を少し上げると色が戻ってきて、はっきりした色になりやすいです。

「自然な彩度」のほかに「彩度」という項目もあります。「自然な彩度」は彩度が足りない部分に少し色を足してくれるのに対して、「彩度」は全体の色味をそのまま鮮やかにします。「自然な彩度」の方がナチュラルに仕上がるので使いやすいですが、彩度を上げすぎると絵の具で塗ったような鮮やかすぎる色になりやすいので、上げすぎには注意してください。

④自然な彩度

⑤暖かみ

雪の白色は写真で撮ると青みがかることもあります。青みが強く出ているときは、「暖かみ」の項目で色の調整をしましょう。「暖かみ」は、目盛が右へ行くほどオレンジ色になり、左へ行くほど青みがかります。青みが気になるときは、この「暖かみ」を右に足してオレンジ色をプラスしてみるとよいでしょう。

⑤暖かみ

基本的なレタッチのステップは、ここまでです。満足のいく写真になれば、右下のチェックマークをタッチして終わります。レタッチが完了した写真がこちらです。

レタッチ後の撮影画像

レタッチ後の写真

レタッチの前と後を並べて見ると、どれだけ変化したかが分かりますよね。撮影後のちょっとしたレタッチでここまでキレイな雪景色写真に生まれ変わります。

レタッチ前

レタッチ前

レタッチ後

レタッチ後

①〜⑤の項目以外にも、下記の項目で写真を調整することがありますのでこちらも参考にしてみてくださいね。

ブラックポイント

「ブラックポイント」を下げると黒色が淡くなり、上げると黒色が濃くなって引き立ちます。例えば、夜空だけを暗くしたいときは、「ブラックポイント」をプラスにして、「シャドウ」を下げるといったことをします。

ハイライト

「ハイライト」は「シャドウ」とは逆に、画面の中の明るい部分だけを明るくしたり暗くしたりできます。例えば、白い雪原部分がまぶしく写ってしまったときは、まぶしさを抑えるために「ハイライト」をマイナスにします。ただし、白飛びして写ったものは調整できないので、ご注意ください。

コントラスト

「コントラスト」では色の明暗差を調整できます。「コントラスト」を上げると明暗差が大きいパキッとした印象になり、「コントラスト」を下げると柔らかい印象になります。雪景色は、全体が白でメリハリがなくなりがちなので、「コントラスト」を上げることもおススメです。

スマホの「写真」アプリのフィルターで加工してみよう!

スマホでのフィルターによる加工もできます。「写真」アプリから加工したい写真を選択し、右上の「編集」をタップします。次に画面のいちばん下に並んだ記号から、三つの重なる輪のマーク(フィルター)を選びます。画像の下あたりに四角で囲まれた小さな写真が表示され、最初は「オリジナル」で、右にスライドするとフィルターを選べます。

それぞれのフィルターを使って、どんな印象の写真の仕上がりになるか見ていきましょう!

ビビッド

ビビッド

ビビッド

ビビッド

「ビビッド」は色がはっきり表示されるので、風景写真の加工に向いています。

ドラマチック

ドラマチック

ドラマチック

ドラマチック

「ドラマチック」は、昔のフィルム映画のような印象に仕上げられます。写真をどこか懐かしいイメージにしたい方にはおススメです。

ノアール

ノアール

ノアール

ノアール

フィルターのいちばん右側にある「ノアール」は、単なる白黒ではなく、より黒を引き締めて、写真の白黒をはっきりさせた印象に写真を仕上げてくれます。普通の白黒は「モノ」という項目で、それもかっこよいですが、陰影をはっきり表現したいときは「ノアール」がぴったりです。

Androidスマホでレタッチをする

「フォト」のアプリから加工したい写真を選択し、「編集」から明るさやコントラストの調整、フィルター加工を行うことができます。

Google Pixel 7 の操作手順

Google Pixel 7 の操作手順

  • お手持ちのスマホによっては操作手順が異なる場合があります。

後編では雪景色写真の撮影後のレタッチについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。そして最後に。雪景色の撮影に出かけるときに注意してほしいのが、スマホのバッテリーです。寒過ぎると、バッテリーの消耗が激しく、スマホがいきなりシャットダウンすることもあるので、予備の充電バッテリーを持っていきましょう! 万全の体制で雪景色のスマホ撮影を楽しんでくださいね!

雪景色の撮影テクニックはこちらの記事で紹介しています!

併せて知っておきたい、スマホ撮影テクニック

(掲載日:2023年1月26日)
文:森田香子
雪景色写真・監修:田中ゆき
編集:エクスライト

ハイスペック & 多彩なカメラ機能搭載の最新スマホで雪撮影を楽しもう!

ハイスペック&多彩なカメラ機能搭載の最新スマホで雪撮影を楽しもう!

カメラ性能にこだわった機種や、雪景色の撮影にぴったりな防水仕様の機種など、ソフトバンクではスマートフォンをバリエーション豊かに取り揃えています。あなたに合ったスマホを見つけてみてくださいね!

最新スマホをチェックする