プレスリリース 2024年

「LINE」などを活用した防災対策が学べる
「スマホ教室 防災講座」の開催店舗数を2倍に拡大

~ソフトバンクショップ全体の9割以上に当たる約1,900店で開催~

2024年11月28日
ソフトバンク株式会社

ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、スマートフォン(スマホ)アプリの「LINE」や「Yahoo!防災速報」などを活用した防災対策が学べる「スマホ教室 防災講座」(以下「本講座」)の開催店舗数を2倍以上に拡大し、2024年11月29日から約1,900店のソフトバンクショップで開催します。

本講座は2021年から全国のソフトバンクショップにて無料で開催しており、スマホアプリの「LINE」や「Yahoo!防災速報」などを活用した災害情報の入手方法や避難所の探し方、緊急時に役立つ機能などについて説明するものです。昨今、豪雨をはじめとする自然災害の発生が増える中、防災への意識の高まりを受けて、2024年11月29日から本講座の開催店舗数を大幅に拡大し、ソフトバンクショップ全体の9割以上に当たる約1,900店で開催することになりました。

また、開催店舗数の拡大に先立ち、2024年10月に本講座の内容をより一層充実させました。2024年1月に発生した能登半島地震では、スマホを活用して災害関連情報を得る方法が分からない被災者が多く、自治体のLINE公式アカウントなどから発信される避難情報や物資に関する情報が、被災者に届いていないという課題がありました。そこで、スマホを災害時に活用できるように、スマホアプリによる避難経路の設定や安否確認の方法などを学ぶ「始めよう!災害の備え 設定編」、スマホを活用して災害時の避難行動を体験する「始めよう!災害の備え 避難訓練編」、緊急時に役立つLINEの機能を紹介する「LINE ~避難訓練編~」の三つを新たに用意しました。

なお、本講座の開催店舗数の拡大に合わせて、現在展開中の「社会課題に、アンサーを。」のプロジェクトにおいて、本講座を取り上げたテレビCM「スマホ教室 防災講座」篇を2024年11月29日から放映する予定です。テレビCMに加えて、ウェブや店頭などでも本講座に関するバナーやポスターを掲示し、理解促進に向けたコミュニケーションを順次展開します。

スマホ教室 防災講座/Yahoo!防災速報 アプリ

今後もソフトバンクは、本講座を通じてデジタルを活用した防災対策の普及を推進し、情報格差のない社会の実現に向けて、誰もが安心して過ごすことができる環境づくりに取り組んでいきます。

特設サイト:「スマホ教室 防災講座

  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。