イベント出展決定!
2024年1月16日(火)11:00~16:00
参加費 : 無料|会場 : 松江テルサ
ICT EXPO 2024 in 松江
ICT関連ソリューションを広く紹介することを通じて中国管内のICT普及を促進、社会活動の継続・発展に貢献することを目的とした展示会へ出展いたします。
「ぱわふる」は『Power of Furusato(ふるさとにパワーを)』を理念とし
自治体が抱えるさまざまな課題を解決するための自治体ソリューションや自治体導入事例を紹介します。
ソフトバンクは、DXやデジタル化を推進する自治体の課題を原課の業務ごとに8つの分野に分け
自治体が取り組むべき課題に寄り添い、デジタル技術を活用した地域課題の解決を支援します。
施策の検討、内部での意思決定、議会や住民との合意形成、予算獲得のための折衝など、自治体職員の皆さまが日ごろ抱えるリアルな悩みに寄り添い、他自治体の事例や課題解決に最適なサービスの詳細情報をお届けします。
自治体が抱える課題の解決に、ソフトバンクの自治体ソリューションをお役立てください。
自治体のDX施策、業務効率化を進めるうえで必須の専門用語をわかりやすくまとめています。合わせてご確認ください。
ソフトバンクのソリューションを活用した、自治体のDX事例を紹介します。
自動運転バス「BOLDLY(ボードリー)」は高齢者や身体的制約のある人々にとって、ご利用いただきやすい公共交通手段となります。茨城県境町では、2020年11月からBOLDLYの定時運行を始め、バリアフリーな車内設備や容易な乗降の提供により、交通格差の解消に期待いただいております。
条件に該当するページがございません
地方自治体や地域とのつながりを大切にしながら、寄り添い、共に歩むパートナーとして、
ICTを活用した地域社会の課題解決・地域創生(地方創生)に取り組んでいます。
ソフトバンクグループが持つ最先端テクノロジーの力を地域創生(地方創生)の大きな支えとして、生活スタイルや暮らしをより快適・便利なものとなるよう、自治体や地域の皆さまと一緒に地域社会の課題解決を目指しています。
自治体などが推進する地方創生の取り組み記事を紹介します。
消防団の事務報告作業をデジタル化するアプリケーション「消防団ワークス」は、2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。アナログな作業に割かれていた時間を削減し、消防団員の負担軽減を実現した「消防団ワークス」は、活動報告、資機材管理、団員同士のコミュニケーションなどの機能を備え、事務効率化と地域の防災力向上に貢献しています。
「Water2040」の実証実験で導入する「小規模分散型水循環システム」は、WOTAが独自開発した水処理自律制御技術により、生活排水の100%近くを再生循環する仕組みを構築しています。雨水や生活排水をその場で回収・処理し、再び同じ家に給水することで、既存の上下水道インフラに頼らず、独立した環境下で生活用水を賄うことができます。
条件に該当するページがございません
NEW 2023年10月23日
消防団の報告事務作業をデジタル化し負担を軽減するアプリ「消防団ワークス」がグッドデザイン賞を受賞
2023年9月1日
【防災DXにご関心をお持ちの方向け】防災・予防保全ソリューションをご紹介
2023年8月22日
「SoftBank World 2023」を開催
2023年8月3日
ソフトバンク初。自治体業務へのChatGPT活用に向け宮崎県日向市と共同研究へ
官公庁・自治体向けソリューションに関するお問い合わせをお受けしております。