プレスリリース(旧ソフトバンクBB) 2010年

ソフトバンクグループによる
IPv6インターネットサービスの提供について~「IPv6 for Everybody!」構想の実現へ、BBIXがIPv6ローミング事業を開始~

2010年2月23日
BBIX株式会社
ソフトバンクBB株式会社

ソフトバンクグループでインターネットエクスチェンジ事業(IX事業)を行うBBIX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真藤 豊、以下 BBIX)とブロードバンドサービスを提供するソフトバンクBB株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクBB)は、インターネットサービスを利用するすべてのお客さまを対象に、IPv6※1によるインターネットアクセスを実現する「IPv6 for Everybody!」構想を掲げ、次世代インターネットプロトコルであるIPv6への移行を推進します。

現行のインターネット標準プロトコルであるIPv4は近い将来そのアドレスの枯渇が懸念されておりますが、IPv4と比較してアドレス数や機能が飛躍的に拡張されているIPv6への移行は、インターネットサービスのさらなる普及・発展のために必要不可欠な対応となります。

ソフトバンクグループによる「IPv6 for Everybody!」構想は、現状のIPv4が抱える課題を解決し、インターネットサービスのさらなる普及発展のため、すべてのお客さまにIPv6インターネットサービスを提供するというものです。

本構想の実現のため、BBIXはすべてのISPによるIPv6への移行促進に寄与することを目的として、ISP向けIPv6ローミングサービスを提供します。本ローミングサービスは、ネイティブ方式および6rd※2技術を用いることにより、様々なインフラ上でのIPv6インターネットサービスをすべてのISPに提供します。

「IPv6 for Everybody!」構想の第1弾として、ソフトバンクBBはBBIXのIPv6ローミングサービスを活用し、2010年4月より「Yahoo! BB 光 with フレッツ」「Yahoo! BB 光 フレッツコース」をご利用のお客さま向けに6rd技術によるIPv6インターネットサービスの提供を無料で順次開始します。お客さまはソフトバンクBBの光BBユニットで簡単なIPv6利用設定を行うだけで、インターネット上でのIPv4/IPv6切り替えを意識することなくIPv6サービスをご利用いただけます。6rd技術によるIPv6インターネットサービスの提供は日本のISPでは初となります。またソフトバンクBBでは同技術を用いた「Yahoo! BB ADSL」サービスでのIPv6インターネットサービスの提供も予定しています。

今後BBIXでは、6rd技術を用いたソフトバンクグループ以外のISPへのローミングサービス提供を2010年度中に、また、ネイティブ方式によるすべてのISPへのローミングサービス提供を2011年度内に順次実施していく予定です。

BBIXとソフトバンクBB は、IPv6ローミングサービスを活用したサービスの提供を通じ、今後も引き続きより優良なインターネット環境を提供してまいります。

「IPv6 for Everybody!」構想イメージ図

「IPv6 for Everybody!」構想イメージ図」
[注]
  • ※1Internet Protocol version 6の略。現行の「IPv4」をベースにした次世代インターネットプロトコルで、アドレス空間の増大・セキュリティ機能の追加などを行う。
  • ※2IPv6 rapid deploymentの略。IPv6アドレスの自動割り当ても含む、IPv6 over IPv4トンネル方式でのインターネットサービス提供技術。

技術・営業案件のお問い合わせ

BBIX対外窓口

E-mail pr@bbix.net
  • *SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。