プレスリリース 2017年

ソフトバンク、トビラシステムズ、愛知県警察本部が
迷惑メール対策に関する覚書を締結~ソフトバンクの「迷惑電話ブロック」に迷惑メール対策機能を追加~

2017年9月4日
ソフトバンク株式会社
トビラシステムズ株式会社

ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)、トビラシステムズ株式会社(以下「トビラシステムズ」)、愛知県警察本部は、日本国内の携帯電話番号から届く迷惑メール対策として、愛知県警察本部からの迷惑電話番号の提供および活用に関する覚書を、2017年9月4日に締結しました。

お金をだまし取ろうとする架空請求メールや法外なサイト利用料を要求する不当請求メールなど社会問題になっている迷惑メールに対して、ソフトバンクでは「迷惑メールフィルター」「受信許可・拒否設定」といった迷惑メールブロック設定を用意するなど各種対策を実施しています。こうした中、より深刻化する特殊詐欺被害は、携帯電話番号から受信した不審なメールがきっかけとなっていることなども多く、実際に犯行に使用された電話番号を迷惑メール対策として活用することで、これまで以上に被害を未然に防ぐことができるものと考えます。

このたび、ソフトバンク、トビラシステムズ、愛知県警察本部は、迷惑メールについての対策をさらに強化することで特殊詐欺などの撲滅を図り、お客さまが安心して携帯電話をご利用いただくために覚書を締結しました。

覚書の締結に伴い、ソフトバンクは「迷惑電話ブロック」を機能拡張し、トビラシステムズが愛知県警察本部から提供を受けた迷惑電話番号のデータベースをもとに、不審な電話番号からのメールを自動で検知して、受信と同時に迷惑メールとして振り分けたり、警告を表示する迷惑メール対策機能を、スマートフォンをご利用されるお客さま向けに、2017年9月下旬以降に提供します。

また、ソフトバンク、トビラシステムズ、愛知県警察本部は、本機能の提供と合わせて、同サービスでどれくらいの迷惑メールをブロックできたのか効果検証を行います。検証結果につきましては、2018年4月以降の公表を予定しております。

[注]
  • 「迷惑電話ブロック」は、トビラシステムズが収集した不審な電話番号のデータベースをもとに、迷惑電話と思われる番号を自動で判別し、発着信時に警告表示・自動ブロックを行うサービスです。

迷惑電話番号の利用イメージ

迷惑電話番号の利用イメージ

効果検証の概要

1. 期間

2017年9月下旬以降(迷惑メール対策機能の提供開始日)~2018年3月31日

2. 実施内容

  • (1)
    ソフトバンク株式会社

    迷惑メール対策機能の利用者へのアンケート調査

  • (2)
    トビラシステムズ株式会社

    迷惑メールの検知件数の集計など

  • (3)
    愛知県警察本部

    迷惑電話番号情報の提供など

  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • 本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。