お知らせ 2023年
「魔法のプロジェクト
~インクルーシブ教育ICTゼミ2023~」の
セミナーを開催
2023年9月21日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川潤一)は、東京大学先端科学技術研究センター(所在地:東京都目黒区、所長:杉山正和)に設置されている寄付研究部門「個別最適な学び研究」と協力し、ICT(情報通信技術)を活用して障がい児※1の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト~インクルーシブ教育ICTゼミ2023~」のセミナーを、特別支援教育の教員養成課程を持つ国立大学法人宇都宮大学、香川大学、琉球大学および学校法人高松大学と連携して、2023年11月から順次開催します。
今回のセミナーでは、東京大学先端科学技術研究センターのシニアリサーチフェローである中邑賢龍が登壇し、「インクルーシブ教育」をメインテーマに、障がいのある子どもたちが同世代の子どもたちと共に学ぶ際のICTの有効な活用方法などについて講演を行う予定です。また、ICTを活用した学習・生活支援に豊富な経験を持つ「魔法のマスターティーチャー」に認定された教員たちが、障がいのある子どもたちへの学習支援やコミュニケーションの方法、一人一人のQOL(生活の質)の向上に関する支援方法をテーマとした実践事例を紹介する予定です。
1. 主催
ソフトバンク株式会社、東京大学 個別最適な学び研究 寄付研究部門
2. 後援
文部科学省
3. 協力
「魔法のプロジェクト~インクルーシブ教育ICTゼミ2023~」の協力団体※2
4. 開催概要
(1)オフライン(会場)のセミナー
- [注]
-
- ※ご登録いただいた方は、後日アーカイブ動画でもご視聴いただけます。
- ※
開催日時 | 会場 | 登壇者 |
---|---|---|
11月30日(木) 午後1時~2時30分 |
高松大学 | 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー 中邑賢龍 香川県立高松養護学校 教諭 佐野将大氏 |
12月3日(日) 午後1時30分~3時 |
宇都宮大学 | 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー 中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター 特任助教 赤松裕美 |
(2)オンラインのセミナー
下記のセミナーについては、アーカイブ動画での視聴となります。ご登録いただいた方には、開催日以降に視聴方法をご案内する予定です。
宇都宮大学
11月27日(月) | 沖縄県立大平特別支援学校 教諭 澤岻圭祐氏 |
12月11日(月) | 東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 鈴木秀樹氏 |
香川大学
11月30日(木) | 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー 中邑賢龍 香川県立高松養護学校 教諭 佐野将大氏 |
琉球大学
12月9日(土) | 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー 中邑賢龍 沖縄県立大平特別支援学校 教諭 澤岻圭祐氏 |
5. 対象者
特別支援教育関係者や保護者をはじめ、どなたでもお申し込みいただけます。
6. 参加費
無料
7. 申し込み方法
セミナーの内容に関する詳細と参加方法および視聴方法は、「魔法のプロジェクト」のウェブサイトをご覧ください。
「魔法のプロジェクト」とは
「魔法のプロジェクト」は、特別支援学校や特別支援学級、通常学級に所属する児童・生徒と教員などに、タブレットや人型ロボット「Pepper」※3、スマートスピーカー、電子書籍リーダーなどのICT機器を1年間無償で貸し出して学校や家庭において活用していただき、その実践事例を研究・公開することで、障がい児の学習・生活支援を促進することを目的としています。2009年度から開始した「魔法のプロジェクト」では、これまで延べ700校以上に実践研究にご協力いただきました。
- [注]
-
- ※1認知やコミュニケーションに困難がある障がい児、自閉症、読み書き障がい、知的障がい、肢体不自由、聴覚障がいなどを含みます。障がいの種別は問いません。
- ※2「魔法のプロジェクト~インクルーシブ教育ICTゼミ2023~」の協力団体は、2023年4月27日付のお知らせをご覧ください。
- ※3ソフトバンクロボティクス株式会社が提供する「Pepper for Education」で、社会課題解決支援のためにこのプロジェクトに無償貸与される人型ロボット「Pepper」を活用しています。
- ※1