冷たい飲み物が入ったグラスや、湿度の高い日や寒い日に部屋の窓に水滴がつく現象「結露」。実はスマホにも結露が起こることがあるのを知っていますか?
結露によって、スマホの内部に水滴が溜まることで、データ消失や故障につながる「スマホ結露」発生の原因と対策をソフトバンクのプロダクト品質管理の担当者に教えてもらいました。
目次
教えてくれた人
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット デバイス技術本部 IoTデバイス統括部 プロダクト品質部
鈴木 俊明(すずき・としあき)、角田 真隆(かくた・まさたか)
モバイル端末を中心とした開発検証におけるハードウェア品質保証、仕様策定、PL・法令の適正な品質確保や業界連携による安心安全活動などを担当。
急激な温度差や湿度の変化で起こる「スマホ結露」
スマホ結露はどのようなシーンで発生するのでしょうか。スマホ結露は「湿度が高く、寒暖差があるとき」「急激な温度変化があるとき」にスマホの操作や充電操作を行うと発生しやすいと言われています。例えば次のような状況があげられます。
- 冷たい・寒い場所から温かい・暑い場所に移動させた場合(夏場、外から冷房が効いた場所への持ち込みなど)
- 車でスマホをカーナビ代わりにするなど、スマホをエアコンの吹き出し口に装着して冷風or暖房の風がスマホにあたっている場合
- 湿気が多い場所で使用する場合
以前、寒波によって全国的に寒い日が続いた際、SNSやニュースでスマホの結露に関する話題が広まったことで「スマホ結露」という言葉が知られるようになりました。それ以外でも梅雨で湿度が高い場合、ちょっとした温度変化でも結露が起きやすいので注意が必要です。
スマホが結露したらどうなる? データ消失、発火の危険性も……
スマホ結露が起きると、スマホに次のような症状が起こると言われています。あくまで一例ですので症状はさまざまです。
- スマホの表面に水滴がつく
- カメラのレンズがくもる
- ディスプレーがくもって見える
- スピーカーから出る音が音とびしたような状態になる
- エラー表示が出てデータが消えてしまう
スマホ本体の内部で結露が起きた場合、目視で判断できないため、気づかないうちに結露していたということも考えられます。スマホ結露が起きるとどうなるのでしょうか。
写真や動画がくもる |
レンズが結露することでカメラが曇ってしまい、写真や動画の映像も曇った状態で撮影されてしまいます。 |
---|---|
音飛びする |
スピーカー内部にも水が入ると音飛びが起き、正しく音を聞くことができなくなるかもしれません。 |
スマホのデータが消える |
スマホの本体内部に水が入る可能性があり、それによって故障が発生し、スマホのデータが消える場合があります。スマホに保存していた大切な写真も消えてしまうこともあるでしょう。 |
発火の危険性がある |
充電の端子部分から水が入ってしまうことでショートし、最悪の場合、発火につながる恐れも考えられます。発火はスマホの破損だけでなく、ケガや家などに置いていた場合は火災などの被害にもつながってしまう危険性もあります。 |
「結露は本体内部でも起きる現象なので、耐水・防水対応のスマホでも安心はできません。また、スマホは、本体内部に水が入ったことを検知できます。水が内部に入った後に正常に使える状態でも、その後何かの不具合で修理となった場合、保証サービスなどに加入していても水濡れと判断されると保証適応外の扱いとなり、高額な修理費用がかかってしまいますので注意してください」
スマホ結露の有効な対策は使用を控えること
スマホ結露を防止するためにはどのような対策ができるのでしょうか。
- 急激な温度変化が起きやすい状況では充電や操作などを控える(例:冷気がある窓際で操作する)
- 冷気や熱気が直接あたる場所にスマホを置かない(例:クーラー・ヒーターの近く)
- 湿度の高い場所での使用は控える(例:風呂場、雨の中での使用)
結露を完全に防ぐという方法は難しいのが現状ですが、不安な場合はスマホの利用を控える、というのも方法でしょう。
「ネットの情報などに、熱くなったスマホを冷やす手段として保冷剤、冷蔵庫で冷やす方法や、冷たくなったスマホを温める方法としてドライヤーや暖房に直接あてる方法が紹介されていることがありますが、スマホに負担がかかり、NG行為です」
万が一に備えて…… 大切なスマホのバックアップは忘れずに!
スマホ結露によって、データ消失やスマホの故障が起きる可能性も考え、万が一のためにスマホのバックアップは行っておきましょう。
ちなみにソフトバンクのスマホユーザーであればYahoo! プレミアム会員の特典として容量無制限で使える「Yahoo! かんたんバックアップ」がオススメです。
今後もし、スマホ結露の症状がある…… という場合は、無理に自己判断をせず、お近くのソフトバンクショップ・ワイモバイルショップ、スマホの修理を行っているお店に相談するのも良いかもしれません。
日常的に使うスマホだからこそ、安全な利用をして、快適なスマホ生活を送ってくださいね。
(掲載日:2023年5月16日)
文:ソフトバンクニュース編集部