プレスリリース 2023年
魚の鮮度やうまみの測定手法の確立に向けた
品質規格標準化プロジェクトを開始
~うまみ指標の確立に向けてコンソーシアムを設立し、愛媛県の「トライアングルエヒメ」に採択~
2023年12月13日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、魚の価値の向上を目指し、魚の鮮度やうまみの測定手法の確立に向けた品質規格標準化プロジェクトを開始します。このプロジェクトの実現に向けて、赤坂水産有限会社(以下「赤坂水産」)、愛媛県産業技術研究所、フィード・ワン株式会社(以下「フィード・ワン」)および株式会社ライドオンエクスプレス(以下「ライドオンエクスプレス」)とコンソーシアムを設立しました。なお、このプロジェクトは、愛媛県のデジタル実装加速化プロジェクト「トライアングルエヒメ」の2023年度の採択案件となります。
魚の価格は、魚種と重量で決められており、果物の糖度や牛肉の等級のような統一された品質規格がありません。しかし、魚の品質基準の一つである鮮度(K値※1)については、簡単にリアルタイムに測定する手法が確立されていません。さらに、魚のうまみに対して影響がある遊離アミノ酸は特定されていません。また、物流・運送業界の「2024年問題※2」により、長距離での鮮魚の運搬がより困難になるという懸念があります。これらの課題を解決する一つの手法として、おいしい冷凍魚を作り、品質を落とさずに輸送することが挙げられます。
今回設立したコンソーシアムは、これらの課題解決に向け、“おいしい魚”の定義と“冷凍に向いた魚”の定義を明確化します。その分析結果を基に、「魚のうまみの新たな規格作り」「おいしい冷凍魚のための規格作り」「リアルタイムで魚の鮮度、うまみを測定する新しい手法の確立」を行い、魚の品質規格標準化に向けた研究開発を開始します。
まず、マダイにおけるおいしい冷凍魚のための規格作りと、その測定方法の確立を目指します。将来的には、全ての魚種について規格作りと測定方法の確立を行い、日本の魚の品質規格標準化を進め、高品質な魚の国内外への流通拡大により日本の水産業の活性化につなげていきたいと考えています。
役割
-
- 赤坂水産
-
冷凍に適した魚の育成方法や締め方、加工、冷凍タイミングの検証
-
- 愛媛県産業技術研究所とフィード・ワン
-
K値や遊離アミノ酸などの化学的分析からうまみ成分の検討
-
- ライドオンエクスプレス
-
官能テスト方法および指標作りのためのアドバイス
-
- フィード・ワン
-
冷凍に適した養殖魚の飼養管理の取り組み
得られた知見を活用した、冷凍魚に適した専用飼料の開発
-
- ソフトバンク
-
ポータブル分光センサーを用いたリアルタイムでの鮮度や、うまみ成分の特徴抽出のための機械学習モデルの提供
冷凍に適した魚の基準の明確化
実用化のイメージ
役割イメージ
「トライアングルエヒメ」について
「トライアングルエヒメ」は、2022年度にスタートした、愛媛県によるデジタルソリューションと関連技術を愛媛県内事業者・自治体などに実装し、地域課題の解決にチャレンジするデジタル実装加速化プロジェクトです。詳細はウェブサイトをご覧ください。
- [注]
-
- ※12022年に制定されたJAS(日本農林規格)の一つ。科学的な鮮度評価基準で、ATP(アデノシン三リン酸)関連物質の含有量をベースとしている。
- ※2ドライバーの労働時間に上限が課されることで発生する問題の総称。
- ※1
- SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
- その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。