マネージド型ウェブアクセス管理サービス「セキュアプロキシ」の提供開始について
2008年12月5日ソフトバンクテレコム株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクテレコム)は、法人向けサービスとして社内からのウェブアクセス状況や、インターネットの利用状況を適時確認することができるウェブアクセス管理サービス「セキュアプロキシ」の提供を2008年12月5日より開始します。
企業において社内情報システムのセキュリティ対策は、取り組むべき優先順位の高い課題であるにもかかわらず、その対策に必要なシステム構築にかける初期投資や運用、および人員の確保への負担軽減を図るために、システム環境のアウトソーシングサービスが求められています。
「セキュアプロキシ」は、社内からのウェブアクセス状況を適時確認できるマネージド型の「ウェブ監視およびアクセス制御」サービスです。企業のセキュリティポリシーに沿ったアクセス制御を行い、業務中の不用意なウェブブラウジングが招く「ネットワーク帯域の圧迫」や「情報漏えい」を防ぐほか、ウェブアクセスログの保管とその解析結果の表示を行い、内部統制システムとしての機能も提供いたします。また、従業員のウェブアクセス可否を制御するブラックリスト、ホワイトリスト機能も装備しており、例えばオフィス内の高セキュリティエリアで業務を行う従業員のみウェブアクセスを極力制限させたいなど、限定した対象にだけ利用する場合にはこの機能を使うことで、従来のURLフィルタリングの導入に比べてコストやシステム運用の工数を削減した運用を可能にし、企業の社内システムをよりセキュアな環境に保ちます。
ウェブセキュリティサービス「セキュアプロキシ」の概要
1.主な提供機能
-
Web/FTPのトラフィックを集中管理する事が可能なプロキシ機能
-
URLベースでのブラックリスト、ホワイトリスト登録により、サイトの閲覧抑止
-
生ログおよびログの収集および分析機能
2.提供料金
月額料金:154,350円/月~(税込)
課金は設置サーバ数単位です。
「セキュアプロキシ」は、ソフトバンクテレコムのICTプラットフォームサービス「ULTINA Security platform」の中で提供される「ウェブアクセス管理」のオプションのひとつです。ここで提供されるセキュリティ機能と、4つのVPNサービスで構成される「ULTINA VPN Convergence」基盤とを接続することで、ネットワークや、他の「ゲートウエイセキュリティ」サービス、バーチャルホスティングをはじめとする各種ホスティングとアプリケーションを融合することが可能となり、VPNネットワークサービスとセキュリティ機能を一括してご提供することで、お客さまは、社内の情報システム環境をよりセキュアに最適な形でご利用いただけるようになります。
ソフトバンクテレコムは、引き続きお客さまのビジネス課題の解決向けて最適なICTソリューションサービスを提供することで、お客さまのビジネスのサポートをして参ります。
ウェブセキュリティサービス「セキュアプロキシ」提供イメージ

「ゲートウェイセキュリティ」サービスについて
「セキュアプロキシ」は、ソフトバンクテレコムのデータセンター内サーバで提供されるマネージド型のセキュリティサービス「ゲートウェイセキュリティ」のオプションサービスです。「ゲートウエイセキュリティ」サービスでは下記のオプションサービスを提供しています。
- a)ウェブセキュリティ:
- 「URLフィルタリング」、「ウイルスチェック」、「セキュアプロキシ」
- b)メールセキュリティ:
- 「監査・保存」、「スパムフィルタリング」、「ウイルスチェック」
- c)ネットワークセキュリティ:
- 「ファイアウオール」、「不正侵入検知・防御」
「ゲートウェイセキュリティ」サービスの詳細はこちらをご参照ください。
以上
本件に関するお問合せは下記までお願いいたします。
- ソフトバンクテレコム株式会社 広報室
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。