プレスリリース 2023年
法人向けの5Gマネージドサービス
「プライベート5G」を提供開始
~パブリック5Gのネットワークスライシングにより、
用途に応じて最適なネットワークリソースを割り振る「共有型」を提供~
2023年3月29日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、法人向けの5G(第5世代移動通信システム)マネージドサービス「プライベート5G」の提供を、2023年3月29日に開始しました。「プライベート5G」は、企業や自治体など(以下「お客さま」)のさまざまなニーズに合わせて、個別にカスタマイズした5Gネットワークを提供するサービスです。まず、パブリック5Gの設備や電波を利用する「共有型」(以下「プライベート5G(共有型)」)のサービスを提供します。
「プライベート5G(共有型)」は、5G SA※1の特長であるネットワークスライシング※2を活用し、お客さまの用途に応じて最適なネットワークのリソースを割り振るとともに、ソフトバンクが提供する閉域接続サービスと連携することで、高品質かつ安全な通信を実現します。これにより、お客さま側でネットワークの構築・運用の手間や時間をかけずに、製造業における工場全体の無線化や、遠隔操縦や危険察知ソリューションなどに求められる、アクセス集中時の影響を抑えた通信などが可能になります。
ソフトバンクは、「プライベート5G(共有型)」の提供を通して、工場やプラント、ビルなどの設備を制御するOT(Operational Technology:運用技術)領域を高度化するとともに、これまで分断されていたIT(情報技術)とOTのシステムを連携させ、一つのネットワークに集約させることで、産業全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していきます。
なお、お客さまの敷地内に専用の基地局や設備を設置して、高度なプライベートネットワーク環境を提供する「プライベート5G(専有型)」は、2023年度中に提供開始予定です。
「プライベート5G(共有型)」の特長
1. ネットワークスライシングを活用して最適なネットワークを提供
5G SAの特長であるネットワークスライシングを活用し、お客さまの用途に応じて最適なネットワークのリソースを割り振って通信のコントロールを行うため、高品質で安定した通信が可能になります。
2. コア設備の分散配置により冗長性を確保
コアネットワークの設備は、東西エリア(東京・大阪)に分散配置して冗長化しているため、機器の故障時などにおいても安定した通信を提供する体制を整えています。
3. 閉域接続サービスと連携し、安全かつ柔軟なネットワークを実現
ソフトバンクが提供する「SmartVPN」や「OnePort」などの閉域接続サービスと連携することで、お客さまの要件に応じた安全かつ柔軟なネットワーク設計が可能です。また、今後法人向けのサービス展開を予定しているMEC※3に、お客さまが利用するアプリケーションを展開することで、より低遅延で安全なネットワークの構築が可能になり、端末から5Gネットワーク、MECまで一貫した高品質なシステムの運用ができます。
「プライベート5G(共有型)」の詳細やお問い合わせは、下記のURLのサービスページをご覧ください。
https://www.softbank.jp/biz/services/5g/private5g-sharedtype/
「プライベート5G(共有型)」のサービス構成のイメージ

対応端末について
「プライベート5G」の対応端末として、シャープ株式会社製(以下「シャープ」)の5Gモバイルルーター「SH-U01」を提供します。端末の詳細は、こちらのシャープのプレスリリースをご覧ください。
また、今後ソフトバンクは、住友電気工業株式会社(以下「住友電工」)とのスマート工場の実現に向けた協業の一環で、住友電工が開発中の産業用5G端末も「プライベート5G」の対応端末として取り扱う予定です。住友電工との取り組みについては、こちらのプレスリリースをご覧ください。
「プライベート5G」のサービスロゴ
「プライベート5G」のサービスロゴに加えて、製造業や建設業など、さまざまな産業での活用をイメージしやすいよう、10の産業例のアイコンを用意しました。

- [注]
-
- ※15G SAとは、スタンドアローン(Stand Alone)方式の5Gの商用ネットワークのこと。詳細はこちらをご覧ください。
- ※2ネットワークスライシングとは、ネットワークを仮想化してリソースを分割し、用途や目的(高速大容量、低遅延など)に適合したサービスを提供する技術のこと。
- ※3MECとは、Multi-access Edge Computingの略で、端末から近い位置にデータ処理機能を配備することで、通信の最適化や高速化をすることができる技術のこと。
- ※1
- SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
- その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。