プレスリリース(旧ソフトバンクテレコム) 2011年

被災者への救援物資のスムーズな供給を支援する
救援物資マネジメントシステムの無償提供を開始~基盤技術をセールスフォース・ドットコムのクラウドサービスで構築~

2011年4月15日
ソフトバンクテレコム株式会社

このたびの東日本大震災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

ソフトバンクテレコム株式会社は、被災地での救援物資のスムーズな供給を支援する「救援物資マネジメントシステム」を新たに構築し、現地で支援活動をされる各支援団体向けに無償でご提供いたします。「救援物資マネジメントシステム」は、このたびの東日本大震災で被災された地域の皆さまと自治体への支援策および、被災・避難された方の支援活動を行うNPO「避難者支援プラットフォーム準備室」が推進する「みんなでがんばろう日本」プロジェクトの一環として、株式会社セールスフォース・ドットコムのクラウド技術「Force.com」を基盤に開発されました。

「救援物資マネジメントシステム」は、避難場所および避難場所以外の孤立被災者への物資供給支援を目的とし、被災した自治体に寄せられる支援物資情報と各被災地区の物資集積拠点、および各避難場所での物資ニーズ情報をクラウド上のシステムに一元化することで、需要側と供給側の正確な情報の調整を行い、その情報をもとに現地の事情に合った物資の供給を仲介するものです。現地で活動する複数の支援団体のボランティアは、スマートフォンから株式会社アイキューブドシステムズの「Yubizo Engine」で開発した専用のアプリケーションを起動し「救援物資マネジメントシステム」にアクセスすることで最新の物資供給情報が確認できるほか、小規模な避難所も含めた現地で集めたニーズを「救援物資マネジメントシステム」に反映することで、迅速な支援を実現いたします。また、「救援物資マネジメントシステム」で情報を共有することで複数の支援団体による避難場所への調達物資の重複などが解消され、各支援団体はより効率的な被災地支援の活動ができるようになります。

本システムの導入支援は「避難者支援プラットフォーム準備室」が行います。なお、本日より宮城県仙台市周辺および石巻市周辺での試験利用を開始し、今後そのほかの被災地へ順次拡大してまいります。

セールスフォース・ドットコム、アイキューブドシステムズおよびソフトバンクテレコムは、「みんなでがんばろう日本」プロジェクトを応援しております。

「救援物資マネジメントシステム」無償提供の概要

1. 提供対象者

被災者支援を実施される公共団体およびNPOなどの各種団体また地方自治体を対象といたします。

2. お申し込み・お問い合わせ窓口

避難者支援プラットフォーム準備室
WEB
TEL 03-6889-0900
FAX 03-6215-5567
E-mail

以上

  • *SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。

本件に関するお問合せは下記までお願いいたします。

  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。