お知らせ(旧ソフトバンクテレコム) 2013年

「ITS世界会議 東京2013」への出展について~準天頂衛星「みちびき」を利用した位置情報の測位精度の実証実験内容を発表~

2013年10月3日
一般財団法人 衛星測位利用推進センター
ソフトバンクテレコム株式会社

一般財団法人 衛星測位利用推進センター(Satellite Positioning Research and Application Center、以下「SPAC」)とソフトバンクテレコム株式会社は、2013年10月25日から種子島と屋久島で行う準天頂衛星「みちびき」を利用したランドマーク実証実験に先立ち、10月14日から東京都内で開催される「第20回 ITS世界会議 東京2013」に出展し、実証実験の目的や概要について展示発表を行います。

本実証実験は、経済産業省2013年度「準天頂衛星システム利用実証事業」の補助金を受けてSPACとソフトバンクテレコムが共同で実施するもので、我が国の成長戦略を支える新たな社会インフラとして期待される、準天頂衛星初号機「みちびき」をはじめとした高精度な位置測位を可能にする準天頂衛星システム(Quasi-Zenith Satellite System)の活用に向けて、受信機の測位精度を検証し、将来における観光・ビジネスへの可能性を探るものです。

会場では、種子島・屋久島ランドマーク実証実験で実施予定のソフトバンクモバイルの「ふらっと案内」を活用した3D AR機能などの一部コンテンツも体験いただけます。

[注]

「ITS世界会議 東京2013」での出展について

1. 日時 2013年10月15日(火)~18日(金)午前9時00分~午後5時30分
(15日は午前11時30分開始、18日は午後2時00分まで)
2. 会場 東京ビッグサイト 西ホール(No.085)
3. タイトル Tanegashima Landmark Demonstration

参考:「第20回 ITS世界会議 東京2013」開催概要

1. 会期 2013年10月14日~2013年10月18日
2. 主催 東京都、特定非営利活動法人 ITS Japan
3. 概要 ITS(Intelligent Transport Systems:高速道路交通システム)推進における民間団体として、世界3地域を代表するITS団体(欧州:ERTICO、アメリカ:ITS America、アジア太平洋:ITS Japan)が連携して、毎年共同で開催する世界会議。
技術開発ばかりでなく、政策、市場動向など、幅広い観点から情報交換し、ITSの普及による交通問題の解決およびビジネスチャンスの創出を目的に、シンポジウムや展示などで構成されている。
4. 会場 東京国際フォーラム(開会式)、東京ビッグサイト(セッション、展示、閉会式)
5. ホームページ
  • 「ふらっと案内」は、ソフトバンクモバイル株式会社の登録商標です。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。