教育・子育て支援
最新のテクノロジーを活用し、全ての子どもたちが分け隔てなくさまざまな経験ができる機会を提供し、地域や時間的な制約を超えて、未来の社会を担うリーダー・人材の成長を支援していきます。また、情報通信技術の力で、子育て世代の孤立防止や、地域とのつながり促進など、社会全体で子育てを行う環境づくりを目指します。
次世代を育成する
教育プログラムの提供
AI活用人材の育成を目指す
「AIチャレンジ」
国内でAIを活用できる人材が不足しており、若手人材の育成が急務となっています。この状況を踏まえ、中高校生を対象にAIの基礎や仕組みを実践的に学べる教育プログラムとして、2022年4月に、AIを活用できる人材育成に向けた教育プログラム「AIチャレンジ」の提供を開始しました。
AIの基礎知識を学習し理解した後、AIを用いた課題解決方法を生徒自らが考え、それに対して、当社グループ企業の実務担当者が実践的なアドバイスと講評を行います。
人型ロボット「Pepper」を
活用した教育支援
人型ロボット「Pepper」を活用したプログラミング学習だけではなく、人間とロボットの関係性を考え、実際に「Pepper」でプログラミングによる実社会の課題を解決するプロセスを経験することで、論理的思考力や問題解決力、想像力などを育成し探究的な学習を実践できます。また、Pepperが補助教員となって「防災教育」「情報モラル」「スポーツマンシップ」などの授業を行えるコンテンツを提供し、子どもたちの学習の場で活用しています。
月面基地開発プロジェクト
「NEO TEC LAB」
イオンモール幕張新都心にある仕事体験テーマパーク「Kandu(カンドゥー)」に月面基地開発プロジェクト「NEO TEC LAB」を出店しています。子どもたちに、未来の職業体験として、地球にあるコックピット操縦席から月面の重機やクレーンを遠隔操作し、安全で効率的な建設作業を体験できるアクティビティを提供しています。
この体験で目の前にある課題を解決することの楽しさ、難しさを学べることを目的にしています。