プレスリリース 2007年
各機種の主な特長
機種名 | 主な特長 | 発売時期 |
---|---|---|
912SH (シャープ製) |
「ワンセグ」視聴中にメールやウェブを分割表示しながら楽しめる、3インチワイドVGA液晶搭載の「AQUOSケータイ」。「3Gハイスピード」にも対応 | 6月上旬以降 |
FULLFACE(フルフェイス) 913SH (シャープ製) |
液晶画面をスライドすると、操作キーを収納した下筐体が登場する、世界初※1フルフェイス・スライド型ワンセグケータイ。「3Gハイスピード」対応 | 7月下旬以降 |
912T (東芝製) |
屋外でも快適に「ワンセグ」を楽しめる、2.8インチ「ワイドクリアスクリーン」搭載。スリムボディーに3.2メガピクセルカメラを搭載し、「3Gハイスピード」「S! FeliCa」「S! GPSナビ」などのサービスにも対応 | 8月上旬以降 |
810P (パナソニック モバイルコミュニケーションズ製) |
新機構「フラットスライド」採用で、まるでストレートタイプの電話機のような使い心地を実現する新感覚のスライド型ケータイ。ポケットやバッグにもすっきり収まる、薄さ約12.9mmのスリムボディー | 6月中旬以降 |
805SC※2 (Samsung電子製) |
薄さ約13.5mmを実現した、世界最薄※3スライド式ワンセグケータイ。「3Gハイスピード」にも対応 | 6月中旬以降 |
GENT(ジェント) 812SH s (シャープ製) |
大きく見やすい文字フォントを採用し、シンプルなメニューと分かりやすく押しやすい操作キーを搭載した、スタイリッシュな熟年ケータイ | 7月下旬以降 |
814SH (シャープ製) |
エレガントな風合いのグリッターメイクデザインを採用。押しやすいアークリッジキー※4、色彩豊かな高精細VGA液晶搭載。「3Gハイスピード」にも対応 | 7月上旬以降 |
815SH (シャープ製) |
存在感のある輝きを放つストロングメタルデザインを採用。「PCサイトブラウザ」対応で、パソコン用サイトもくっきり見やすい高精細VGA液晶搭載。「3Gハイスピード」対応 | 7月上旬以降 |
816SH (シャープ製) |
スリム&コンパクトなスライド型ケータイ。スライドを閉じた状態でも受信メール確認やメニュー操作などができ、シンプルかつスマートな操作感を実現。「3Gハイスピード」にも対応 | 9月上旬以降 |
814T (東芝製) |
折りたたみタイプの本体上部表面に、日本初※5チタン素材を使用したパネルを採用。高級感のある薄さ約12.9mmのスリムボディーに、約2メガのオートフォーカスカメラを搭載。「S! FeliCa」にも対応 | 7月上旬以降 |
fanfun(ファンファン) 815T (東芝製) |
本体12色、コーディネートパネル純正300パネル、30種類のイルミネーションなどの組合せにより、世界初※1、約2億4000万通りもの端末バリエーションを実現した究極のフルコーディネートケータイ | 7月中旬以降 |
X02HT※6 (HTC製) |
日本初※7、OSにWindows Mobile® 6 Standard Edition(日本語版)を搭載したストレートタイプのスマートフォン。QWERTYキーボード※8や、ノートパソコンのタッチパッドのように指でなぞったりタップしたりして使える「JOGGR」機能を搭載。「3Gハイスピード」に対応 | 7月下旬以降 |
X01T※6 (東芝製) |
日本初※7、OSにWindows Mobile® 6 Professional Edition(日本語版)を搭載。「3Gハイスピード」に対応したスマートフォンで、タッチパネルに対応した3インチワイドVGA液晶や、指紋認証機能も搭載 | 8月中旬以降 |
[注]
- ※1 2007年5月22日現在、世界携帯電話販売シェア上位5位、および国内で販売されている携帯電話において(ROA Group調べ)。
- ※2 「SoftBank 805SC」は、2007年1月25日に春商戦向けモデルとして発表しています。
- ※3 2007年5月22日現在、W-CDMA対応の携帯電話において(Samsung電子調べ)。
- ※4 キーを押すときの指の傾きや膨らみを考慮してUのラインを描くように膨らみをつけたキー。
- ※5 2007年5月22日現在、本体上部表面にチタン素材を採用し、日本国内の通信環境において使用可能な携帯電話において(東芝調べ)。
- ※6 「SoftBank X02HT」「SoftBank X01T」の詳細は、本日発表の「Windows®ケータイ」に関する報道発表資料をご参照ください。
- ※7 2007年5月22日現在、日本国内で販売されている携帯電話において(当社調べ)。対象となるWindows Mobile® 6のEditionは、Standard EditionまたはProfessional Editionです。
- ※8 一般的にパソコン等で広く用いられているキー配列のこと。上から2段目の左から6文字が「QWERTY」であることからQWERTY配列と呼ばれる。
- *「AQUOSケータイ」は、シャープ株式会社の登録商標または商標です。
- *FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
- *FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
- *3Gハイスピード、S! GPSナビ、PCサイトブラウザは、ソフトバンクモバイル株式会社の登録商標または商標です。
- プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。