健康・医療サポート
誰もが最善の医療や
サポートを受けられる世界へ
情報技術を活用して医療と人々をつなぎたい。
全ての人がいつでも・どこでも、
最先端の医療ケアや、
病気の早期発見・予防医療を受けられて、
健康を維持することができる
環境づくりに貢献します。
健康医療相談からオンライン診療まで対応するヘルスケアアプリ
当社のグループ会社であるヘルスケアテクノロジーズ株式会社は、ヘルスケアアプリ「HELPO」を開発し、2020年7月より法人、自治体向けに提供を開始しています。
「HELPO」は未病と呼ばれる体調が悪くなり始めた時やちょっとした身体の不安を医師・看護師・薬剤師の医療専門チームに24時間365日気軽に相談できる「健康医療相談チャット」をメインサービスとして提供しており、チャットで相談された内容を基に、最適な行動をアドバイスしています。医療機関での受診が必要な場合は診療科目をお伝えし、一般用医薬品での対応が可能な場合はECサイト「ヘルスモール」にて対象の薬を案内しています。
さらに、オンライン診療サービス「curon」を提供している株式会社MICINと協業し、2021年6月からオンライン診療サービス機能の提供を開始しました。これにより「HELPO」では健康医療相談からオンライン診療まで、ヘルスケアサービスを一気通貫で受けられるようになります。
HELPOの活用事例
唾液PCR検査サービスの提供 |
新型コロナウイルス感染症拡大に対し、より多くの方々にPCR検査を低価格かつ手軽にご利用いただくために、ソフトバンクグループ株式会社の子会社であるSB新型コロナウイルス検査センター株式会社と連携しています。法人や自治体におけるPCR検査業務を受託している他、個人向けには「HELPO PCR検査パッケージ」を提供。唾液PCR検査において「HELPO」を活用することで、検査の予約から結果の確認などを簡単に行うことができます。 |
---|---|
企業における職域接種を支援 |
2021年6月より、企業の職域接種をサポートする「HELPOワクチン接種支援オプション」の提供をしています。職域接種における管理者は本オプションを利用することで、ワクチン接種の予約受付、オンライン予診、接種情報の管理などを行うことができ、トレーサビリティを少ない工数で確保することができます。 |
IoTデバイスを活用して
毎日の健康管理をサポート
健康管理・増進を目的に、「スマート体組成計2」と「パーソナルカラダサポート」のサービスを提供しています。
「スマート体組成計2」は、乗るだけで測定データがクラウド上に自動送信され、体重や体脂肪、筋肉や骨量などの健康に関わる数値を「パーソナルカラダサポート」で自動管理できる通信機能付きのIoTデバイスです。「パーソナルカラダサポート」は、利用者の生活習慣アンケートや体重・歩数などのライフログデータを基に、生活習慣改善メニューを提案し人々の健康促進に貢献します。