プレスリリース 2019年
LG K50(LGエレクトロニクス製)の概要
1. 主な特長(予定)
-
- 大容量バッテリーで電池の持ちを気にすることなく安心・快適に使える
3,500mAhの大容量バッテリーを搭載し、電池の消費を気にすることなく安心して動画視聴や音楽配信サービスなどを楽しむことができます※1。また、バックグラウンドで使用中のアプリの消費電力をセーブする機能や、YouTubeなどの映像コンテンツの音声だけを聞く場合に、画面を暗くして消費電力を抑える「エコプレイ」などを搭載することで、バッテリーの劣化を抑え、長期間スマホを快適に使用することができます。
-
- 約6.26インチの大画面ディスプレーと持ちやすいデザイン
約6.26インチHD+の大画面で、全体に映像が広がる「FullVision」ディスプレーを搭載。19:9の縦長画面で、SNSやニュースサイトなどを何度もスクロールすることなく見ることができます。また、丸みのある2.5dラウンドエッジで手になじむデザインを採用。大画面でも持ちやすいスマホになっています。
-
- 人物や風景をきれいに撮影できるデュアルカメラを搭載
メインカメラは、約1,300万画素と約200万画素のデュアルカメラ、サブカメラには約1,300万画素のカメラを搭載。どちらのカメラでも背景をぼかしたポートレート撮影をすることができます。また、メインカメラでは、AIが被写体を認識し最適なモードを選択するため、どんな場面でも簡単にきれいな写真を撮影することができます。
2. 主な仕様(予定)
通信方式 | こちらをご覧ください。 | |
---|---|---|
最大通信速度(下り/上り)※2 | 225Mbps※3/37.5Mbps※4 | |
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約77×161×8.7mm/約172g(暫定値) | |
連続通話時間/ 連続待受時間※5 |
FDD-LTE網 | 測定中 |
AXGP網 | 測定中 | |
W-CDMA網 | 測定中 | |
GSM網 | 測定中 | |
フルセグ/ワンセグ | -/- | |
ディスプレー | 約6.26インチ HD+(1,520×720ドット) TFT |
|
モバイルカメラ (画素数) |
メイン | 有効画素数約1,300万画素+約200万画素 |
サブ | 有効画素数約1,300万画素 | |
防水/防じん | -/- | |
Bluetooth® | Ver.5.0 | |
外部メモリー/推奨容量 | microSDXCカード(別売り)/最大512GB | |
内蔵メモリー | ROM | 32GB |
RAM | 3GB | |
CPU(クロック数/チップ) | オクタコア(2.0GHz+1.5GHz)/MT6762 | |
電池容量 | 3,500mAh | |
Wi-Fi(対応規格、周波数) | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) | |
OS | Android™ 9 | |
カラーバリエーション | スペースブルー、プラチナシルバー |
3. 発売時期
2019年7月上旬以降(6月下旬以降予約受け付け開始)
- [注]
-
- ※1連続4日以上使用することができます。測定値は一般的に想定されるお客さまの使用ケースを策定し、実際に本商品を使って測定したものです。使用環境により異なる場合があります。(LGエレクトロニクス調べ)
- ※2ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下または通信できなくなる場合があります。
- ※3東名阪の一部で提供中です。ご利用のエリアによって、最大通信速度は異なります。
- ※4UDC(Uplink Data Compression)対応。上りデータ伝送効率化により、ご利用の環境によっては表中に記載の通信速度以上でのデータ伝送が可能となります。
- ※5電波状況や使用環境により変動します。
- ※1
LG K50(LGエレクトロニクス製)
- Android は、Google LLC の登録商標または商標です。
- microSDXCは、SD-3C,LLCの商標です。
- Bluetoothは、米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
- Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
- 「LG K50」は開発中のため、上記仕様は変わる可能性があります。