プレスリリース 2009年

2009年冬/2010年春商戦向け新機種について

2009年11月10日
ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイル株式会社は、2009年冬/2010年春商戦向けラインアップとして、新たに22機種75色の携帯電話機を投入します。

今回の当社の2009年冬/2010年春商戦向け新機種の特徴として、高速パケット通信が可能なWi-Fi対応の高機能機種8機種が登場します。一方で、機能や性能だけでなく、誰もが親しみやすく、持っていてワクワクするような、遊びごころに溢れた“ハイタッチ”なケータイ「COLOR LIFE 840P」「Jelly Beans 840SH」を取り揃えました。また、ソフトバンクモバイル初のAndroid™ケータイも来春登場予定です。

他にも、お客さまのあらゆるニーズや好みに応える豊富なラインアップを取り揃えました。
各機種の詳細は下記をご参照ください。

各機種の主な特長

機種名 主な特長 発売時期
AQUOS SHOT
940SH

(シャープ製)
CCD1,210万画素カメラに、世界初※1の100枚連写機能を搭載したデジタルカメラケータイ。あらかじめ登録しておいた人に自動的にフォーカスをあわせる「個人検出機能」などカメラ機能が充実。さらに、「ケータイWi-Fi」に対応し高画質の動画などを快適に楽しめる 2009年
11月中旬以降
AQUOSケータイ
FULLTOUCH
941SH

(シャープ製)
世界初※2、4.0インチハーフXGA液晶を搭載し、「ケータイWi-Fi」に対応した動画ケータイ。大画面で動画視聴も快適。CCD800万画素カメラに、多彩なカメラモードや、人物を認識して自動的に整理する「おまかせアルバム」などカメラを楽しむ機能も満載 2009年
11月下旬以降
AQUOSケータイ
943SH

(シャープ製)
サイクロイド史上最薄※3を実現し、「ケータイWi-Fi」にも対応したAQUOSケータイ。「ダブル・ワンセグ」、AQUOSブルーレイとの連携など動画を楽しむ機能が充実。CCD800万画素カメラに多彩なカメラモードも搭載 2010年
3月以降
940N
(NEC製)
薄さ13.9mmのエレガントなスリムボディーに「ケータイWi-Fi」「PCメール」、最大2MBまでのメール容量で、高解像度の写真などの添付ファイルを送受信することができる「大容量ファイル添付機能」など多彩な機能を搭載 2009年
12月中旬以降
VIERAケータイ®
941P

(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)
新形状フラットWオープン形状採用、「ケータイWi-Fi」対応のVIERAケータイ®。ポインター操作や画面スクロールが快適に操作できる、新UI「タッチパッド」や、タッチパッド対応の写真ビューワー、高機能8.1メガカメラなど充実性能が満載 2010年
2月以降
dynapocket
X02T

(東芝製)
Windows Mobile® 6.5、1GHzの高速CPU、4.1インチ大画面搭載でパソコン並みの操作性を実現したスマートフォン。ポケットに収まる約9.9mmのスリムデザインにフローティングパッドやモーションセンサー搭載で快適に操作可能。Wi-Fi対応 2009年
12月中旬以降
X01SC
(Samsung電子製)
国内最軽量※4のQWERTYキーボード搭載スマートフォン。Windows Mobile® 6.5を搭載し、マイクロソフトの新サービス「Microsoft® My Phone」や、「Windows® Marketplace for Mobile」に対応。Wi-Fi対応 2009年
12月中旬以降
THE PREMIUM5
942SH

(シャープ製)
薄さと高級感を両立した手になじむラウンドフォルムに、美しく光る「イルミディスプレイ」搭載。コンパクトボディーながら、3.4インチフルワイドVGA液晶やCCD800万画素カメラ、多彩なカメラモードなど充実の機能 2010年
2月以降
942SH KT
(シャープ製)
高級感のあるデザインに「ハローキティ」をあしらったハローキティモデル。グラデーションが美しい「イルミディスプレイ」が、時刻やメール・電話の着信などを鮮やかに表示。さらに、3.4インチフルワイドVGA液晶やCCD800万画素カメラなど充実の性能 2010年
3月以降
VIERAケータイ®
940P

(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)
「スピードセレクター®」採用、スイングスライド形状のVIERAケータイ®。世界最速※50.84秒で起動するタッチ対応811万画素高機能カメラやタッチ対応の写真ビューワーなど写真を楽しむ機能が充実 2009年
12月下旬以降
OMNIA VISION
940SC

(Samsung電子製)
3.5インチ有機ELパネルを搭載し、フルタッチで操作が可能。本体背面にはスタンドを備え、「シアタースタイル」でワンセグなどを快適に視聴可能。「お絵かきアニメ」「おサイフケータイ®」「モバイルウィジェット」など機能も満載 2009年
11月下旬以降
COLOR LIFE
840P

(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)
こだわりの15色から好きな色を選べるスタイリッシュなデザインのケータイ。外観だけでなく、壁紙やメニュー、パッケージなども本体のカラーにあったデザインで個性を演出 2009年
12月中旬以降
Jelly Beans
840SH

(シャープ製)
7色のカラーバリエーションをそろえ、使いやすさにこだわったポップカジュアルケータイ。2.9インチワイドQVGA液晶、視認性の高い有機ELサブディスプレーなど基本性能も充実 2010年
2月以降
841P
(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)
シンプルなデザインに使いやすさを追求したワンセグケータイ。使いやすさを追求した19のワンタッチ機能、押しやすい「快適タッチボタン®」や「楽デコ」を含む多彩なメール機能など機能が充実 2010年
2月以降
GENT
832SH s

(シャープ製)
プライベートからビジネスまで幅広いシーンで利用できるスタイリッシュな大人向けケータイGENTシリーズ第4弾。大きな文字、大きなメニューで表示内容をさらに見やすく、使いやすく進化。「スマートリンク辞書」など便利な機能に対応 (発売中)
2009年
10月16日
840P for Biz
(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)
法人向けオプションサービス対応の法人専用ケータイ。外部通信機能、外部メモリー書き込み機能などに一括して制限をかけられる「ケータイ機能制御」が可能な「法人基本パックプラス」にも対応 2010年
3月以降
741N
(NEC製)
通話とメール(SMS)専用の生活防水対応のコンパクトストレートケータイ。各種制限機能にも対応 2010年
2月以降
740N
(NEC製)
通話とメール(SMS)に機能を限定した、安心して使える生活防水対応のコドモバイル。緊急ブザーや、発着信制限などの各種制限機能を搭載し、安全性と使いやすさを実現 2010年
2月以降
PhotoVision
HW002

(Huawei製)
大画面9.0インチ液晶を搭載した通信機能付きデジタルフォトフレーム。メールで送られてきた写真を自動で再生。届いた写真は、縦横を自動で判別し本体の向きに合わせて表示 2010年
4月以降
C02LC
(Longcheer Technology製)
データ定額プラン対応、下り最大7.2Mbps※6、上り最大1.4Mbps※6の3Gハイスピード高速データ通信USBスティック型端末。 Windows 7対応 2009年
12月上旬以降
C02SW
(Sierra Wireless製)
下り最大7.2Mbps※6、上り最大1.4Mbps※6の3Gハイスピード高速データ通信USBスティック型端末。Windows 7対応 2009年
12月中旬以降
Android™ スタイリッシュなデザインに、3.7インチ有機EL液晶と1GHzの高速CPU「Snapdragon®」を採用したハイスペックなAndroidケータイ。Google™の各種サービスやAndroidマーケット™が利用可能。Wi-Fi対応 来春
[注]
  • ※1800万画素数以上のカメラ付携帯電話において。2009年11月6日時点 ROA社調べ。
  • ※22009年10月23日現在。ROA社調べ。
  • ※32009年11月10日現在。最厚部において。シャープ株式会社調べ。
  • ※42009年10月20日時点。Samsung電子調べ。
  • ※58メガピクセル以上のカメラ機能を搭載した携帯電話において。2009年 11月2日時点 ROA社 調べ。カメラ起動時間は待受画面にウィジェットアイコンを貼り付けていない状態で測定した時間の目安です。貼り付け状況により、起動時間は異なる場合があります。
  • ※6ご利用地域によって、最大通信速度は異なります。また、ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。
  • *2009年11月10日時点で、海外のGSMネットワークにおいて、195の国と地域で音声通話、134の国と地域でインターネット接続サービスを利用できます。また、海外の3G(W-CDMA方式)ネットワークにおいて、68の国と地域で音声通話およびインターネット接続サービス、50の国と地域でTVコール(テレビ電話機能)を利用できます。
  • *AQUOS、AQUOS SHOT、サイクロイド、スマートリンク、おまかせアルバムは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。
  • *「VIERAケータイ」、快適タッチボタンは、パナソニック株式会社の商標または登録商標です。
  • *スピードセレクターは、三菱電機株式会社の登録商標です。
  • *おサイフケータイは株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • *dynapocketは株式会社東芝の商標です。
  • *Microsoft、Windows、Windows Mobileは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
  • *ANDROIDはグーグル インコーポレイテッドの商標または登録商標です。
  • *SNAPDRAGONはクアルコム・インコーポレーテッドの商標または登録商標です。
  • *「Google」および「Googleロゴ」、「Android」および「Androidロゴ」、「Androidマーケット」とそのロゴは、Google Incの商標または登録商標です。
  • *ケータイWi-Fi、FULLTOUCH、GENT、The PREMIUM、Jelly Beans、COLOR LIFE、コドモバイル、モバイルウィジェット、3G HighSpeed、PCメール、Photo Vision、楽デコはソフトバンクモバイル株式会社の登録商標または商標です。
  • *SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
  • *その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
  • *開発中の機種は、掲載の仕様およびデザイン、色などが変更する場合があります。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。