プレスリリース 2014年
災害時の相互協力に向けて「災害協定」を締結~東海、北陸、関西、中国、四国で連携~
2014年6月24日陸上自衛隊中部方面隊
ソフトバンクモバイル株式会社
陸上自衛隊中部方面隊とソフトバンクモバイル株式会社(以下「ソフトバンクモバイル」)は、2014年6月24日、「陸上自衛隊中部方面隊とソフトバンクモバイルとの間の災害時における通信確保のための相互協力に関する協定(以下「災害協定」)」を締結しました。
このたび締結した「災害協定」は、2014年3月11日に防衛省とソフトバンクモバイルの間で締結した「災害協定(中央協定)」に基づくものです。陸上自衛隊中部方面隊の管轄地域である東海、北陸、関西、中国、四国において、今後、発生が予想されている南海トラフ地震など、災害時における通信確保に向けた広範な相互協力を行い、迅速な復旧活動を図ることを目的としています。
具体的には、両者間のスムーズな連絡体制を確立するとともに、陸上自衛隊中部方面隊は、被災地における通信手段を確保するために活動するソフトバンクモバイルに対して、物資の輸送や各種施設・設備の使用、燃料・資材等の物資および機材の貸し出しなどの協力を行います。
また、ソフトバンクモバイルは陸上自衛隊中部方面隊の災害時における復旧、人命救助活動に必要な通信手段として、衛星携帯電話やソフトバンク携帯電話などの通信機器を優先的に提供します。
さらに、災害時のスムーズな連携を図るため、情報共有や協同訓練を年1回以上実施します。
今後、両者は、大規模災害時の復旧活動に万全を期すため、円滑な連携を図り、災害対策に取り組んでいきます。
ご参考
1. 協定の概要
- 被災地の災害復旧活動に関する情報を相互に提供すること。
- 陸上自衛隊中部方面隊が必要とする衛星携帯電話、携帯電話などの貸し出しをソフトバンクモバイルが行うこと。
- ソフトバンクモバイルの通信復旧活動において、ソフトバンクモバイル単独では被災地に入ることが難しい場合に、条件が許せば陸上自衛隊中部方面隊の車両やヘリコプターで、ソフトバンクモバイルの人員や可搬型基地局を運搬すること。
- 連絡調整のための会議と、協同訓練を年1回以上実施すること。
2. 締結者
陸上自衛隊中部方面総監部 | 防衛部長 1等陸佐 | 滝澤 博文 |
ソフトバンクモバイル株式会社 西日本モバイルエリア本部 | 関西技術統括部長 | 久住 孝明 |
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。