プレスリリース 2013年

LTE-Advancedに向けた複数基地局間協調伝送技術の
実証実験結果について

2013年2月14日
ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイル株式会社は、2012年5月より「LTE-Advanced※1」の主要技術の一つである「複数基地局間協調伝送技術」のフィールド実証実験を東京都江東区のお台場地区において実施しましたので、その結果をお知らせします。

今回の実験は、3GPP※2で標準化が進められている「LTE-Advanced」に向けたもので、一般的なIPネットワーク上で規定された「基地局間インターフェース(X2インターフェース※3)」を利用した「複数基地局間協調伝送技術」の実証実験です。

今回「複数基地局間協調伝送技術」として実証実験を実施した技術は以下のとおりで、どちらもセル境界での通信品質の向上を図るものです。

複数基地局間協調送信技術(CoMP※4
隣接する複数の基地局が協調し、両方の基地局から同時に携帯電話へ同一信号を送信する技術
複数基地局間協調送信制御技術(ECO-LTE※5
隣接する複数の基地局が協調制御して、片方の基地局から携帯電話への信号送信を停止(協調送信停止)することにより、電波干渉を受けやすいセル境界での無線伝送特性を改善する技術

どちらの技術も「X2インターフェース」を用いることで、分散して設置された基地局に対応できることや、ダークファイバを利用できない基地局に対応できることなどから、汎用的な方式として商用サービスに利用できるようになります。「X2インターフェース」を利用した「基地局間協調伝送技術」は当社が世界に先駆けて研究開発した技術であり、本実験を通して通信品質や通信速度(スループット)を評価しました※6

実証実験の結果、「CoMP」では、セル境界での下り伝送速度を約2~3倍向上できることを確認しました。また、「ECO-LTE」では、セル境界での下り伝送速度を約2倍向上できることを確認しました。なお、「ECO-LTE」は、LTE基地局装置に制御ソフトウェアを追加するだけで現行のLTEシステムにも対応でき、端末を変更する必要がありません。

ソフトバンクモバイルは、今回の実証実験を通じて取得したノウハウや測定データを活用することで、商用サービスに向けた準備をさらに進めるとともに、ワイヤレスブロードバンドにおける通信技術の向上を図り、日本および世界におけるユビキタス社会の発展に貢献することを目指します。

実証実験イメージ
[注]
  • ※1LTE(Long Term Evolution) Advanced。LTEの後継となる携帯電話システムとして3GPPで標準化が進められている通信規格。
  • ※23rd Generation Partnership Project。携帯電話システムの標準化を行っている民間の標準化団体。
  • ※33GPPによって規定された、LTEの基地局間接続の標準インターフェース。IP(Internet Protocol)を用いて実装されている。
  • ※4Coordinated Multi Point transmissionの略。3GPPにおける基地局連携技術の総称。
  • ※5Enhanced Cooperative(ECO)-Long Term Evolution(LTE)。隣接する基地局が協調して強い干渉源となる端末への送信を一時的に停止することによりセル端の伝送速度(スループット)向上を図る技術(ECO)をLTEに適用した、当社での基礎実験システム名称。
  • ※6本技術は当社が提案し、総務省の「電波資源拡大のための研究開発」プロジェクトで採用された「異なる大きさのセルが混在する環境下における複数基地局間協調制御技術の研究開発」の成果の一部です。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。