2024年3月期 第1四半期
決算説明会 要旨
日時 | 2023年8月4日(金)午後4時~5時15分 |
---|---|
登壇者 | ソフトバンク株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮川 潤一 ソフトバンク株式会社 取締役 専務執行役員 兼 CFO 藤原 和彦 |
要旨
決算説明会では、「2024年3月期 第1四半期 連結業績」について、社長の宮川より説明しました。
セグメント名称の変更について
中期経営計画の開始に伴い、2024年3月期 第1四半期よりセグメントの名称を変更しました。セグメント区分等に変更はありません。
旧セグメント名称 | 新セグメント名称 |
---|---|
コンシューマ | コンシューマ |
法人 | エンタープライズ |
流通 | ディストリビューション |
ヤフー・LINE | メディア・EC |
金融 | ファイナンス |
2024年3月期 第1四半期
連結業績
全社業績
- 2024年3月期 第1四半期の売上高は1兆4,297億円、前年同期比5%増。全セグメント増収。
- 営業利益は2,463億円、前年同期比2%増。全セグメント実質増益の年間計画通りに進捗。
- 親会社の所有者に帰属する純利益は1,467億円、前年同期比15%増。
- 通期業績予想に対する第1四半期の進捗率は、売上高24%、営業利益32%、親会社の所有者に帰属する純利益35%と、計画通り進捗。
セグメント別業績
① コンシューマ事業
- 前年同期比0.2%増収、同4%減益。
- モバイルサービス売上高の減少幅は縮小傾向。2025年3月期の増収目標に対して順調に進捗。
- 営業利益の通期業績予想に対する第1四半期の進捗率は31%と、通期増益に向けて順調に進捗。
- スマートフォンおよび主要回線の純増数は昨年に引き続き好調が継続。また、スマートフォン累計契約数は前年同期末比6%増。
② エンタープライズ事業
- 前年同期比4%増収、同8%増益。
- ソリューション等が同17%増収と引き続き順調。
- ソリューション等売上のうち7割超を占める“継続収入”は前年同期比18%増。
③ メディア・EC事業
- 前年同期比2%増収、同31%増益。一過性の事業譲渡益を計上。
④ ファイナンス事業
- 前年同期比185%増収。主にPayPay(株)の子会社化による影響。2024年3月期 第1四半期の営業損失は18億円。2023年3月期の期初からPayPay(株)を子会社化していたと仮定した場合、2023年3月期 第1四半期の営業損失52億円から大幅に改善。
- PayPay(株)
- 第1四半期の連結売上高※1は480億円。連結EBITDA※2は17億円。単独四半期で初の連結EBITDA黒字化を達成。
- SBペイメントサービス(株)
- 第1四半期の決済取扱高(GMV)は1.9兆円。前年同期比21%増。特に当社グループ外の決済を含む非通信の領域がけん引、同領域は前年同期比29%増。
- 前年同期比15%増益。
- PayPay証券(株)
- PayPayポイント運用サービスの累計運用者数が1,100万人を突破。
ESG
- 「DJSI World」の構成銘柄に初選定。
- 国内では最高のスコアを獲得。通信業界では国内で唯一選定。
資金調達の状況
- 当社は成長投資と高水準の株主還元の両立継続に向けた財務基盤の強化のため、2024年3月期中に上限1,200億円の社債型種類株式の国内オファリングを予定。
- 普通株式への転換権がなく議決権の希薄化が生じないため、既存株主に配慮した形での自己資本の拡充が可能。
- 社債型種類株式で調達した資金の主な使途は、中長期的な企業価値の向上に資する成長投資。主な領域としては、生成AI、次世代社会インフラ、再生可能エネルギーなどを想定。
生成AIの取り組み
- 当社は「国内最大規模の計算基盤」「豊富な技術者」「圧倒的な顧客接点」を持つ優位性を生かし、日本語のデータセットによる国産生成AIを自社で開発予定。
- 有力なパートナー企業とも連携。企業のDX加速に向け、生成AI領域におけるトップランナーである日本マイクロソフト(株)との戦略的提携を発表。
- 当社は国産生成AIの自社開発に取り組みつつ、パートナー企業が開発する複数の生成AIも活用する「マルチ生成AI体制」で生成AIに取り組む。
- [注]
-
- ※1PayPay連結(各年度12カ月分含む)、IFRS。非監査。
- ※2PayPay連結ベース、営業利益に減価償却費を足したEBITDA(各年度12カ月分含む)、IFRS。非監査。
- ※1
-
本資料は、日本国内外を問わず一切の投資勧誘又はそれに類する行為のために作成されたものではありません。投資を行う際は、必ず当社が作成する発行登録目論見書、発行登録追補目論見書(作成された場合)およびそれらの訂正事項分(作成された場合)をご覧いただいた上で、投資家ご自身の判断で行うようお願いします。また、本資料は、米国における証券の募集を構成するものではありません。米国1933年証券法に基づいて証券の登録を行うまたは登録の免除を受ける場合を除き、米国内において証券の募集または販売を行うことはできません。米国における証券の公募が行われる場合には、米国1933年証券法に基づいて作成される英文目論見書が用いられます。目論見書は、当該証券の発行会社または売出人より入手することができますが、これには、発行会社およびその経営陣に関する詳細な情報ならびにその財務諸表が記載されます。なお、本資料中に言及された証券の募集は米国において行われません。