プレスリリース 2020年
ソフトバンクがパートナー企業と協力して
テレワーク支援ソリューションを無償提供
~テレワーク支援の特設サイトを開設し、
フリープランや無償トライアルを利用できるソリューションなども紹介~
2020年3月16日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、テレワークの導入を検討している企業や運用に課題を抱える企業への支援を目的に、ソフトバンクのパートナー企業と協力して、テレワークを支援する各種ソリューションを期間限定で無償提供します※1※2。また、テレワーク支援の特設サイト「SoftBank Telework Support(ソフトバンク テレワーク サポート)」を2020年3月17日に開設し、ソフトバンクやパートナー企業が提供するソリューションをまとめて紹介します※3。この特設サイトでは、無償提供するソリューションの他、フリープランや無償トライアル※2を利用できるソリューションなどを利用目的別にまとめているため、お客さまは自社に必要なソリューションを比較・検討し、スムーズに導入することが可能です。
ソフトバンクは従来、テレワーク環境でも安全に業務ができるネットワークソリューションや、ウェブ会議を実現するクラウド型アプリケーションなど、テレワークを支えるさまざまなソリューションを提供および販売してきました。今回の取り組みを通じて、テレワークの導入と運用に関するお客さまの不安や悩みを解決し、ワークスタイルの変革および業務効率化を積極的にサポートします。
- [注]
-
- ※1パートナー企業が提供するソリューションについては、各社が無償化を実施します。
- ※2無償期間や条件は、各ソリューションによって異なります。無償期間終了後に自動的に課金を開始するソリューションが一部あります。利用開始前に特設サイトやパートナー企業のウェブサイトなどをご確認ください。また、申込受付期間および無償提供期間は変わる場合があります。
- ※3特設サイトでは、有償のソリューションも一部紹介しています。
- ※1
1. 特設サイト(3月17日午前9時公開予定)
「SoftBank Telework Support」 URL:https://tm.softbank.jp/telework/
2. 主なテレワーク支援ソリューション(3月17日時点)
(1)期間限定で無償提供するソリューション
カテゴリー | 名称 | 内容 | 特設サイトでの申込 受付期間 |
無償期間 |
---|---|---|---|---|
セキュリティーの強化 | インターネット VPNアクセス |
インターネットを経由してお客さまの社内システムへの安全なリモートアクセスを実現 (提供元:ソフトバンク) |
3月23日~5月31日 | 最大3カ月間(開通月+2カ月間)※4 |
zIPS | AI搭載の脅威検出エンジンで、スマートデバイスに対する未知の攻撃も検知するセキュリティーソリューション (提供元:Zimperium, Inc.) |
3月23日~5月31日 | 最大3カ月間(開通月+2カ月間)※5 | |
コミュニケーションの活性化 | UniTalk | テレワークに最適なMicrosoft Teamsと連携して、パソコンやスマートデバイスなどでオフィスの固定電話番号を利用できる音声サービス (提供元:ソフトバンク) |
3月17日~6月16日 | 最大3カ月間(利用開始月+2カ月間)※6 |
Dialpad™ | 電話、チャット、ビデオ通話などの多様なコミュニケーションを、シンプルなインターフェースに統合できるビジネスツール (提供元:Dialpad, Inc.) |
3月17~31日 | 利用開始~2020年3月31日 |
- [注]
-
- ※4新規申し込みの場合に限ります。申し込み可能なID数は、15~1,000IDです。無償期間終了後、自動的に課金を開始します(月額300円/ID)。また、お客さまの拠点における閉域ネットワーク回線(有償)が別途必要です。ネットワーク設計費用など、別途費用が発生する場合があります。
- ※5新規申し込みの場合に限ります。一つのデバイスに対して最低1IDが必要です。申し込みが可能なID数は100ID以上です(以降は10ID単位で申し込みが可能です)。最低利用期間は、開通翌月を1カ月目として6カ月間です。最低利用期間終了後は、1カ月ごとの自動更新になります(月額500円/ID)。最低利用期間中のID数の減数はできません。
- ※6新規申し込みの場合に限ります。UniTalkの利用に必要なOffice 365ライセンス(Office 365 F1ライセンス、Phone system、SoftBank Calling for Office 365)を、併せて無償提供します。無償期間終了の1カ月前にお客さまへ継続利用の意向を確認します。
- ※4
(2)フリープランや無償トライアルが利用できるソリューション
カテゴリー | 名称 | 内容 | 無償期間 |
---|---|---|---|
リモート会議を実現 | Zoomミーティング (「基本」プラン) |
パソコンやスマートデバイスなどで簡単にウェブ会議を実現 (提供元:Zoom Video Communications, Inc.) |
期限なし |
GlobalMeet® コラボレーション | パソコンやスマートデバイスなどから参加可能な、高音質な電話会議 (提供元:プレミアコンファレンシング株式会社) |
利用開始日から2週間 | |
PrimeMeeting | パソコンやスマートデバイスなどで簡単にウェブ会議を実現 (提供元:ソフトバンク) |
利用開始日から2週間 | |
コミュニケーションの活性化 | PrimeDrive | オンラインストレージ・ファイル共有サービス (提供元:ソフトバンク) |
利用開始日から30日間 |
ビジュアモール スマートカタログ | クラウド上でドキュメントを一括共有・管理 (提供元:ソフトバンク) |
最大2カ月間(開通月+1カ月間) | |
ビジュアモール ムービーライブラリ | クラウド上で動画を一括共有・管理 (提供元:ソフトバンク) |
最大2カ月間(開通月+1カ月間) | |
LINE WORKS (「フリープラン」) |
チャットやビデオ通話機能の他、仕事で活用できる充実機能を備えた「ビジネス版LINE」 (提供元:ワークスモバイルジャパン株式会社) |
期限なし | |
クラウドサイン (「フリープラン」) |
契約締結から契約書管理まで可能な電子契約サービス (提供元:弁護士ドットコム株式会社) |
期限なし |
(3)その他(期間限定で割引などの特典が適用されるソリューション)
カテゴリー | 名称 | 内容 | 特設サイトでの申込 受付期間 |
特典内容 |
---|---|---|---|---|
セキュリティーの強化 | Zscaler™インターネットアクセス/Zscaler™プライベートアクセス |
|
3月17日~7月10日 | 36カ月分の料金で42カ月間利用可能※7 |
コミュニケーションの活性化 | Zoomミーティング(「ビジネス」および「エンタープライズ」プラン) | パソコンやスマートデバイスなどで簡単にウェブ会議を実現 (提供元:Zoom Video Communications, Inc.) |
3月17日~6月30日 | 月額料金を1ID当たり500円割引※8 |
ビジネス・コンシェル ワークエコ/ビジネス・コンシェル デバイスマネジメント |
|
3月17日~2021年3月31日 | 開通初月無償、2カ月目以降は月額料金を1ID当たり500円割引※9 |
- [注]
-
- ※7新規申し込みの場合に限ります。基本ライセンスが対象です。Zscaler™インターネットアクセス(1,000ID以上)およびZscaler™プライベートアクセス(500ID以上)の同時契約が必要です。契約期間は42カ月間です。なお、契約前に事前検証が必須です(事前検証のための試用期間を、別途30日間無償提供します)。ソフトバンクが導入支援などを行う場合には、別途費用が発生します。(2020年3月17日追記:基本ライセンスに関する説明を追加しました。)
- ※8新規申し込みの場合に限ります。Zoomミーティングの申し込み可能なID数は、10ID以上です。同時にソフトバンクのモバイル回線を1回線以上、新規に申し込みいただく必要があります。
- ※9新規申し込みの場合に限ります。無償期間終了後、自動的に課金を開始します(月額400円/ID)。なお、無償期間中に解約した場合にも1カ月分の料金が発生します。
- ※7
ソリューションの利用例
目的 | ソリューション |
---|---|
社員同士のコミュニケーションを活性化したい | Zoomミーティング(ウェブ会議)+LINE WORKS(チャット) |
社外でもオフィスにいる時と同じように業務を行いたい | UniTalk(会社の電話番号をスマートフォンなどで利用)+クラウドサイン(電子契約) |
テレワーク環境のセキュリティーを高めたい | インターネットVPNアクセス(リモート環境から社内システムへ安全にアクセス)+zIPS(スマートフォンセキュリティー対策) |
特設サイトイメージ

- [注]
-
- ※価格は全て税抜きです。
- ※
- Office 365、Microsoft 365、Microsoft Teamsは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
- その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。