IP電話サービス『BBフォン』
「050番号」を利用したサービスの提供を開始
2003年11月11日
ソフトバンクBB株式会社(代表取締役社長:孫 正義、本社:東京都中央区、以下ソフトバンクBB)は、本年12月24日より、IP電話サービス『BBフォン』のご利用者様であるYahoo! BB(ヤフーBB)/BBフォンのご加入者様に対し、「050番号」を利用したサービスの提供を開始いたします。
「050番号」はIP電話に付与される専用の電話番号で、総務省の電気通信番号規則の一部改正に伴い配布・利用されるものです。ただし、BBフォンに「050番号」が付与された後も、BBフォンのかけ方・料金は、従来と変更なく、配布された「050番号」、もしくは現在ご利用の一般固定電話番号(0AB~J番号※1)のいずれに発信した場合でも、BBフォン利用者同士は無料通話にてご利用いただけます。
現状ではNTT回線などを利用した一般固定電話からIP電話サービス『BBフォン』の利用者に発信した場合、一般固定電話の回線経由での着信となっていますが、「050番号」を利用したサービスの提供を開始することにより、一般固定電話から『BBフォン』の利用者に発信した際にもIPネットワーク経由での着信が可能となり、日本国内なら、どこでも3分10.5円で通話できるようになります(【下図】ご参照)。なお、2004年初頭には、「050番号」を利用して、携帯電話からもIPネットワーク経由で『BBフォン』への着信が可能となる予定です。更に『BBフォン』から携帯電話に発信した場合には、ご利用の「050番号」にて番号表示が可能となる予定です。具体的な開始時期や料金など詳細については、決まり次第、ウェブ、メールなどでご利用者様にご案内いたします。
また、本年12月24日からの「050番号」を利用したサービスの提供開始に先がけて、12月1日より、『BBフォン』のご利用者様であるYahoo! BB/BBフォンのご加入者様を対象に、1契約につき「050番号」を1つずつ(無料)順次配布してまいります。本件についてのご利用者様へのご案内は、郵送にて行う予定です。
なお、「050番号」サービスの提供開始以降も、『BBフォン』から発信した際のご利用方法や通話料金は、現状と一切変わることはありません。『BBフォン』利用者同士なら、ソフトバンクBBより配布された「050番号」、もしくは現在ご利用の一般固定電話番号(0AB~J番号※1)のいずれに発信した場合でも無料通話にて、『BBフォン』から一般固定電話に発信した場合も現状と同じく7.5円/3分にてご利用いただけます。また、「050番号」サービス開始後、発信者番号通知をする場合は、「BBフォン」からの発信者番号通知は「050番号」になります。
私共、ソフトバンク・グループは革新的なブロードバンド通信インフラやサービスを通じ、人々により豊かなコミュニケーション手段を提供することによって社会に貢献していきたいと考えております。
ご参考
「050」IP番号によるBBフォンへの着信

通話料※2
通話形態 | 現状 | 050番号導入以降 |
---|---|---|
BBフォン同士 (0AB~J番号、050番号共に使用可能) |
0円 | |
BBフォン→NTTなど一般固定電話 | 7.5円/3分(国内) | |
NTTなど一般加入電話→BBフォン※3 | 8.5~80円/3分 | 10.5円/3分 |
- ※10AB~J番号:固定端末系の電気通信番号。具体的には、東京23区の電話番号なら、03-XXXX-XXXXなど、固定電話に割り当てられている電話番号のことを指します。
- ※2表示価格は全て税抜きです。
- ※3記載の料金はNTTの一般固定電話の回線を使用した場合のNTT料金表によるものです。
以上
会社概要
- ソフトバンクBB株式会社
社名 | ソフトバンクBB株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋箱崎町24番1号 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 孫 正義 |
設立日 | 2000年5月16日 |
合併日 | 2003年1月7日 |
事業内容 | 「Yahoo! BB」を中核としたブロードバンドにおけるインフラや各種サービスの提供、及び技術開発から営業、販売、サポートまでを一貫して行なう。IT関連の流通事業とサービスを提供し、ブロードバンドやイーコマースの関連事業会社を統括、管理する。 |
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。