北九州ネットワークオペレーションセンター(NOC)の開設について
~Yahoo! BBネットワークの監視・運用業務の第二拠点を福岡県北九州市に設置~
2006年4月19日
ソフトバンクBB株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクBB)は、ブロードバンド総合サービス「Yahoo! BB」ネットワークの監視・運用業務を行うネットワークオペレーションセンター(以下北九州NOC)を福岡県北九州市に開設し、本年6月より運用を開始します。北九州NOCは東京を拠点とするYahoo! BBネットワークの監視・運用センター(以下 東京NOC)に続く、全国第二番目の監視・運用拠点となります。
Yahoo! BBは500万を超えるユーザ(2005年12月末)を持つブロードバンド総合サービスで、インターネット接続サービスのみならずIP電話サービス「BB フォン」、ブロードバンド放送「BBTV」、オンライン上で提供するソフトウェアサービス「BBソフト」などブロードバンドに対応した各種アプリケーションやコンテンツを提供しています。また、Yahoo! BBネットワークはこれらYahoo! BBユーザのブロードバンド環境や各種サービスをはじめ、ネットワーク内外の活発なインターネット通信を支えるブロードバンド・ネットワーク・インフラです。
これまでYahoo! BBネットワークの監視・運用業務は東京NOCを拠点として行ってまいりましたが、全国規模でブロードバンドサービスを提供し、500万を超えるお客様を持つISP事業者として、災害時下でも継続的かつ効率的な監視・運用体制を実現すべく監視拠点の分散化が急務となっておりました。このたびの北九州NOC の開設により、災害時下での継続的な監視・運用体制、ひいてはネットワーク障害の迅速な復旧対応(ディザスターリカバリー)が可能となり、今まで以上にお客様にご満足いただける安全かつ安定したサービスの提供が出来るようになります。
また、第二の監視・運用拠点の開設にあたっては、東京NOCに相応する大阪以西の重要拠点として、(1)人材確保、(2)運営上のコストメリット、(3)地震や台風など自然災害の可能性、(4)市や県の優遇・支援制度などの条件を鑑み選考を重ねてまいりました。数箇所候補地のある中、いずれも最優良条件であり、かつ、アジアの戦略拠点として国際的な情報産業の集積を目指す北九州「e-PORT」構想※といった積極的な取組みを行っている点、また福岡県および北九州市の熱心な誘致があった点などから、福岡県北九州市を選ばせていただきました。
北九州NOCの概要については、下記をご参照ください。
北九州NOC
名称 | 北九州ネットワークオペレーションセンター |
---|---|
開設地 | 福岡県北九州市八幡東区東田 |
従業員 | 約100名(予定) ※当初40名から徐々に増員 |
設備投資 | 約1億円(設立当初) |
業務内容 | ブロードバンド総合サービス「Yahoo! BB」の各種サービスおよびネットワークの監視・運用 |
運用開始時期 | 2006年6月(予定) |
北九州NOCの開設により、今後ともより強固なネットワークの監視・運用体制のもと、Yahoo! BBはさらに質の高い、安定したブロードバンド通信環境を提供してまいります。また、ソフトバンクグループではこれまで福岡県を拠点として、福岡ソフトバンクホークスをはじめ、コールセンター、地域IXなど様々な事業や業務を展開してまいりました。今後も同地を当社グループの重要拠点のひとつとして、地元福岡県、北九州市のご理解とご協力を得ながら、北九州NOCの運営を行っていきたいと考えております。
- ※北九州「e-PORT」構想とは、2002年に北九州市より発表された構想で、同地の情報通信インフラや地理的な優位性を生かし、「情報の港」を目指すものです。この構想の実現により産学官のIT社会への適応、IT需要のe-PORT集約によるITアウトソーシング産業の創出、市民への簡便なサービスの提供による情報消費社会への支援等が期待されています。
会社概要
- ソフトバンクBB株式会社
社名 | ソフトバンクBB株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区東新橋一丁目9番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 孫 正義 |
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。