帯広シティーケーブル、北海道帯広市において
ソフトバンクテレコムの固定電話サービス「ケーブルライン」の提供を開始~北海道帯広市にてCATV、インターネット、電話のトリプルプレイを提供~
2008年11月4日株式会社帯広シティーケーブル
ソフトバンクテレコム株式会社
株式会社帯広シティーケーブル(本社:北海道帯広市、代表取締役社長:林 浩史、以下 帯広シティーケーブル)とソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクテレコム)は、帯広シティーケーブルのケーブルテレビサービスの通信ネットワークを活用し、11月1日より、北海道帯広市へ固定電話サービス「ケーブルライン」の提供を開始いたしました。
「ケーブルライン」は、ソフトバンクテレコムと帯広シティーケーブルの通信ネットワークを使った固定電話サービスです。現在お使いの加入電話番号(0AB~J番号)と電話機※を変えることなく、従来よりも、さらにお得な料金でご利用いただけます。
- ※ホームテレホン等一部の電話機は除きます。
「ケーブルライン」の主な特長
1.無料通話範囲の広さ
-
帯広シティーケーブルのケーブルライン加入者同士(0AB~J番号)との無料通話が可能
-
IP電話市場シェア約40%を誇るBBフォン・BBフォン光・BBコミュニケーターとの無料通話が可能
2.低廉な基本料金と通話料金
-
一般電話への通話料金は全国一律8.3895円/3分
3.一般加入電話と同等の通話品質
これからも帯広シティーケーブルとソフトバンクテレコムは、サービス提供エリアへの地域コミュニケーションの活性化に貢献するとともに、放送、インターネットに固定電話と携帯電話の融合を加えた新しいサービスの提供を目指しながら協業を進めてまいります。
ケーブルライン加入のお申込み先
ホームページ | |
---|---|
営業部営業推進課 | 0155-23-1511 |
株式会社帯広シティーケーブルについて
1985年、都市型CATV局として全国に先駆けて開局しました。チャンネル数は「62」。自主放送にも定評があり、地域情報をきめ細かく発信しています。帯広市内に光ファイバーネットワークを構築するFTTH事業にも進出。デジタル化時代をにらみ、放送サービスやインターネットなどへの積極展開を進めています。
ソフトバンクテレコム株式会社について
日本テレコム(当時)として1984年に設立。13,000km以上に及ぶ全国の光ファイバーネットワークをバックボーンとして保有し、企業向けに国内外での音声通信・データ通信サービスを提供しています。 2004年7月ソフトバンクグループ傘下に入り、グループ内の通信2社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB)との総合力を活かしたサービスを提供しています。
ケーブルライン概略図

以上
本件に関するお問合せは下記までお願いいたします。
- ソフトバンクテレコム株式会社 広報室
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。