プレスリリース 2022年

MECやネットワークスライシングを低コストかつ容易
に実現する「SRv6 MUP」の開発に成功

2022年2月28日
ソフトバンク株式会社

ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、5G(第5世代移動通信システム)の特長を生かせるMECやネットワークスライシングなどを、低コストかつ容易に実現する技術「Segment Routing IPv6 Mobile User Plane(以下「SRv6 MUP」)」の開発に成功しました。ソフトバンクは、SRv6 MUPの早期商用導入と通信業界へ広く普及させることを目指して、基礎技術の標準化とオープン化を推進します。

ソフトバンクは、ネットワーク装置の基盤ソフトウエアベンダーのArrcus, Inc.(以下「Arrcus」)のネットワークOS上に実装されたSRv6 MUPを活用したPoC(Proof of Concept、概念検証)のデモンストレーションを、2022年2月28日から3月3日まで開催される世界最大のモバイル通信展示会「MWC Barcelona 2022」におけるIntel Corporation(以下「Intel」)とVMware, Inc(以下「VMware」)のそれぞれの展示ブースで公開します※1。デモンストレーションは、ArrcusのネットワークOSを、Intelのハードウエア基盤や、VMwareのクラウド仮想化基盤と組み合わせてSRv6 MUPを動作させるもので、両社の協力を得て実現しています。

1. SRv6 MUPの概要と特長

SRv6 MUPは、MECやネットワークスライシングなど5Gの特長を、低コストかつ容易に実現する技術です。従来のモバイルネットワークでMECやネットワークスライシングを実現するためには、IP伝送路に大量の高価なUPF(User Plane Function)※2を導入する必要があり、導入コストと運用コストが課題になっています。ソフトバンクは、この課題を解決するためにSRv6 MUPを開発しました。SRv6 MUPを導入することによって、低コストかつ容易にMECやネットワークスライシングなど5Gの特長を実現できます。

また、SRv6 MUPは、標準的なIP伝送路の技術であるSRv6に、MUP(Mobile User Plane)※3の能力を拡張した技術です。SRv6 MUPによって、SRv6で実装された既存のIP伝送路を構成する汎用チップセットおよびホワイトボックススイッチなど汎用型のネットワーク装置で、MECやネットワークスライシングを実現します。さらに、SRv6 MUPは、SRv6のネットワークにさまざまな新機能を実装できるネットワークプログラミングを活用した次世代技術のため、ソフトバンクが2019年から商用ネットワークで運用しているSRv6のネットワーク※4とも親和性が高いことが特長です。

2. 各社コメント

ソフトバンクの専務執行役員 兼 CTOの佃 英幸は、次のように述べています。
「モバイル通信において、IPネットワークは長らくユーザーデータを通すだけの伝送路でしたが、SRv6 MUPによって、ネットワークそのものがモバイル通信のデータ転送処理に関する問題への包括的な解決策となります。ソフトバンクは、よりコスト効率が高く高性能なモバイル通信ネットワークの構築のため、IPやクラウドネーティブ技術の開発に取り組んでいます。パートナーとの協業を今後さらに深めて、SRv6 MUPの技術をさらに進化させていきたいと考えています」

SRv6 MUPの検証システムには、Arrcus ArcOS、Intel Tofino Intelligent Fabric ProcessorおよびIntel Xeon Scalable Processorベースのハードウエアプラットフォーム、VMware Telco Cloud Platformが提供されています。検証パートナーのArrcusとインテル、VMwareのコメントは以下の通りです。

ArrcusのCEO 兼 会長のShekar Ayyar(シェイカー・アイヤー)氏は、次のように述べています。
「5Gの登場とそれに伴う新しいアプリケーションの需要によって、より効率的にネットワーク容量とカバレッジを拡大することが求められています。ArcOSがサポートするArrcusのACE 2.0プラットフォームは、サービスプロバイダーに拡張性、パフォーマンス、安全性、コスト効率の高いトランスポートネットワーキングソリューションを提供します。SRv6 MUPの革新的な利用を通して、ソフトバンクの最先端のネットワークプラットフォームというビジョンをサポートできることをうれしく思います」

インテル コーポレーション ネットワーク&エッジ事業本部 副社長 兼 スイッチ&ファブリック事業部長のEd Doe(エド・ドーイ)氏は、次のように述べています。
「ソフトバンクのSRv6 MUPのコンセプト実証は、P4ネットワーク・プログラマビリティの威力を明確に示すものです。インテルとArrcus、ソフトバンクがこれらのテクノロジーによってもたらすしなやかさは、5G以降の大規模な分散型エッジコンピューティングをより効率的にスケールさせる可能性を提供します」

VMwareのサービス・プロバイダ―&エッジ部門のプロダクト・マーケティング&ビジネス・デベロップメントのVice PresidentのStephen Spellicy(スティーブン・スペリシィ)氏は、次のように述べています。
「次世代のアプリケーションには次世代のネットワークアーキテクチャーが必要です。ソフトバンクが描くアーキテクチャーは、よりスケール信頼性が高く、効果が予期しやすく、シームレスなオーケストレーションを可能にします。ソフトバンクがMWCで公開した、VMware Telco Cloud Platform上で動くArrcus ACE 2.0のデモンストレーションの通り、この技術は通信事業者がネットワークを自由にコントロールし、より動的で、スケール可能で、効率的なネットワークを構築することを可能にします」

SRv6 MUPの取り組みをサポートするパートナー企業のコメントは以下の通りです。

Broadcomのコア・スイッチ・グループのSenior Vice PresidentのRam Velaga(ラム・ベルガ)氏は、次のように述べています。
「ソフトバンクと共同でモバイルネットワークにSRv6 MUPを導入することは、ブロードコムにとって大きなチャンスです。Jericho2 マーチャントシリコンは、MUPゲートウェイおよびMUP PEルーターに活用され、SRv6 MUPの柔軟性とパフォーマンスを強化します。モバイルオペレーターはSRv6 MUPをより容易に導入でき、最大限のコスト効率で、より大きな帯域を可能にします」

ソフトバンクによる世界初のSRv6の商用化を支援するなどSRv6技術をリードし、ソフトバンクの長きにわたるパートナーであるCisco Systems, IncのフェローのClarence Filsfils(クラレンス・フィスフィルス)氏は、次のように述べています。
「ソフトバンクとSRv6 MUPで協業できることを大変うれしく思います。SRv6ネットワークプログラミングの柔軟性とシンプルさはコスト効率を改善して、5Gそしてその先に向けたモバイルアーキテクチャーのシンプル化を実現します。ネットワーク事業者はモバイルネットワークシステムをより自由に選択できるようになるでしょう」

ソフトバンクとSRv6や5G MECの活動に取り組んでいるF5のセキュリティ&ディストリビューテッド・クラウド・プロダクト・グループのSenior Vice PresidentのAnkur Singla(アンカー・シングラ)氏は、次のように述べています。
「F5は、SRv6 MUPを使ってIPネーティブのモバイルネットワークを構築するというソフトバンクのビジョンを共有しています。F5はSRv6 MUPの開発当初のPoCからパートナーとして参画しており、新しいF5 Distributed Cloud PlatformはSRv6 MUPに対応しています。今後も、ソフトバンクと密に連携し、SRv6 MUPの開発と業界の標準化をエッジ側と5Gコア側の両方で推進していきたいと考えています」

BBIX株式会社の代表取締役社長 兼 CEOの池田 英俊氏は、次のように述べています。
「BBIXではオールIPモバイルネットワークを支えるため、2014年からIX技術をベースとしたRoaming Peering eXchange(RPX)を通して、各国のモバイルオペレーターにバックボーンネットワークを提供しています。このたび、SRv6 MUPという新たなプロトコルを用いて、BGPによるIPネットワークを活用することが可能になります。BBIXでは、子会社のBBSakura Networksと共に、ソフトバンクが開発したSRv6 MUP技術を活用したソリューションをサービス化し、国内外の事業者に対して提供していく予定です」

BBSakura Networks株式会社の代表取締役社長 兼 CEOの佐々木 秀幸氏は、次のように述べています。
「モバイルネットワークを先進化するSRv6 MUP技術に無限の可能性を感じています。これまでのステートフルなネットワークは、SRv6 MUPを使うことでスケーラブルなPure IPベースのバックボーンへ移行することが可能になります。このたび、ソフトバンクと連携して、Beyond 5G時代を見据えた次世代ネットワークアーキテクチャーの検討・開発に携われることを大変うれしく思います」

ソフトバンクは、SRv6 MUPの早期商用導入と通信業界へ広く普及することを目指して、基礎技術の標準化をパートナー企業と共に推進していきます。さまざまなテクノロジー企業や各国の通信事業者と連携してSRv6 MUPを活用することで、MECやネットワークスライシングをより効率的に実現することに貢献していきます。また、ソフトバンクの5G SAの商用ネットワークにも適用していく予定です。

[注]
  1. ※1
    Intelはオンライン展示ブースで公開します。詳細はこちらをご覧ください。
  2. ※2
    ユーザーデータを処理するモバイル専用交換機の一つ。
  3. ※3
    複数の無線基地局間を移動する端末が途切れることなくデータ通信するための技術の一つ。
  4. ※4
    詳細はこちらをご覧ください。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。