ESGデータ
当社の事業活動における「E(環境)」「S(社会)」「G(ガバナンス)」データを開示しています。
気候変動
★:第三者検証実施
項目 [単位] | バウンダリ※1 | カバ レッジ |
2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実績 | 実績 (達成率) |
目標 | ||||||
温室効果ガス排出量(スコープ1、2)GHG排出量 | ||||||||
計 [t-CO2] ★ | ② | 2021年度 :93% |
722,514 | 693,953 | 776,104 | 620,929 | 708,534 (103.9%) |
736,000 |
スコープ1 [t-CO2] ★ | 11,386 | 11,456 | 15,803 | 15,416 | 10,709 (140.0%) |
15,000 | ||
スコープ2 [t-CO2] ★ | 711,128 | 682,497 | 760,301 | 605,513 | 697,825 (103.3%) |
721,000 | ||
原単位※2 (通信量当たり排出量) [t-CO2/Gbps] |
① | - | 849 | 682 | 628 | 411 | 359 (97.0%) |
350 |
温室効果ガス(スコープ1の内訳) | ||||||||
二酸化炭素 [t] ★ | ② | 2021年度 :93% |
- | - | - | 14,962 | 10,134 (-) |
- |
メタン [t-CO2] ★ | - | - | - | 293 | 25 (-) |
- | ||
一酸化二窒素 [t-CO2] ★ | - | - | - | 0.03 | 3 (-) |
- | ||
ハイドロフルオロカーボン類 [t-CO2] ★ | - | - | - | 162 | 547 (-) |
- | ||
パーフルオロカーボン類 [t-CO2] ★ | - | - | - | 0 | 0 (-) |
- | ||
六ふっ化硫黄 [t-CO2] ★ | - | - | - | 0 | 0 (-) |
- | ||
三ふっ化窒素 [t-CO2] ★ | - | - | - | 0 | 0 (-) |
- |
- [注]
-
- ※12021年度の増加要因はバウンダリの変更による
- ※21Gbpsの通信を行う場合に排出される温室効果ガス排出量
- ※2021年度の温室効果ガス排出量(スコープ1、2、3)およびエネルギー使用量、産業廃棄物(ソフトバンク株式会社)、水使用(ソフトバンク株式会社)は、外部の第三者である一般財団法人日本品質保証機構の第三者検証を実施(ISO14064-3、ISAE3000に準拠の限定的保証水準)
- ※1
項目 [単位] | バウンダリ | カバレッジ | 2021年度 | 割合(%) | スコープ3算出定義 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スコープ1:直接排出 [t-CO2] ★ | ② | 2021年度 :93% |
10,709 | 0.1 | - | |
スコープ2:エネルギー起源の間接排出 [t-CO2] ★ | 697,825 | 7.4 | - | |||
スコープ3:その他の間接排出 [t-CO2] ★ | 2021年度 :88% |
8,685,602 | 92.5 | - | ||
カテゴリ1:購入した製品・サービス | 2,715,644 | 28.9 | 製品・サービスの購入金額に、各製品の調達輸送段階を含む排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ2:資本財 | 1,211,839 | 12.9 | 設備投資額に、資本財の価格当たりの排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ3:スコープ1、2に含まれない エネルギー関連活動 | 991,026 | 10.5 | 使用した電気・熱の使用量に製造過程での燃料調達等に伴う排出係数を乗じ、売電用に外部から電力を調達している場合は、当該電力量に燃料調達時の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ4:輸送、配送(上流) | 192,923 | 2.1 | 横持ち輸送、出荷輸送について、輸送費に金額当たりの排出係数を乗じて算出(調達輸送はカテゴリ1に含めて算出) | |||
カテゴリ5:事業活動から出る廃棄物 | 2,702 | 0.0 | 産業廃棄物重量に、廃棄物種類・処理方法別の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ6:出張 | 6,149 | 0.1 | 交通費支給額に、交通区分別交通費支給額当たり排出係数を乗じ、宿泊日数に、宿泊数当たり排出係数を乗じ、レンタカーの延べ走行距離に、燃料別最大積載量別燃費の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ7:雇用者の通勤 | 15,980 | 0.2 | 従業員の延べ通勤距離に、交通区分別の旅客人キロ当たり排出係数を乗じ、テレワーク時における電力消費量に電力の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ8:リース資産(上流) | 376,440 | 4.0 | 倉庫およびレンタルオフィスの延べ床面積に、建物用途別・単位面積当たりの排出係数を乗じ、賃借物件に設置・運用している通信設備の消費電力量に、電力の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ9:輸送、配送(下流) | 716,763 | 7.6 | 出荷輸送について、輸送費に金額当たりの排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ10:販売した製品の加工 | 0 | 0.0 | (算出対象外) | |||
カテゴリ11:販売した製品の使用 | 2,275,537 | 24.2 | 販売・レンタルした製品の台数に、各製品の生涯電力消費量と電力の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ12:販売した製品の廃棄 | 148,668 | 1.6 | 販売した製品の延べ重量に、廃棄物種類別の排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ13:リース資産(下流) | 48 | 0.0 | レンタルした製品の台数に、電力消費量と電力の排出係数を乗じて年間排出量を算出 | |||
カテゴリ14:フランチャイズ | 31,883 | 0.3 | フランチャイズ店舗の延べ床面積に、建物用途別・単位面積当たりの排出係数を乗じて算出 | |||
カテゴリ15:投資 | 0 | 0.0 | (算出対象外) | |||
合計 | 9,394,136 | 100.0 |
項目 [単位] | バウンダリ | カバ レッジ |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実績 | 実績 (達成率) |
目標 | |||||||
エネルギー | 電気使用量※1 [MWh] ★ | ② | 2021年度 :93% |
1,418,791 | 1,355,703 | 1,644,234 | 1,680,530 | 2,117,259 (101%) |
2,130,000 |
うち再生可能エネルギー [MWh] ★ | 44 | 44 | 32,516 | 324,766 | 631,248 (99%) |
637,000 | |||
都市ガス [m³] ★ | 4,731,000 | 4,554,000 | 4,508,000 | 4,914,000 | 3,256,578 (-) |
- | |||
A重油 [kL] ★ | 144 | 190 | 160 | 198 | 213 (-) |
- | |||
原単位(通信量当たり電気使用量)※2 [MWh/Gbps] | ① | - | 1,667 | 1,332 | 1,296 | 1,124 | 1,084 (-) |
- | |
データセンター電気使用量※1 [MWh] ★ | ② | 2021年度 :93% |
77,428 | 73,670 | 263,620 | 271,711 | 534,275 (98%) |
524,000 | |
再生可能エネルギー率 [%] | - | - | 7.9 | 8.6 | 25.1 (103%) |
25.0 | |||
PUE [-] | 1.71 | 1.74 | 1.57 | 1.50 | 1.42 (106%) |
1.50 |
項目 [単位] | バウン ダリ |
カバレッジ | 2022 年度 |
2023 年度 |
2024 年度 |
2025 年度 |
2026 年度 |
2030 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計画 | |||||||||
温室効果ガス排出量削減に関する中長期計画 [t-CO2] | スコープ1、2合計 | ② | 93% | 505,000 | 480,000 | 450,000 | 435,000 | 373,000 | 0 |
- [注]
-
- ※12021年度の増加要因はバウンダリの変更による
- ※21Gbpsの通信を行う場合の電気使用量
- ※2030年度において、5G提供等によるトラフィック増加のため2,500,000MWhに増加する見込み。全電力使用量について、実質再生エネルギー化目標を設定
- ※1
資源と廃棄物
項目 [単位] | バウンダリ | カバレッジ | 2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実績 | 実績 (達成率) |
目標 | |||||||
産業 廃棄物 [t] |
排出量 | ② | 2021年度 :93% |
1,159 | 1,092 | 5,226 | 6,313 | 6,196 (-) |
- |
再資源化量 | 1,124 | 1,059 | 5,073 | 5,482 | 5,668 (-) |
- | |||
最終処分量※1 | 35 | 33 | 153 | 831 | 528 (81%) |
427 | |||
排出量 ★ | ① | - | 1,159 | 1,092 | 1,484 | 1,748 | 1,363 (-) |
- | |
再資源化量 ★ | 1,124 | 1,059 | 1,439 | 1,500 | 1,176 (-) |
- | |||
最終処分量※1 ★ | 35 | 33 | 45 | 248 | 187 (-) |
- | |||
有害 廃棄物(PCB) [t] |
処分量 | ① | - | - | - | - | 0.49 | 0.18 (178%) |
0.32 |
撤去 基地局 通信 設備 [%] |
最終処分率 | ① | - | 0.29 | 0.85 | 1.40 | 0.51 | 0.20 (500%) |
1.00 |
使用済み携帯電話 [台] | リユース/リサイクル回収台数 | ① | - | - | - | 2,425,840 | 2,541,078 | 2,532,827 (-) |
- |
水使用 | 水使用量※2 [m³] | ② | 2021年度 :93% |
714,163 | 738,517 | 1,191,210 | 1,330,834 | 1,394,070 (-) |
- |
うち上水 [m³] | 714,163 | 738,517 | 1,191,210 | 1,330,596 | 1,362,425 (-) |
- | |||
うち地下水 [m³] | - | - | - | - | 30,660 (-) |
- | |||
うち雨水※3 [m³] | - | - | - | 238※5 | 985 (-) |
- | |||
排水量※4 [m³] | 714,163 | 738,517 | 1,191,210 | 1,330,834 | 1,394,070 (-) |
- | |||
原単位(面積当たり使用量) [m³/m²] | 0.93 | 0.92 | 0.73 | 0.82 | 0.65 (-) |
- | |||
オフィス水使用量および排水量 [m³] | - | - | 917,542 | 929,588 | 926,938 (99.3%) |
920,292 | |||
データセンター水使用量および排水量 [m³] | - | - | 273,668 | 401,246 | 467,132 (-) |
- | |||
本社ビル水使用量および排水量 [m³] ★ | ① | - | - | - | - | 1,642※5 | 11,222 (-) |
- |
- [注]
-
- ※12020年度から算定方法を変更
- ※2個別メーターが無い事業所については、該当事業所の面積と、グループ内における水使用実績を用いて算出
- ※3本社にて雨水をルーフドレンで収集し使用
- ※4下水のみ
- ※5本社移転後の2020年9月~2021年3月実績値
- ※1
環境マネジメントシステム
項目 [単位] | バウンダリ | カバ レッジ |
2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
2021 年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
実績 | |||||||
ISO 14001 認証取得済事業所数 [カ所] | ① | - | - | - | - | - | 19 |
ISO 14001 認証取得率※1 [%] | ① | - | - | - | - | - | 100.0 |
- [注]
-
- ※1対象事業所(第一種エネルギー管理指定工場等または第二種エネルギー管理指定工場等の指定を受けた19事業所)中、取得済の事業所の割合
- ※1
コンプライアンス
項目 [単位] | バウン ダリ |
カバ レッジ |
2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
2021 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実績 | ||||||||
環境法令違反 | 回数 [回] | ② | 2021年度 :93% |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
罰金額 [千円] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |