職場環境の整備

ニューノーマルの時代は、より柔軟な勤務スタイルになります。オフィス勤務、店舗勤務に加えて、在宅勤務、サテライトオフィス勤務など、それぞれの環境で、より安全、快適に業務を行える環境整備が求められます。ここでは、オフィスや店舗と在宅の2つに分けて、検討すべき内容を紹介します。
オフィス・店舗勤務
入館者の健康状態を把握

感染症など新しい脅威を前提に考えなければなりません。組織が管理するオフィスや店舗では従業員や来訪者の健康により注意を払う必要がでてくるでしょう。検温やマスク着用などの方針を策定し、そのルールを運用していくことが求められます。
一方で、入館者への検温やマスク着用に関するルールを策定すると、ルール徹底には多大な確認作業が強いられるため、効率的な運用が求められます。
AIカメラで、もっと簡単、安全に感染リスク対策
近年、AIカメラによる画像認識の技術は飛躍的に向上しています。オフィスのエントランスに設置すれば従業員かどうかを顔認証で判別するだけでなく、マスクの有無も瞬時に確認。サーモグラフィによって、身体に触れることなく体表温を確認することもできます。
従業員だけでなく、管理の徹底が難しい来客者に対しても、オフィスや施設、店舗などあらゆるシーンで活用することができます。
温度検知・顔認証関連サービス
AI温度検知ソリューション

SenseThunder
AIを活用した「独自の顔認証デバイス」と「サーモグラフィカメラ」の組み合わせにより、個人認証と温度測定を同時に実施し、発熱の疑いがある人を瞬時に見分けます。
在宅・遠隔勤務でもオフィスの電話番号で対応

オンライン会議(Web会議)やチャットの普及により、リモートでも対面と遜色ないコミュニケーションが行えるようになりました。他方で、組織に普及している固定電話は、信頼され使い慣れたコミュニケーション手段として、ニューノーマルの時代でも重要な役割を果たします。
その際、リモートワークで課題となるのは、発着信時の電話番号です。また、オフィスにある代表電話番号で受けた電話を、在宅勤務時などリモートで受けたい時もあるのではないでしょうか。
多彩な音声・固定電話サービスで、場所を問わず会社での固定電話環境を再現
スマートフォンやPCで、高い音声品質を保ちながら会社の固定電話番号を利用できるだけでなく、電話の転送など、多彩なサービスでお客さまの業務に合わせた電話環境を整備できます。緊急時だけでなく、平時の業務効率を高めることにもつながります。
音声・固定電話関連サービス
-
クラウドボイスサービス
UniTalk
Microsoft Teamsユーザの方、またはご検討中の方向け。
Microsoft Teamsの通話機能を拡張し、お客様拠点内での工事不要で0AB-J番号で受発信が可能です。国内向けの通話料は定額でかけ放題など、魅力的な通話料金体系で最適な電話環境を構築することができます。 -
ビジネスコミュニケーションツール
Dialpad
手軽に新たな音声通話環境を構築したいお客さま向け。
DialpadはGoogleアカウントやOffice 365、または利用中のメールアドレスでログインするだけで、 お使いのPCやモバイル等さまざまなデバイスから音声通話ができるサービスです。
どのデバイスからも発着信でき、会社の電話を自宅の個人デバイスで取ることも可能です。 PCで取った通話を切らずにそのままスマホに切り替える、といった話し方も可能です。 基本は、050番号での利用となりますがゲートウェイ端末を利用することで03などの0AB-J番号での発着も可能となります。 -
コミュニケーションサービス
ConnecTalk
中規模以上のお客さま向け。
オンプレミスPBXの機能はそのままに、PBXのクラウド化を実現。一般的なクラウドPBXと違い、VoLTE利用のモバイル内線で高品質な音声を担保します。オンプレミスPBXと連携しFMCサービスとしての利用も可能です。0120/0800番号にも対応、自由度の高い企業音声環境を提供いたします。 -
固定電話の発着信
Bizダイヤル
中小規模のお客さま向け。
ソフトバンクのおとくラインとスマホで簡単に0AB-J発着信が可能です。手軽に固定電話番号を持ち運びたい方へお勧めです。 -
通話料金着信者払いサービス
フリーコールスーパー
通話料を着信者側で負担する電話番号を取得したいお客さま向け。
通信販売の商品オーダーや新製品のお問い合わせセンターなどに最適です。ニーズに合わせてシステム化できる豊富な高機能サービスにより、お客さまのサービスの顧客満足度を高めるコミュニケーションを実現します。
在宅勤務
在宅勤務のデバイス準備

営業職など外出が多い従業員には、すでに多くの組織がモバイルPCを支給しています。しかし、管理部門やエンジニアなどの社内業務中心の職種では、デスクトップPCを利用している組織も多くあります。
在宅勤務時も安全、快適に業務を行うため、従業員が利用する各種デバイスもあらためて適切なものを支給し、管理することが求められます。
通信機能を搭載したデバイスで、ネットワークの問題もクリア
通信機能が搭載されたデバイスであれば、在宅勤務時に接続するネットワークを従業員個人の契約に任せず、企業として勤務環境を提供できます。業務の内容によってPCとタブレットを分けて配布してもよいでしょう。
在宅勤務という状況以外でも、いつでもどこでも快適なインターネット接続が可能な点で、これからの多様な働き方に合ったデバイスと言えます。
モバイルデバイス関連サービス
社内システムへ安全なアクセス

機密情報を取り扱う社内システムのセキュリティ対策には、万全を期す必要がありますが、ニューノーマルの時代に合わせた柔軟な勤務形態に対応したセキュリティ対策が求められます。
セキュリティ対策は、出来ない事を増やす厄介者ではなく、従業員の多様な働き方を実現し生産性を向上させ事業競争力を高めるための攻めの対策に変わります。人事、会計、生産、営業、販促管理などあらゆる社内の情報に安全にアクセスできることで、従業員が安心して柔軟に業務できる整備が求められます。
VPNでどこからでも社内システムに
社外からの社内システムへのアクセスは、VPNサービスを利用するのが一般的です。VPNはVirtual Private Networkの略。仮想の専用線を設けることで、オープンなネットワークであるインターネットから社内システムへ、セキュアにアクセスすることができます。
社員の自宅はもちろん、サテライトオフィスやカフェなどさまざまな場所から社内システムにアクセスできるようにすることで、どんなときでも時間や場所を選ばず、業務に取り組むことができます。
VPN関連サービス
-
ゲートウェイ
インターネットVPNアクセス
PC、iPhone 、iPad などから、インターネットを経由して、お客さまの社内システムへのセキュアなリモートアクセスを実現するクラウド型サービス。ベストエフォート品質で安価にご利用いただけます。
接続アカウント単位の課金のため、スモールスタート導入からの拡張性も備えています。 -
ゲートウェイ
セキュアリモートアクセス2
PC、iPhone 、iPad などから、インターネットを経由して、ソフトバンクのデータセンターやお客さま拠点へのリモートアクセスを実現。専用設備にてお客さま様のニーズにあわせた柔軟かつ拡張性の高い設計が可能です。
-
ゲートウェイ
セキュアモバイルアクセス
ソフトバンクのモバイルネットワークを経由し、インターネット網を通らず、VPNクライアントソフトなしでセキュアに企業ネットワークへのアクセスを実現。社外からアクセス可能な環境の構築や多量のIoTデバイス活用まで。
-
外部からの画面共有ツール
Microsoft Azure Windows Virtual Desktop
「Microsoft Azure」で構築できるマイクロソフト純正の仮想デスクトップサービスです。安全性が高く、テレワークにも最適なソリューションです。クラウドサービスのためスピーディに構築、ご導入いただけます。ソフトバンクなら、デバイス、ネットワーク、セキュリティ、Microsoft 365まで一元提供が可能です。
-
外部からの画面共有ツール
Splashtop Business
スピーディに始めたいお客さま向け。このソリューションとインターネット環境があれば、世界中どこにいても会社PC上で行う作業・業務ができるクラウド型リモートデスクトップサービスです。
遠隔勤務前提のセキュリティ対策

オフィスと違い、ファイアウォールやIPSの外側にある在宅勤務からのネットワークアクセスは、情報漏洩などのリスクを高めます。サイバー攻撃の脅威は年々増していますが、攻撃の種類も多様になり高度化しています。従業員が自宅やサテライトオフィス、その他公共の場でネットワークと接続する可能性を前提に考えなければなりません。
このようなセキュリティ対策を実施できる組織と、できない組織では、競争力に差がつき、その差は、ニューノーマルの時代ではより顕著になっていきます。
さまざまな端末に対応したセキュリティ
PC、スマホ、タブレットと、ビジネスに利用する端末は多様化しています。社員が利用する端末を企業がきちんと把握、管理すると共に、それぞれの端末にセキュリティ対策を施し、サイバー攻撃に備えることが大切です。
セキュリティ強化関連サービス
-
デバイスセキュリティ
Zimperium
iOS、Androidに特化したモバイル端末向けセキュリティソリューション。侵入経路を問わず、端末上の振る舞いをもとに、未知・既知の攻撃を検知します。
-
デバイスセキュリティ
Cybereason
エンドポイントのログを収集し、侵入したマルウェアのサイバー攻撃の兆候をリアルタイムに検知することができる、クラウド型のデータ解析プラットフォーム。
-
クラウドセキュリティ
Zscaler™インターネットアクセス
「Webプロキシ」や、「URLフィルタ」、「アンチウイルス」、「サンドボックス」などのWebセキュリティ対策を、クラウド上の単一の統合プラットフォームで提供。
-
デバイスセキュリティ
ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント(MDM)
スマホ、タブレット端末だけでなく、4GケータイやPCも含めた端末管理サービス。リモートでの端末制御やセキュリティの一括設定が可能です。
お問い合わせ
お問い合わせ
職場環境の整備に関するお問い合わせはこちら