プレスリリース 2025年

「かんたんスマホ4」を3月6日に“ワイモバイル”で発売

  • 迷わず使える分かりやすい操作画面
  • 健康相談ができるアプリなど、日常生活に便利な機能を豊富に搭載
  • 耐久性の高いボディーに、安心の機能が充実

2025年2月27日
ソフトバンク株式会社

ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、“ワイモバイル”の新商品として、スマホに不慣れな方でも操作がしやすく、いつでも健康相談ができるアプリ「かんたんHELPO」など豊富な機能を搭載した5G(第5世代移動通信システム)※1対応のスマートフォン(スマホ)「かんたんスマホ4」を、2025年3月6日に発売します。発売に先立ち、予約の受け付けを本日開始します。

[注]
  1. ※1
    高速大容量5G(新周波数は3.7GHz帯のみ)は、限定されたエリアで提供しています。“ワイモバイル”では、5GはNSA方式のみご利用いただけます。詳しくはサービスエリアマップをご覧ください。

1. 主な特長

  • 迷わず使える分かりやすい操作画面で、スマホに不慣れな方やシニアも安心して利用可能

    直感的に操作できる分かりやすいUI(ユーザーインターフェース)と、電話やメール、ホームの三つの専用ボタンで、迷うことなく操作できます。また、スマホの操作に困った場合に、ホーム画面のサポートボタンを押すことで内容を診断して解決する「押すだけサポート」を搭載。さらに、解決しない場合は、専用のカスタマーセンターに電話で問い合わせて、専任のオペレーターに無料で相談が可能※2で、スマホに不慣れな方やシニアでも安心してご使用いただけます。

  • 健康相談ができるアプリや歩数計アプリなど、日常生活に便利な機能を豊富に搭載

    専属の医師や看護師、薬剤師などの医療チームに、チャットで24時間365日何度でも追加費用なし※3で健康相談ができるアプリ「かんたんHELPO」(提供:ヘルスケアテクノロジーズ株式会社※4)や、楽しく歩くことを習慣化する歩数計アプリ「うごくま」(提供:ソフトバンク)を搭載。また、約5,000万画素の高画質カメラと128GBの大容量メモリーによって、写真や動画の撮影を存分に楽しめる他、顔認証や指紋認証、マイナンバーカードの読み取りが可能なFeliCaにも対応しているなど、日常生活に便利な機能が搭載されています。

  • 耐久性の高いボディーに、使用者と家族が安心できるサポート機能が充実

    IPX5/IPX8の防水・IP6Xの防じん※5に加えて、MIL規格に準拠した高い耐久性※6のボディーを採用。不審な電話番号を自動で判別して、着信時に警告表示や警告ガイダンス、自動録音を行う「迷惑電話対策機能」により、いつでも安心してご使用いただけます。また、毎日最初に操作したタイミングなどに、事前に設定した家族などの宛先に自動でメールが送信される「調子いいメール」機能を搭載しており、使用者とその家族が安心できるサポート機能が充実しています。

2. 発売日

2025年3月6日

「かんたんスマホ4」の詳細は、こちらをご覧ください。

[注]
  1. ※2
    受付時間は午前9時から午後8時までです。“ワイモバイル”回線を解約された場合、ご利用いただけなくなります。
  2. ※3
    “ワイモバイル”のお客さまで、「かんたんスマホ4」をご使用の方が対象です。健康相談のご利用に追加費用はかかりません。ご利用の際に通信量に応じたパケット通信料がかかります。
  3. ※4
    「かんたんHELPO(ヘルポ)」の詳細は、こちらをご覧ください。
  4. ※5
    防水:IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から約12.5L/分の水を最低3分間注入する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。IPX8とは、常温で、水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての機能を有することを意味します。防じん:IP6Xとは、防じん試験用粉じん(直径75µm以下)が入った装置内に本商品を入れて8時間塵埃(じんあい)を攪拌(かくはん)させた後、本商品の内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
  5. ※6
    米国国防総省が制定したMIL-STD-810G耐落下衝撃規格に準拠しています。全ての衝撃に対して保証するものではありません。

かんたんスマホ4(ZTE製)

かんたんスマホ4(ZTE製)
かんたんスマホ4(ZTE製)ネイビー
ネイビー
かんたんスマホ4(ZTE製)(左から)シルバー、ピンク
(左から)シルバー、ピンク
  • 「かんたんHELPO」はヘルスケアテクノロジーズ株式会社の商標およびサービスです。
  • FeliCaは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。