新人事制度の導入について
2004年6月21日ソフトバンクBB株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:孫 正義、以下ソフトバンクBB)では、2005年度より新人事制度を導入いたします。本人事制度は、社員が大幅に増員する2005年度からの新組織体制において、一人一人の社員が自らの可能性を信じ、志を高く持ちながら、生き生きと働くことのできる組織を目指して、導入するものです。
また、本人事制度では新しい制度として、1. ミッションに連動した新しい概念に基づく報酬制度、2. 「Job Matching System」=希望する仕事へのチャレンジを支援する仕組み、を導入します。詳細については以下をご参照ください。
1.ミッションに連動した新しい概念での報酬制度
「Mission(担うミッション)/Performance(生み出した成果)/New Value Creation(生み出した新しい価値)」に対して報酬が支払われるというコンセプトに基づく制度です。具体的にはミッショングレード制度、業績連動型年俸制、上級スペシャリスト採用の3つの制度を導入します。
ミッショングレード制度
自らの意志のもと、個々人の実力に応じたミッションに挑戦できる制度です。これまでソフトバンク・グループ内において多くの事業家、経営幹部を輩出してきた「ファーストトラック(最短で中核人材を育成)」の概念に基づき、年齢、勤続年数などの条件に縛られることなく、今まで以上にダイナミックな人材登用をしていきます。
業績連動型年俸制
ミッショングレード制度に基づき、担当するミッションの難易度とその業績に連動して年俸が決まり、支払われる、柔軟性の高い報酬制度です。業績連動型年俸制により、期待された役割を果たして、初めて来期も同じグレードが担保されます。また、期待された役割以上の成果を出せた場合は、更に大きな職責を担う資格に昇進すると共に、年俸も上がります。逆に期待された役割が果たせなかった場合は、資格が降格すると共に、年俸が下がります。
上級スペシャリスト採用
一流の人材への成長可能性を見込み、社内での選考基準を上回る評価を得た新卒社員、ならびに既存社員を対象に本制度を適用し、高い賃金水準の処遇にて雇用します。
2.「Job Matching System」=希望する仕事へのチャレンジを支援する仕組み
採用時より希望する仕事に常にチャレンジすることを支援する仕組みを作り上げ、入社後にも、社員のキャリアの可能性を広げられるように支援します。具体的には「職種別採用」、「オープン・ジョブ・ポスティング制度」の2つの制度を導入します。
職種別採用
入社時より「やりたい仕事」を選択できる「職種別採用制度」を導入します。
オープン・ジョブ・ポスティング制度
キャリアアップ支援の一環として、自らキャリアを考え、様々な希望を申告できる「自己申告制度」を導入すると共に、新規プロジェクト等の立ち上げに際し、必要な人材を広く社内から募集する「社内公募制度」を導入します。これまで以上に、個人の意志やチャレンジ精神を活かすことのできる制度です。
3.その他(教育研修、および福利厚生施設について)
これら新人事制度の導入と共に、社員教育制度の充実をはかると共に、一人ひとりが健康で安心して働ける職場環境作りの一環として、東京・汐留の新社屋には託児所や社員クラブを開設する予定です。
ソフトバンクBBでは、2005年度から導入するこれらの新制度を通じて、より優れた人材を育成すると共に、ブロードバンド事業を更に活性化してまいります。そして、革新的なブロードバンド通信インフラやサービスを通じ、人々により豊かなコミュニケーション手段を提供することにより、社会に貢献していきたいと考えております。
以上
ソフトバンクBB株式会社 会社概要
社名 | ソフトバンクBB株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋箱崎町24番1号 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 孫 正義 |
設立日 | 2000年5月16日 |
合併日 | 2003年1月7日 |
事業内容 | 「Yahoo! BB」を中核としたブロードバンドにおけるインフラや各種サービスの提供、及び技術開発から営業、販売、サポートまでを一貫して行なう。IT関連の流通事業とサービスを提供し、ブロードバンドやイーコマースの関連事業会社を統括、管理する。 |
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。