プレスリリース 2024年

「ワイヤレス電力伝送ラボ」を開設

~気軽に検証できるWPTの商用環境を提供し、オープンイノベーションを創出~

2024年3月27日
ソフトバンク株式会社

ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、ワイヤレス電力伝送(Wireless Power Transfer、以下「WPT」)の技術を商用環境で検証できる施設「ワイヤレス電力伝送ラボ」(以下「WPTラボ」)を、2023年12月に開設しました※1。まず、ソフトバンクやパートナー企業が開発中の装置やシステムの検証で活用し、設備の環境の充実化や運用体制の構築を進めた後、2024年度中をめどに、さまざまな企業・団体が気軽に活用できるオープンラボとして運用を開始する予定です。ソフトバンクは、「WPTラボ」の運用を通して、WPTの技術の普及とサービス化による産業の活性化を図るとともに、WPTの技術に関する交流の場を提供することで、オープンイノベーションの創出を目指していきます。

[注]
  1. ※1
    ソフトバンクの事業所内に設置されているWPT局を活用して開設。
「ワイヤレス電力伝送ラボ」を開設

「WPTラボ」の開設の背景

近年、IoT(モノのインターネット)ビジネスの拡大などを背景に、IoTデバイスやセンサーの数が増加しており、今後もデジタルツインなどの普及に伴って、その数が爆発的に増加していくと予測されています。こうした中、IoTデバイスやセンサーのバッテリー交換や給電方法が課題になっており、その課題を解決する手段の一つとして、電波を活用してワイヤレスで給電を行うWPTの技術が注目を集めています。しかし、WPTの環境の構築には技術的な調整や導入コストが発生し、気軽に検証できる環境がないため、サービス化の事例はあまり多くない状況です。

ソフトバンクは、Beyond 5G/6Gに向けた取り組みの一環として、WPTの高周波化および通信との融合に向けた研究開発を2021年から進めており※2、現在はWPTによる送受電を一元的に制御・管理できるプラットフォーム(特許取得済み)の実用化に向けて研究開発を行っています。また、2022年5月に国内でのWPTの利用が制度化された※3ことを受けて、パートナー企業と連携して、ソフトバンクの事業所内にWPT局を積極的に設置するとともに、WPTの技術を活用した装置やシステムの動態展示を行ってきました。そこでソフトバンクは、こうしたノウハウを生かして、WPTの技術の普及や、WPTの技術に関するオープンイノベーションの創出を促進することを目的に、WPTの技術を商用環境で検証できる「WPTラボ」を開設しました。

[注]
  1. ※2
  2. ※3
    総務省が2022年5月26日に施行した「電波法施行規則等の一部を改正する省令」により、一定の要件を満たす屋内でのWPTの利用について、920MHz帯、2.4GHz帯および5.7GHz帯の電波において制度化されています。

「WPTラボ」について

所在地 テレコムセンタービル(東京都江東区青海2-5-10)
主な設備 920MHz帯のWPT局(WPT送電装置)
提供
サービス
  • WPTの商用環境
  • ストラップ型受電装置と温湿度センサー、各種測定装置などの貸し出し
  • WPTに関する技術支援
空中線電力 1W

現在検証中の取り組み

「WPTラボ」では、ソフトバンクとパナソニックホールディングス株式会社が共同で開発した、ストラップ型受電装置と温湿度センサーの検証を進めています。また、この装置とセンサーを活用した会議室内の環境測定システムの検証を実施しており、バッテリーレスで温湿度データの取得に成功しています。

WPTラボのイメージ
WPTラボのイメージ
室内温湿度データ バッテリーレスで温湿度データを取得

今後の展開

今後はさまざまな企業・団体が「WPTラボ」を活用してWPTを気軽に検証できるよう、2024年度中をめどにオープンラボとして運用を開始する予定です。また、ソフトバンクがモバイル通信の提供で培ってきたノウハウを生かして、さまざまなWPTのシステムや機器に対応した、WPTの送受電を一元的に制御・管理できるプラットフォームの社会実装に向けて取り組みます。こうした取り組みによって、デバイスへの給電を現在の有線からモバイルへと変革させることで、膨大な数のIoTデバイスやセンサーを管理・最適化できる社会の実現を目指していきます。

  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。