プレスリリース 2012年

衛星電話サービスの提供について

2012年12月14日
ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイル株式会社は、災害に強い携帯電話サービスの提供を目的とし、2013年2月以降に衛星電話サービスの提供を開始します。なお、当社において、衛星電話サービスは初めての取り扱いになります。

当社の提供する衛星電話サービスは、Thuraya Telecommunications Company(スラヤ テレコミュニケーション カンパニー、本社:アラブ首長国連邦、以下「スラヤ」)が提供する衛星通信設備を利用します。当社は、衛星電話サービスの電気通信事業者として、総務省に対し、スラヤ衛星携帯電話の特定無線局の包括免許を申請していましたが、本日、関東総合通信局より付与を受けました。スラヤのサービス提供エリアは、北南米などの一部の国と地域を除く全世界で、日本のエリアカバー率は100%になります。

東日本大震災では、地震による被害により一時的に携帯電話がつながらない状況になりましたが、伝送網の復旧活動やお客さまへの暫定的な通信サービスの提供において、衛星通信が大いに活躍しました。当社は、震災で既存の通信インフラが使えなくなった経験から、非常時でも常に利用できる衛星インフラを利用した通信手段の確保とサービスの提供を検討してきました。

衛星電話サービスは、災害時に備えた当社のさまざまな取り組みやサービスの一つですが、企業や団体の危機管理への意識の高まりなどによって需要が増えてきています。当社では、引き続き、安定した通信の提供に取り組んでまいります。

[注]
  • 電波天文台が使用する電波との干渉回避に伴い、災害時以外での利用を制限するエリアがあります。(後日、当社ホームページで公開します。)また、屋内での利用では、電波が届きにくい場合があります。
  • SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。