シニア世代への取り組み

シニア世代への取り組み シニア世代への取り組み

年齢問わず、心身共に健康で自分らしく快適に過ごせる社会をつくりたい。IoTやスマートロボット、自動運転技術などにより、シニア世代の方々が地域社会と直接的、間接的につながりを持ち続けられる社会づくりに貢献します。

自動運転技術を活用した
新しい移動手段を

TOMODACHI NAVYA ARMA

BOLDLY株式会社は、高齢者や障がいがある方はもちろん、全ての人々が自由に、便利に、安全に移動できる社会を目指し、自動運転技術を活用した持続可能なモビリティサービスの実現に向けて取り組んでいます。自動運転車両による路線バスの運行は、運転手不足などの交通事業者が抱える課題の解決や、高齢者などの移動を支援する手段の一つとして期待され、全国各地で自動運転バスの導入が進んでいます。

高齢者の使いやすい
サービスを提供

シンプルで分かりやすい操作性に配慮し、初めての人や、シニア世代でも簡単に安心して使えるスマートフォンを提供しています。

シンプルスマホ6

“ソフトバンク”が発売した「シンプルスマホ6」では大画面ディスプレーに大きなボタンや文字を表示するなど見やすさと使いやすさに加え、ボタンを押すだけで音声検索ができるため、道案内や乗り換え案内などをすぐに調べることができ、アクティブシニアの生活がより便利で豊かになるようサポートしています。

かんたんスマホ2+

2022年に発売した“ワイモバイル”「かんたんスマホ2+」は当社が仕様を定め、端末機メーカーに製造を委託している当社ブランドの商品です。シニア世代の方が必要とする操作性や機能などデジタルデバイドのため、既存の携帯電話からスマートフォンへの移行をためらっている利用者への支援と犯罪行為から高齢者を保護することを目的に開発されています。

サービス 概要
押すだけサポート 端末の利用中に操作が分からなくなった場合、サポートボタンを押すだけで端末が状況を把握し発生中のトラブルを自己解決する機能を搭載しています。また無料専用相談窓口にも接続できます。
迷惑電話対策機能

オレオレ詐欺、振り込め詐欺やしつこいセールスなどの迷惑電話が掛かってきた場合、危険な電話であることを警告表示します。また、もし受電してしまった場合でも警告ガイダンスが相手と自分に流れ、音声を自動録音する機能を搭載しています。

[注]
  • 迷惑電話対策機能の音声ガイダンスは、当社にて特許権取得済みです(特許第7117061号)。

外部機関からの評価

「かんたんスマホ2+」は優良防犯電話として全国防犯協会連合会から推奨端末として認定されています。

スマートフォンを活用した
高齢者の見守り支援

オレンジセーフティネット

厚生労働省と関係府省庁が推進する認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の協力にあたり、全国キャラバン・メイト連絡協議会と連携し、スマートフォンを活用した認知症高齢者の見守り支援アプリ「オレンジセーフティネット」を提供しています。地域住民や福祉・介護関係者(地域包括支援センター、ケアマネージャー、オレンジサポーター等)がスマートフォンアプリを使って、行方不明となった認知症高齢者の早期発見を支援するサービスです。

[注]
  • 認知症サポーターを養成する「認知症サポーター養成講座」を開催する、厚生労働省の外郭団体。
    https://www.caravanmate.com/