SNSボタン
記事分割(js記載用)

生物多様性の保全を。ネイチャーポジティブの実現に向け、森林保全活動を開始

ネイチャーポジティブの実現に向け、森林保全活動を開始

ソフトバンク株式会社は、生物多様性を保持するための新たな活動を2023年9月に開始。生物多様性の重要地域にやむを得ず基地局などの通信設備を設置した場合、その面積以上の土地に対して、植樹などの森林保全に取り組みます。10月13日、活動の1拠点となる北海道富良野市で植樹イベントが行われました。

生物多様性の保全に貢献するために

生物多様性の保全に貢献するために

環境への取り組みを重要な経営課題の一つと位置づけ、ソフトバンクはカーボンニュートラルやネットゼロの実現に向けて活動を進めています。これらの温室効果ガス排出の抑止だけでなく、生物多様性の損失を食い止め2030年までに回復基調に乗せる国際目標「ネイチャーポジティブの実現」の支持を表明し、森林保全活動を開始しました。

広域に安定した通信サービスを届けるためには、生物多様性の重要地域においても、基地局などの通信設備をやむを得ず設置する場合があります。ソフトバンクはこれまでも森林保全活動に取り組んできましたが、今後は国や国際条約で定められた自然保護区など、生物多様性の重要地域に通信設備を設置した場合、前年度に設置した面積以上の土地に対して植樹などの活動を行う目標を定め、生物多様性の保全に貢献していきます。

生物多様性の保全に貢献するために
生物多様性の保全に貢献するために

2022年度にソフトバンクの通信設備を生物多様性の重要地域に設置した面積は合計492平方メートル。2023年度からは、すでに開始した長野県の木島平村と北海道の富良野市を含む全国5カ所以上の地域で、気候や地域の状況に合わせた保全活動を展開する予定です。

自然の恵みに感謝しながら電気通信サービスを届ける

この日の会場となった富良野市では、市と、脚本家の倉本聰氏が塾長を務める「NPO法人 C・C・C富良野自然塾(以下、富良野自然塾)」の協力のもと、ゴルフ場の森林返還事業での保全活動を実施。有志スタッフを含む総勢13名が参加し、植林活動を行いました。

植林活動を行うにあたり、倉本氏は水と酸素の大切さや、それを作り出す植物と動物が共存していることを強調し、「本当の文明社会とは、エコノミー(経済)、エコロジー(生態学)とカルチャー(文化)の3本柱が互いを支え合ってバランス良く立っている社会。日本はエコノミーが突出していますが、このことを考えながら本日、皆さんに植林を行っていただきたいと思います」と参加者に呼びかけました。

自然の恵みに感謝しながら電気通信サービスを届ける

ソフトバンクはこの地で、社員の育児支援の一環としてオリジナルプログラム「富良野自然塾〜夏休み親子自然塾〜」を2007年から実施。新型コロナウイルスの影響で中止となった2020年度から2022年度を除き毎年開催し、17年間で延べ135組270名の参加がありました。富良野自然塾で第1期生と最初の木々を植えたソフトバンク専務執行役員 兼 CHROの青野史寛は、それらが現在では森となった様子に感慨深い思いを抱きながら、「今日こうして再び環境を学習し、新たなプログラムを富良野自然塾で始められることに感謝しています」と述べました。

ソフトバンク CSR本部 本部長の池田昌人は、「先ほどの倉本さんの真の経済の話から、われわれ企業は環境への配慮や価値をしっかりと受け止めて行動する必要があることを再認識しました。電気を使って通信サービスを提供していますが、お客さまにも自分たちが利用する携帯電話がこのような活動にも役立てられていることを伝えたいです。富良野の皆さまとともに真に持続可能なモデルを進めていきたい」と熱い思いを表しました。

北海道富良野市副市長の稲葉武則氏は「このご縁を大切に、いろいろな面でソフトバンクと協力し合う関係を継続したい。またさまざまなことを学びたく、今後ともぜひよろしくお願いします」と語りました。

自然の恵みに感謝しながら電気通信サービスを届ける

晴天の下ゴルフ場跡地に植えられた75本の苗木が、これから数十年かけて成長し、生物多様性の保全に貢献することが期待されます。

保全活動を通じて森林や海洋の生物多様性を守る

保全活動を通じて森林や海洋の生物多様性を守る

ソフトバンクは環境への取り組みを重要な経営課題の一つと位置付け、さまざまな活動に取り組んでいます。

ソフトバンクが取り組む
生物多様性の保全活動

(掲載日:2023年10月23日)
文:ソフトバンクニュース編集部