SNSボタン
記事分割(js記載用)

子育て世代を全方向でサポート。「育児」も「仕事」も両立しやすい!を目指すソフトバンクの育児支援

子育て世代を全方向でサポート。「育児」も「仕事」も両立しやすい!を目指すソフトバンクの育児支援

少子高齢化が進む日本。社会全体で出産や子育て支援に関するさまざま取り組みが行われています。
政府が法律の整備を進める中、企業も独自の制度を設け、育児と仕事の両立を支援する動きが広がっています。「育児も仕事も大切にしたい!」という社員をソフトバンクではどのような形でサポートしているのでしょうか? 担当者に話を聞いてみました。

目次

話を聞いたソフトバンク 人事本部のメンバー

  • 所属はソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 人事企画統括部 労務管理部 ライフサポート課

小林 夕香里(こばやし・ゆかり)

小林 夕香里(こばやし・ゆかり)

法人営業、法務を経て、現在育児支援制度の企画・運用を担当。

山崎 瑛子(やまざき・えいこ)

山崎 瑛子(やまざき・えいこ)

法人部門のSEを経て、現在育児支援制度の企画・運用を担当。男性育休推進も担当。

企業でも働くパパ・ママを応援。企業型の両親学級を開始

育児制度の利用促進に向けて、人事でどのようなことに取り組んでいるのですか?

山崎

社内から「取得を迷っているので、経験者の声を聞きたい」「男性が育休を取るイメージがわかない」という声もあり、社員向けの啓蒙活動のひとつとして、昨年から企業版の両親学級を実施。自治体や産院の両親学級では「赤ちゃんのお世話」や「産前産後のママの過ごし方、パパのサポートの仕方」がテーマの中心ですが、企業版の両親学級ではそれらに加えて「現代の夫婦の育児・働き方」や「新しいパパ像」などにフォーカスしているのが大きな特徴です。

ソフトバンクでは外部講師を招き、男性育休や、産後に家族が連携して育児をすることの重要性などについて話をしてもらっています。

参加者の間口は広く設けており、プレママ・プレパパだけでなく、現在育児中の方や、今後育児と家庭の両立を支援したいと思っている方など、どなたでも参加でき、社外の配偶者の方も一緒に参加可能です。今年は定員100人を超える申し込みがあり、関心の高さがうかがえました。

親子で参加するコミュニティーの場で、子育てや働き方の悩みを共有

親子で参加するコミュニティーの場で、子育てや働き方の悩みを共有

小林

ソフトバンクではコミュニケーションの一環として、産前休暇前や育休中・復職後に参加できるオリエンテーションや相談会を定期的に実施しています。

育児休業中のオリエンテーションは、赤ちゃん連れで参加が可能です。同じような状況の方が集まるので、有益なコミュニケーションの場となっているようです。男性の育休取得者の増加や在宅勤務の影響なのか、男性の参加もここ2年ほどで増えてきています。

  • 2020年度より、対面からオンライン形式に変更して実施(写真は対面で実施していた当時のもの)

復職後のオリエンテーションでは、復職後の働き方や制度の利用方法を説明。社内のコミュニティー活動を紹介したりしています。

子育てにまつわるコミュニティー活動

ソフトバンクでは人事制度以外にも子育てに関連して有志の社員が立ち上げたコミュニティーがあります。その一部をご紹介します。

子育てにまつわるコミュニティ活動

  • おやおや倶楽部

    親と子が気持ちを通い合わせ、深いきずなを築くためのコミュニケーション・トレーニングの場。産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどの資格を有するメンバーが運営。未就学児版からスタートし、小学生版を加え、2021年度より思春期版も実施。オンライン開催となり、地方拠点の参加者も増加中です。

  • ワーキングマザー分科会

    ワーキングマザーとしての各種悩みを共有し相談しあうコミュニティー。不定期にランチ会などを実施しています。仕事と家庭の両立、上司や同僚との関係、復帰について(産休・育休中)、上司への報告(プレママ)など、さまざまな悩みが寄せられていて、最近では男性社員の参加もあり、コミュニティーの広がりがみられます。

小林

その他のサポートとしては、指定のベビーシッターや学童保育などで使える育児補助金制度や家事代行サービス補助などが福利厚生の一環として受けられるようになっています。

ありがとうございました。

(掲載日:2022年4月12日)
文:ソフトバンクニュース編集部

ソフトバンクの仕事と育児・介護の両立支援

仕事と育児・介護の両立支援(企業サイト)

ソフトバンクでは、社員の仕事と育児の両立をしながら、その能力を十分に発揮できる職場環境づくりに積極的に取り組み、さまざまな制度や施策を整えています。

詳しくみる