プレスリリース(旧ソフトバンクBB) 2004年

「ヤフー BB」スタッフが着用する2004春夏用ウエア新デザイン
「Yahoo! BB ユニフォームデザインコンテスト」入賞作品が決定
~ 応募総数は291作品、今年5月からの公式ユニフォームに採用へ ~

2004年2月20日

ソフトバンクBB株式会社(本社:東京都中央区、代表:孫 正義、以下:ソフトバンクBB)は、「Yahoo! BB ユニフォームデザインコンテスト」の審査結果をまとめ、本日午後、文化服装学院(東京都新宿区)で開催した授賞式において、各賞の入賞作品を発表しました。

今回のコンテストは、No.1ブロードバンド「Yahoo! BB(ヤフーBB)」(会員数381.7万人:2004年1月末時点)のスタッフが着用する2004年春夏用スタッフウエアの新デザインを、初めて一般から公募し、1月29日(木)の第一次審査時には291作品のご応募を頂きました。

本日の授賞式では、一次審査を通過したサンプル作品15作品をファッションショー形式で披露し、「最優秀賞」(1作品)、「入選」(2作品)、「特別賞」(1作品)、「広末賞」(3作品)の入賞作品(計7作品)を発表しました。既に着用が決まっているベージュ色のチノパンツとのトータルコーディネートが条件ながら、ヤフー BBのテーマカラー(赤・白)を使用し、趣向を凝らした力作が集まりました。

  • 「Yahoo! BB(ヤフーBB)」は、ソフトバンクBB株式会社が、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上 雅博)と共同で展開するブロードバンド総合サービスです。
審査委員長 ドン 小西(小西 良幸)氏(ファッションデザイナー)
審査員
  • 久田 尚子氏(ひさだ しょうこ/東京ファッションデザイナー協議会 議長)
  • 関 直子氏(せき なおこ/「装苑」編集長)
  • 広末 涼子さん(特別審査員)
  • 孫 正義(ソフトバンクBB株式会社 代表取締役社長)
    ※代理 馬場 一(ソフトバンクBB CNBB第二営業本部 第二営業統括部 統括部長)
主催 ソフトバンクBB株式会社
協賛 学校法人文化学園 文化女子大学 文化服装学院

受賞作品

最優秀賞(1作品)
  • 森 由美子さん
    -文化服装学院 服飾専門課程 服飾専攻科 デザイン専攻
入選(2作品)
  • 大野 美佳さん
    -文化服装学院 ファッション工科 専門課程 アパレルデザイン科
  • 澄川 純子さん/関 徹さん/本村 洸輔さん
    -文化服装学院 アパレルデザイン科
特別賞(1作品)
  • 石瀧 里絵さん
    -文化服装学院 服装科
広末賞(3作品)
  • 森 由美子さん
    -文化服装学院 服飾専門課程 服飾専攻科 デザイン専攻
  • 大竹 千晶さん
    -文化服装学院 服飾専門課程 服飾専攻科 デザイン専攻

↑最優秀賞(左からSBB馬場 一、森 由美子さん、ドン 小西審査委員長)

最優秀賞:No.14 森 由美子さん

受賞は、とにかく嬉しいです。今回の作品は、パターンから縫製まで、クラスの友人3人に手伝ってもらい製作しました。自宅近くの京王線沿線でも、「ヤフーBB」のスタッフが活動しているので、今度、スタッフのユニフォームを見るのがすごく楽しみです。

入選:No.4 澄川 純子さん/関 徹さん/本村 洸輔さん

縫製が一番大変でした。シルエットを作るのがとても難しかったです。デザインについては、一緒に製作した3人で、サッカーのユニフォームをイメージしながら考えました。今回、受賞できて本当に嬉しいです。

↑特別賞 石瀧 里絵さんと作品

入選:No.8 大野 美佳さん

企業の社会貢献ではエコロジーが重要視されていることを雑誌で読んで、このユニフォームデザインに反映したいと考えました。作りたかったものを、思う通りに作ることができたので、とても満足しています。ペットボトルのリサイクル素材を使用してエコロジーをアピールしました。そういう意識はこれから大事になっていくと思います。受賞できて嬉しかったです。ありがとうございました。

特別賞:No.1石瀧 里絵さん

実は、最初のデザイン審査にさえ通ると思っていなかったんです。私はクラスでも、デザインが一番できない生徒なので、先生もすごくびっくりしていました。今回の応募期間は、学校のテスト期間と重なっていたため、明るい間は学校の課題をし、日が暮れてからこのコンテストの作品を作りました。難しかったのはデザインだけでなく、ダーツとか、転写プリントも初めてで、白抜きの箇所は手描きするなど、あまりきれいにできなくて。でも、本当に受賞できて、すごく嬉しいです。

各賞の選考について

応募総数291作品のデザイン画から、予備審査で100作品を選出、第一次審査で15作品に絞り、通過者を対象としたニ次(サンプル)審査を実施。授賞式当日に各審査員からの評価が高かった作品が各賞を受賞。「広末賞」は広末 涼子さんが特に評価した作品に授与されました。

選考基準

素材は吸汗性に優れ、また激しい動きにも対応できるよう伸縮性も考慮し、量産が可能であること。また、スタッフの年齢層は20代前半~40代と幅広いため、年代を問わずに着こなしが可能であるなど、現場のニーズを満たし、かつ、「ヤフーBB」の『親しみやすさ』や『安心感』が感じられ、サービスをより身近に感じていただける作品であること。

講評(ドン 小西氏[小西 良幸]氏 ファッションデザイナー)

学生や一般の方がデザインしたこの15作品は、非常にレベルが高かった。今回、改めてユニフォームデザインの難しさを実感しました。各審査員の評価によって選出された各賞の受賞作品は、シンプルなものながら、それぞれに際だった特徴やメッセージ性を持った作品だったと思います。このコンテストでは、「ヤフーBB」を展開するソフトバンクの"企業イメージ"を反映したデザインが求められる。これがユニフォームデザインの難しいところです。単純なデザインだからこそ、プロには生み出せない絶妙な発想が出てきたといえるでしょう。定着した赤白イメージを打破する新しさ、着用する人の年代の広さ、大胆さとコンサバの絶妙なバランスなど、若い人たちへの大期待を感じさせる作品だったと思います。
企業メッセージを盛り込んだり、エコロジーやリサイクルを考慮したり、ウェスタン調だったりと、常識の概念からはみだした感のある、若い今時のテイストが散りばめられた作品が入選しました。
現在、勢いのあるソフトバンクBBという企業は、このような若い学生たちにユニフォームのデザインチャンスを提供してくれる、ユニークな会社であると改めて認識しました。とても良い企画だったと思います。

講評(広末 涼子さん)

みなさんこんにちは、広末 涼子です。今回、「Yahoo! BBユニフォームデザインコンテスト」にたくさんのご応募をいただきまことにありがとうございました。すっごく迷ったんですけど、私も一票投票しました。グランプリに輝くのはどの作品なんでしょうか。私も楽しみにしています。

講評(孫 正義)

今回は、当社が初めて開催したユニフォームコンテストにたくさんのご応募をいただき、本当にありがとございました。どれも大変魅力的な作品で、私たちにとって優秀作品の選択はとても難しいものでした。
ヤフーBBは、まもなく会員数400万人に到達する勢いで、名実ともに「No.1ブロードバンド」であると自負しておりますが、更なるサービスの充実、顧客満足度のアップを目指し、より良いサービスをご提供していく所存でございます。
今回、選出させて頂くデザインは、店頭や街角で、私たちのコミュニケーターとして活動する「ヤフーBBスタッフ」が着用するわけですが、お客様から気軽に話しかけていただけ、安心してブロードバンドのことならなんでもご相談いただけるような「親しみやすさ」が大きなポイントでした。
ご応募頂いた皆さん、今後さらに腕に磨きをかけられ、将来すばらしい服飾デザイナーになられることを切に望んでいます。どうか頑張ってください。


↑入賞者と作品

「Yahoo! BB ユニフォームデザインコンテスト」概要

応募期間
1次審査:2004年1月29日(木)必着(デザイン作品)
2次審査(1次通過者):2004年2月17日(火)必着(サンプル作品)
賞金・賞品
最優秀賞(1点) 50万円、賞状、ユニフォームデザイン案に採用予定
入選作品(2点) 10万円、賞状
募集デザイン
男性・女性用の「帽子」と「トップス」
  • 社名、ロゴマーク、商品名およびサービス名は商標または登録商標です。

会社概要

社名 ソフトバンクBB株式会社
本社所在地 東京都中央区日本橋箱崎町24番1号
代表者 代表取締役社長兼CEO 孫 正義
設立日 2000年5月16日
合併日 2003年1月7日
事業内容 「Yahoo! BB」を中核としたブロードバンドにおけるインフラや各種サービスの提供、及び技術開発から営業、販売、サポートまでを一貫して行なう。IT関連の流通事業とサービスを提供し、ブロードバンドやイーコマースの関連事業会社を統括、管理する。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。