業務体制の強化

ニューノーマルな働き方へシフトしていくためには、社内業務の見直しも合わせて行う必要があります。情報共有の仕組みや労務管理、紙書類の電子化などについて体制が整っていなければ、リモートワークで社内と同じ生産性を確保するのは非常に困難です。
オフィス、外出先、自宅など、さまざまな場所でそれぞれの働き方をする従業員がより効率的に、生き生きと連携して働くために。業務体制を強化する上で検討すべき内容を紹介します。
対面しなくても、活発な社内コラボレーションを

ニューノーマルの時代では、従業員が勤務する場所はますます多様化していきます。そうした中で、従業員どうしがオンライン上でもコラボレーションし、チームワークを発揮しながら成果を上げられる環境を整えることが求められます。
クラウド型グループウェアで、生産性を高めてリスクも回避
クラウド上にあらゆる業務環境が整っていれば、さまざまな環境やデバイスから業務を進めることができます。複数の機能を含むクラウド型のグループウェアを利用することで、メールやチャットなどのコミュニケーション、ビデオ会議、ファイルの共有・共同編集など、あらゆる社内業務を全従業員が同じ環境で行うことができ、生産性を高めることにもつながります。
また、クラウド上で行う業務の安全性を保つため、セキュリティに特化したツールや相性の良いネットワークサービスを選ぶことも重要です。ソフトバンクではグループウェアを利用する際の最適な環境構築はもちろん、導入前後のサポートや利用を促進するための研修など、総合的なご提案が可能です。
グループウェア 関連サービス
-
グループウェア
Office 365
Office 365は、Microsoftが提供するOfficeやメール、ドキュメント管理などをクラウドで利用できるサービスです。運営に必要な強力なセキュリティ、信頼性、使いやすい管理機能そのままに、クラウド型でデバイスごとのライセンス管理、アップデート管理の負荷の軽減が実現できます。
さらに、コラボレーションハブのMicrosoft Teams活用でチャット、会議、使い慣れたOffice 共同編集・管理まで効率的な働き方を始めましょう。 -
グループウェア
Google Workspace™
Google Workspace™ は、Google が提供するクラウド型グループウェアです。メールやカレンダー、ビデオ会議、ファイル共有など、ビジネスに最適な基本機能がインターネット環境さえあればデバイスを問わずどこでも利用可能です。ソフトバンクはGoogle Workspace™ の正規代理店として豊富な販売実績があり、多彩なパートナーサービスや充実のサポートメニューをご用意しています。
-
クラウドセキュリティ
SD-WAN TypeF
ソフトバンクのSD-WAN TypeFは、主にインターネットブレイクアウトとセキュリティの機能を提供するサービスです。また、ポータルサイトからリモートでネットワークの柔軟かつ迅速な設定変更を可能にします。クラウドアプリケーションの利用増大による回線のひっ迫もアプリケーションレベルでの可視化、制御を行うことで解消し、ネットワーク管理者が抱えるさまざまな課題を解決します。
-
クラウドセキュリティ
Zscaler™インターネットアクセス
複数のオンプレミス製品で実現していた「Webプロキシ」や、「URLフィルタ」、「アンチウイルス」、「サンドボックス」などのWebセキュリティ対策を、単一の統合プラットフォームで提供するクラウドサービスです。シャドーITへのアクセスを制御したり、SD-WANからネットワークにアクセスする際に一律のWebセキュリティを適用するなど、各種サービスご利用時に発生するセキュリティ課題を解決します。
-
カスタマーサクセスメニュー
導入支援サービス
コラボレーションできる環境を作るには、導入したサービスに対する従業員の理解度・活用度を高めることが重要です。実際に利用しているソフトバンクだからこそお伝えできるGoogle Workspace™ やOffice 365などのクラウドサービス利活用のコツを、研修メニューとしてご提供しています。
コラボレーション促進に特化したクラウドサービスを利用する
グループウェアでの全体最適化の他に、コミュニケーション・コラボレーションに特化したクラウドサービスを利用することも有効です。
これらのツールにより、対面で会うことがない状況においても従業員どうしのコミュニケーションを活性化させ、より迅速な情報共有とコラボレーションを実現できます。
コラボレーションツール 関連サービス
-
コラボレーションツール
Workplace from Facebook
全世界で26億人が利用している「Facebook」のビジネス版アプリケーションであり、コミュニケーションを活性化させるさまざまな機能を、馴染み深いインターフェイスで利用できます。チャットやビデオ通話などの多彩なコミュニケーション機能によって、役職・組織・世代を超えた全社レベルでの新しい働き方を推進します。
-
コラボレーションツール
LumApps
ソーシャルなイントラネット環境を自由自在にデザインできるデジタルワークプレイスソリューションです。Google Workspace™ および Office 365 の各種機能とシームレスに連携したオリジナルの社内情報共有プラットフォームを提供します。
-
ビジネスチャット
LINE WORKS
社内コミュニケーションに加え、LINEユーザや他社のLINE WORKSユーザとも簡単にメッセージやスタンプを送ることができるビジネスチャットです。
- ※外部トーク連携機能を有効にするためには、管理者画面での設定が必要です。
-
プロジェクト・タスク管理
Wrike
あらゆる規模のビジネスや勤務体系に対応したワークマネジメント・プラットフォームです。個人やチームのタスクを見える化できるだけでなく、人材管理・バランスの取れた業務量の調整など、働き方改革の推進に必要不可欠な業務を支援します。
ペーパーレス化・デジタル化

請求書や申込書の処理などを紙で実施している場合、処理や申請のためだけに、オフィスへ出向いた経験がある方も多いのではないでしょうか。また、契約書類や個人情報などを紙で保管した場合、管理工数や消失リスクも考えなくてはなりません。
紙中心の業務をデジタル化することで、ニューノーマルな働き方を実現し、業務の効率化を図ることが可能です。
紙業務をデジタル化する
電子契約サービスや勤怠管理に特化したクラウドサービスを活用するなど、特定業務をペーパーレス化するためのソリューションを活用することはもちろん、自社の業務内容に合わせてアプリケーション開発を行い、デジタル化することも効果的です。
紙運用していた業務をデジタル化しておけば、のちにRPAなどで業務を自動化することにもつながります。
ペーパーレス化・デジタル化 関連サービス
-
電子契約サービス
クラウドサイン
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が運営する日本の法律に特化した電子契約サービス。紙の契約書が引き起こす業務の非効率を改善します。
-
電子契約運用サポートサービス
Holmesクラウド
契約書の作成から承認、締結から管理まで、契約業務に関するすべてを効率化するデジタルプラットフォーム。契約締結も電子サインで可能です。
-
勤怠管理ソリューション
KING OF TIME
PCとインターネットのみで簡単に勤怠管理ができるクラウド型の勤怠管理ソリューション。打刻データがリアルタイムにブラウザ上で管理でき、効率化とコスト削減を実現します。
-
手順書管理ソリューション
Teachme Biz
マニュアルの作成・共有・管理を簡単、シンプルにする生産性向上プラットフォーム。紙の業務マニュアルからデジタル化することで、コスト削減と業務効率化を実現します。
-
モバイルアプリケーション開発・運用プラットフォーム
Kony Mobility Platform
あらゆる業務のデジタル化を支援する、モバイルアプリケーション開発プラットフォーム。利用シーンに合わせてWebアプリもネイティブアプリも自由に作成が可能です。サーバーの保守・運用にリソースを割く必要がなく、バックエンドシステムとのコネクタも多数備えているため、短期間でのリリースと最適化された運用環境を提供します。
定型業務の自動化

生産性を損なわずにリモートワークを継続するには、これまで以上に業務の無駄を省き、効率化を進めて行かなければなりません。
それを実現する手段の一つとして、人手に頼っていた業務をAIやロボットにサポートさせることが挙げられます。こうした「業務の自動化」は、人手不足の解消やニューノーマルな働き方を支援する取り組みとして、今注目を集めています。
AIやRPAを活用して定型業務を自動化
AIを活用して、社内の総務やOAに関する問い合わせを自動化したり、RPAを活用して定型の業務を自動化することで、従業員はよりクリエイティブな仕事に注力ができるようになります。
ソフトバンクでは、自社における活用経験やノウハウをもとに、最適な自動化支援サービスをご紹介可能です。
定型業務自動化 関連サービス
-
RPA
SynchRoid
SynchRoid(シンクロイド)は、ノンプログラミングでロボット開発可能な開発インターフェースとスモールスタートもできる環境を兼ね備えた、手軽でユーザに優しいRPAです。
-
RPA
Automation Anywhere Enterprise
Automation Anywhere Enterpriseは、世界3,100社以上で利用実績がある世界で最も選ばれているRPAプラットフォームです。大規模導入や複雑な業務の自動化に最適です。
-
AIチャットボット
HiTTO
従業員からの社内問い合わせに、「いつでも」「どこでも」自動応答対応するAIチャットボットは、対応工数を削減し、働く時間や場所にとらわれない新しい働き方をご提供します。HiTTOは充実した支援体制が特徴で、大手企業を中心に豊富な導入実績があります。
-
AIチャットボット
Third AI コンタクトセンターソリューション
Third AIのチャットボットは人工知能から有人への対応をシームレスに提供できるハイブリッドチャットボットです。
Third AIはチャットボットに音声認識やテキスト分析、要約などのAI技術を組み合わせてお客さまの課題解決を行うAIインテグレーションサービスです。
お問い合わせ
お問い合わせ
業務体制の強化に関するお問い合わせはこちら